見出し画像

パリじゃないフランス留学 『昔のお得な年パスと定期券』の話

こちらは、15年ほど前のフランス留学の出来事を思い出しながらぽつぽつ綴っているnoteです。
最新の話題ではないのですが、今と比較してみたりしたら面白いかもしれません。
ここで発信する何かが、誰かの留学のお役に立ったらとても嬉しいです。

今日、引き出しをゴソゴソと漁っていたら見つけました!

昨日の記事で出てきた思い出の代物です。

年パスは25歳まででしたね、失礼しました...!

昨日の記事はこちらです↓


TGV用だと思っていたのですが、ネットで調べたら色々な種類が出てきまして・・・・・・、私は一体何を買ったんだ?という感じですが、取り敢えずめっちゃお得だった魔法のチケットがこちらです。

3つ折りになっており、中に自分の顔写真が貼られています。
説明書その1
説明書その2

今はデザイン、変わっているのでしょうか?
デザインだけでなく、色々変わって便利になっているのかな。

そしてバスの定期券もありました。

パカっと開くと顔写真や個人情報が載っており、
チケットを差し込めるようになっています。
こちらは、2つ目の学校への通学で使用していたもの。
中身は1つ目と同じ感じです。

2つ目の定期券では写真を撮られた時、ニヤけ顔が治らなかったのをとても覚えていたんですが、久しぶりに見たら、案の定めちゃくちゃ笑っている写真でした。
斜め向いてるし・・・・・・、
こんな写真で良かったのか?と思ったんですけど、毎回ちゃんと使えていたので大丈夫だったんでしょうね。

私の住んでいた地域では、カードではなくて先程載せた写真の手帳を、バスに乗る時、運転手さんに見せていました。確か、定期券用の紙チケットを挟んでいて、これがあるかどうかを運転手さんが見て判断する、みたいな。
毎月、チケットの色が変わっていた気がします。
うろ覚えですみません。
でも、カードやピタパみたいなものは確実に無かったですね。

今日はフランスから日本に送った、テキストやら授業で使ったプリントを一部漁っていたのですが、それでもものすごい量でした。
私は郵便局ヘビーユーザーで、都度どっさり日本に送っていたんですが、今は授業用プリントなんかもデータだったりするんでしょうか。
そうだったら、便利ですごく良いなあ!
今どきの語学学校、行ってみたいです。

それでは、今回はこの辺で終わります。
また、お会いしましょう。

À demain !

いいなと思ったら応援しよう!