計算力の練習10 100までの素因数分解
久しぶりの計算力の練習になりました。
高校卒業認定試験にも、その試験合格して大学受験などにも、必要だと思ったので追加します。
理由として、これらの知識が不足すると、高認では特に、三角比で分数や√(ルート)の約分などの計算。
最初の問題に出てる、有理化などの計算。
大学受験などでも、計算力に影響して足を引っ張ることになるので投稿することにしました。
まずは、「最低限」となりますが、素因数分解に関連した基礎知識の画像2枚です。
以前、「数学の勉強におすすめする本を紹介する」と発言しましたので、ついでにこの記事を投稿する際に、参考または引用した本を3冊を2枚目に記載したよ。
ちょっと古い本だけれど、みんなは最新の本を見てね。
では、最初の2画像に入ります。
1枚目。
20までの素数は8個あるんだけれども、これらは分数の約分で「効率よく約分する」意味で、ぜひ覚えてください。
そのために、語呂合わせを真ん中に載せました。
最後の「底(てい)」は、大学受験などで数学Ⅱを学ぶ際に、「指数・対数」で習うと思うから、無理して覚えなくてもいいからね。
次の2枚目に行くよ。
真ん中からチョイ上に
例えば… 57/95 (念のため、分数ね)
「筆者である私の心の声(笑)」をつけながら、
こーんな感じで約分するね(笑)!
そこで、前の素数が使えるのさ。2.3.5.7.11…
と「小さい順の素数から、約分出来そうな数を出して見当つける」。または、「一気に6で約分する」などと使い分けているんだ。
では、お待ちかね。
100までの素因数分解、画像は3枚。
今回はこれでラストだけど、30や42などは私なら
「かけ算九九」で素因数分解一歩手前の状態にしてから対応したり、50や75なら
「あぁ、25の2倍や3倍だったなぁ」って2乗になる数の何倍っていう形にしてから対応したりする。
あくまでも、これらは「私だったらこうやるなぁ」っていう感じだから、いずれ「自分がやりやすいやり方」で出来るようになれば良いよ!
さぁ、ラスト!
数が大きくなるから、確かめるのに時間かかっちゃったよ。。。(汗)
さらに、念のためです。
全部覚える必要はないからね。
私もそこんところはテキトーなので。。。
というわけで、これにて計算力の練習のパーツはも10記事完了。お疲れ様!
これからも、どうぞよろしく!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?