計算力の練習9 一次方程式後編
はい、こんにちは。
それでは、「一次方程式」の後編は演習問題です。
二次方程式を解く力にもなるので、ここでそういった苦手意識を無くしてしまいましょう!
問題は15問。
制限時間は
最初の2回は、30分。3回目以降は、25分。
目標は、8割り以上の12問以上の正解としましょう。
それでは、問題の画像2枚です。
いつものように、解く際は
ここでストップしてね。
それでは、解答の画像は3枚です。
まずは1枚目。
⑥は、両辺に4をかけて、左辺(イコールの左側)を約分するして、右辺(イコールの右側)をかければ、答えが出るね。
⑦は、両辺に6をかけてから、それぞれの約分。
右辺の2といった整数をかけ忘れる
「ミス、あるある」に引っ掛からないようにね。
次の画像に入ろう。
⑧と⑨は小数が入ってる。
小数点をなくすために、両辺10をかける。
もし、それでも小数点がまだ残っていたら…
100、1000と全部無くなるまでかけてしまえば良い。
⑩から⑫までは、「カッコのある問題」。
カッコを先に外すのが先!と解き方を覚えておこう。
さぁ、今回最後の画像。
⑬と⑭は分数の中に入ってる方程式。
あ、⑭の右辺は分数ではないからね。
だから、両辺に左辺の分母にある2をかけただけ。
解答のように、2でカッコをつけてしまう。
そうしないと、右辺のXに2をかけ忘れかねないからね。。。
⑮は小数がある上に、右辺にはカッコの外側ときた。
これも両辺に10をかけてから解けば、⑩から⑫までのようなやり方でいけるのではないかな?
私なら、そうやってミスを回避してしまう。
これで、「一次方程式」は終わりにしよう。
それでは、お疲れさま!
次にまた、お会いしましょう!