Z-50p + smc PENTAX-FA 35-80mmF4-5.6とLomo Color Negative 800の36枚
昨日に続いての「フィルム一本全部載せる」シリーズ。
今回は、PENTAXのエントリー(中級機とあまり変わらない)一眼レフZ-50pで撮ったフィルム。
レンズも発売時の相方だった、FA 35-80mmF4-5.6で。エントリーモデルのキットレンズという最もチープな、しかし「初めてPENTAXを使う人の第一印象を決める」という良作でなければならないレンズの実力はどうか。
フィルムの方は、LomoのColor Negative 800です。
今思い出したけど、これ確かコロナよりさらに前、オリンパスのμ-Zoom 140VFだったかを手に入れて、めちゃくちゃレンズ暗いとわかってるから高感度を買ったやつだ。2018年とか19年のことだぞ。
ちょっとさすがに劣化してるはずで、完全な性能を保ってるとは思えないので、この記事でフィルムの品質や色味はあてにしないでくださいな。
ちょっと工夫が凝った滑り台。たしか大阪城の南側、難波宮跡公園のすぐ南の広小路公園だったはず。
この空き地は公有地なんだろうか。
大阪城公園の通路。確か南側。
蓮如上人袈裟懸けの松の前に咲いてる彼岸花、確か以前も撮ったことがあるな。
穴からコケが見えてるのがちょっと気になってたような。
豊國神社。
豊國神社の豊臣秀吉像。
この秀吉像、ただでさえ2倍スケールくらいででっかく作ってる上に高い台座に乗ってるので、戦国時代的には小柄だった秀吉のリアルとは程遠いな。(わりとどうでもいいところ)
本丸の南西側に日本庭園があるんだけど、水が抜かれててちょっと寂しい。左下のサギはファインダーで見えてたかな。どうだっけ。
天守南西側の公衆トイレ前あたりからだとこういうアングルになる。
天守西側。
石垣の陰が描く弧がちょっとよかった。
淀君とともに殉じた将士を祀ってるところ。天守の北側にある穴場スポット。
本丸北側の極楽橋を渡ったところから。これ結構厳しい逆光だと思うんだけど、特にフレアっぽくもないなあ。
PENTAXのレンズって昔から逆光に強かったらしくて、やはり90年代前半の安レンズでもそうみたい。
切られてるし、なんか赤くなってるけど葉の形から見るとイチョウっぽいし、なんだろう?
木の幹からエノコログサが生えてんの。
砲兵工廠の入り口。通りすがりのおっちゃんが写り込んでしまった……。
どこで撮ったんだったか、桔梗。
ひまわり。つまり撮ったのは夏だな。
もひとつひまわり。深く絞ってもよかったか。
天神橋の、螺旋歩道から南向きに撮ってるはず。
天神橋の下。自転車がちょうどアクセント。
なぜか良い気がした高架道路かなにかの支柱。
東横堀川だろうけど、どの橋から撮ったのかな。というか大阪城から天神橋に行って東横堀川を撮ってるのはどういう用事でそう移動したんだろう。あるいは別の日だったかな。
信号が気になって撮ったはいいけど左下の文字のインパクトが強くなってしまった……。
大阪名物青ポスト。松屋町にあるやつ。
まっちゃまち。
なんかシャッター押しちゃったやつ。デジタルなら無傷なんだけどフィルムだと大ダメージだ……。
ニチニチソウ。ちょっとハイライト飛んでるけど、救えるくらいなのかな。どうだろ。
なんとも半端な写真なんだけど、これ逆光の太陽光と、すぐ後ろのOMMビルに反射した光が順光で混じって妙な光になってたの。
アオイ科のなにか。ムクゲっぽいけど大きさがわからない。小さめに見えるけど……。
若干シャッターボタンが怪しくて、半押しでAFロックしてから押し込んだつもりが再度AFしてしまった。
やり直したのに水平取れてないな。
ハイビスカス。
朝顔の空に。
何の写真だこれ。