![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63663784/rectangle_large_type_2_0793b459a12a849619c8a94b7f46824b.jpg?width=1200)
スナップ溜まってた (LUMIX GF1 / XiaoYi 42.5mmF1.8)
動画も作りましたよ。
LUMIX GF1は、レンタルボックスで2480円で買ってきたような気の抜けた入手経緯だったんですけど、小さいし電池がよく持つから、散歩程度の外出にはよく持ち出してますね。
いやPENTAX Q-S1もあるんですけど、これ気がつけば電池が減ってて、あっと思ったら数枚で切れたりするからちょっと気も使う。レンズは色々あるから遊ぶ気で遊ぶならこっち使うんですけどね。
レンズも、ちょっと明け方に用事で出たりするので、オリンパスのボディキャップレンズとかだと暗くてきついので、もっぱらXiaoYi 42.5mmF1.8。
25mm単とかあってもいいなと思うけど、まあ今はちょっと無駄遣いは控えよう。
ペンタス。いつの写真かと思ったら7月30日からカメラに眠ったままだった……。
前にも似た花を撮って、花の名前がいまいちわからんかったんですが、改めて調べてまわると、どうやらエキナセア、あるいはコーンフラワー、和名でいうとムラサキバレンギクという菊の、黄色い栽培品種のサンライズというものだそうです。これも夏場の写真。
アジサイの残骸にスポットライトと蜘蛛の糸、雨のしずく。いいとこ見かけたな。
秋になってからの朝の空。
いうほどきれいな朝焼けでもなかったんで、現像でホワイトバランスを白熱灯にしちゃって、真昼かと思わせて真昼にこんな雲にならんやろという写真を偽造。
クレーン真正面からずどーん。
国道沿いの花壇、あんまり整備良くないけど、カンナは高く伸びて咲くから雑草入れなくて済む。
もひとつカンナ。ちっと窮屈すぎる構図になっちった。
イノコヅチらしいんだけど、ヒナタイノコヅチとヒカゲイノコズチがあってよく似てると。どっちだ……。
なんでこんな色ついてるんだろう。金属じゃない感じのものまで同じ色だから、塗料かなあ。
銀杏干してた。
猫様。三毛。
いい面してくれる。
枯れたアジサイに味をしめて、萎れた花を狙ってみることが増えちゃったな。これはオシロイバナ。
まだ新しそうな靴の足跡。あとハトの足跡。
クロガネモチの実かな。