見出し画像

3年前に書いた私の超ガバガバポケモンBDSP育成記録

はじめに

この記事は2021年に書いて以来放置されていたポケットモンスターBDSPのガバガバ育成記録です。至らぬ点と言うか浅い知識をさらけ出してる恥ずかしい記事なので全く参考にならないということをご了承ください。一部今更なってのツッコミに関しては(注:)明記で追記しています
ちなみにこの後ポケモンsvは買いましたがランクマが修羅の国すぎてやり込み系はすぐ辞めちゃいました。dlcも買ってねぇ。四災パラドックスカイリュー強すぎ。
以下3年前の記事です。


3年前の記事本編

Q.私が昨年一番やりこんだゲームは何でしょうか?

画像1
(注:まだ学生だったのでアホみたいにゲームやってる。オクトラも面白かったすね。)

答えはポケットモンスターブリリアントダイヤモンドです

世間では「ガッカリリメイク」「バグだらけスペシャル」なんて揶揄されることは多々あれど私はこのゲームとんでもねえ神ゲームだと思っています

と言うのも小学生の時のポケモンはインターネットはあったものの無線LANとかいうものは家の近くにはなくDSとパソコンを繋げる術なんてナシ、攻略情報は学年誌のポケモン漫画からストーリー部分の攻略だけ。レベルを上げる以外にポケモンを育てる方法なんてなく回りの友人はプロアクションリプレイやチートでズルしたポケモンが跋扈していた時代でした。

時は進み現代。無線LANでのポケモン交換、対戦は当たり前。攻略情報はポケ徹や企業wiki、YouTubeでより詳しいデータまで手に入る。努力値調整や積み技でポケモンを更に強化。私の中でポケモンの世界がグッと広がりました。勿論剣盾でもできるしむしろ便利だろ、って意見もあると思うのですけど間違いなくあのころポケモンのリメイクってフックはあったと思います

今回はそんな私のガチ対戦向けポケモンパーティーを紹介。いわゆるホントのポケモン対戦ガチ勢が見たら卒倒しそうなくらいガバガバな編成ですがアドバイスとかくれると嬉しいです

オムスター

せいかく おくびょう(すばやさ↑こうげき↓)

とくせい すいすい(雨時素早さが2倍)

努力値 特攻252 素早さ252 HP4

持ち物 こだわりメガネ (いのちのたま)(きあいのたすき)

技 ハイドロポンプ なみのり れいとうビーム げんしのちから (からをやぶる)

私がポケモンバトルを極めようと思った時どんな戦法が一番強いのか?を考えた時

「素早さで上を取って一撃で敵を葬ればいいのでは?」

と考え、そこで白羽の矢が立ったのがオムスターです。

(やり始めた当初個体値高いのが化石ポケしかいなかったって事情もある)

なんといってもまずはスピード。雨下最速スピード実数値は234.BDSPでは最速テッカニンよりも早く、スカーフ最速ポリゴン(注:おそらくポリゴンZのことか?)と同速と言う極めて高い素早さを保持。

またオムスターは水タイプ、岩タイプ屈指の特殊アタッカーとしても有名。今回は「上から全て潰す」ことに特化しこだわりメガネを採用。特に雨下ハイドロポンプは超強力で三タテ試合も多数。

技構成は決め技のハイドロポンプの他に安定性重視の時に放つ命中率100%なみのり、4倍弱点のくさタイプ、及びBDSPではフェアリー激減で大いに活躍しているドラゴンタイプ対策のれいとうビーム、威力60と物足りなさはあれど高い特攻とこだわりメガネで並のひこうタイプなら一撃で葬れるげんしのちからを採用。

バトルタワー挑戦時は自由性を妨げるこだわりメガネと命中不安のハイドロポンプを外しきあいのタスキとからをやぶるを採用。すいすい+最強の積み技であるからやぶが乗ればバトルタワーの強豪達も3タテラッシュできます。反面体力ギリギリの戦いを強いられ、バトルタワー以上に先制技の採用率の高いオンライン対戦だとあまりにもみじめに負けるのでコロシアムでは採用はしてないです

弱点は多く

・雨下以外では素早さが思いっきり下がり不利。

・水タイプ対面は苦手。自慢のハイドロポンプも効かず逆に雨時で強化された水タイプ攻撃を等倍で喰らう。特にちょすい系の水無効ポケだとメチャクチャキツい。

・トレース系(サーナイト)対面も出し負け
(注:BDSP通して1番好きになったポケモンです。ちなみにSVの対戦やっていた時はオムスターのかわりにからやぶタスキカジリガメ使ってました。ただ大先制技時代でマトモに活躍できなかったです。)

ペリッパー

せいかく ひかえめ(とくこう↑こうげき↓)しかし可能ならばれいせい(とくこう↑すばやさ↓)にすべき?

とくせい あめふらし(天候を雨に変更)

努力値 特攻252 HP252 防御4

持ち物 しめったいわ(雨ターン+2)

技 とんぼがえり ねっとう ぼうふう れいとうビーム

オムスターの雨始動をするためだけの存在…と思いきや割とアタッカーとしても強い存在。

戦術としては前衛として出し、登場した相手の方が素早さが高い場合、若しくは積みをしてくる場合にはとんぼがえりでメインアタッカーのオムスター、ルンパッパと交代。素早さが低い相手なら雨下ねっとう、必中ぼうふうで相手の体力をそぎ落とす。かみなりタイプ、かみなり技読みならすぐにクッション役と交代する…と言うのが仕事。

特に必中ぼうふうはとてつもなく強力。雨下と言う条件下なら必中でありながら攻撃力110、さらに確立で混乱付与と非常に強力。オムスターが苦手とする格闘タイプ系も高確率で一撃で葬ってくれます。オムスターを使う際には彼女が必須ですが逆にオムスターナシの状況でも純粋な特殊アタッカーとして使うことも。単独でも十分強いです。

これを使う前は体力ではなく素早さに極振りしてたペリッパーも使っており実際強かったのですけどやはりとんぼ返りによるメインアタッカーの無償着地が強いので雨パならこっちの方が強いです
(注:未だにあめふらし最強だと思ってます。SVでも育成してました)

ルンパッパ

せいかく おくびょう(すばやさ↑こうげき↓)

とくせい すいすい(雨時素早さが2倍)

努力値 特攻252 素早さ252 HP4

持ち物 いのちのたま

技 ハイドロポンプ エナジーボール れいとうビーム ギガドレイン

オムスターに並ぶすいすいサブアタッカー。最大の強みはオムスターとの耐性補完。ペリッパー、オムスターが苦手とするかみなりタイプにも等倍であり特防の高さ&ギガドレインによる体力回復もあり強気に出ることができ、前述したオムスターが苦手とする水対面はむしろ上からエナジーボールをぶつけワンパンできるという有利っぷり。

本来ならペリッパー、オムスター、ルンパッパの3人が並ぶパーティーが一番強いのだが

・天候争奪バトルになるとキツイ(特にバンギラス、コータス辺り)

・全員特殊アタッカーなので特殊受けポケモン対面だと積む可能性が高い(特にハピナス、クレセリア対面)

なので妥協して下記の物理アタッカーの誰かを採用するのが普通になってます
(注:前述の通りオムスターの苦手な対面に強かったのがデカかったです。毎回オムスターかルンパッパのどちらかは選出してました)


ガブリアス

せいかく いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)

とくせい すながくれ(さめはだにすべくBP稼ぎ中)(注:この記事書いた後にさめはだにしたハズ)

努力値 攻撃252 素早さ252 HP4 

持ち物 ヤチェの実(こおりタイプの技ダメージを軽減)

技 つるぎのまい じしん アイアンヘッド げきりん

「ポケモン育成やる人まずはヘタにマイナーポケモン育てるよりテンプレ通りの強いポケモンから始めるべき」

と言うアドバイスから作ったテンプレ通りのガブリアス。

こだわりハチマキを巻き物理アタッカーとして更に極めるか、きあいのたすきで少しでも耐久するという型もあるが

「じしんとげきりんと言う高火力技を相手に対して使い分けることができる」

と言うガブリアスの強さに立ち返り今回はつるぎのまい使用のオードソックスな型なガブリアス。特にフェアリー対面でも素早さで上を取ればアイアンヘッドでワンチャン勝てるってのが大きいです。ヤチェの実はタイプ不一致の氷技ならワンチャン耐えるので採用しているがぶっちゃけ心もとないのも事実。あくまで保険としての採用です
(注:なんで育成途中のヤツで育成記事書いてるんすかね…。)

ドンファン

せいかく ようき(すばやさ↑とくこう↓)

とくせい がんじょう(HP満タンならどんな攻撃も耐えなおかつ一撃必殺無効化)

努力値 攻撃252 素早さ252 HP4 

持ち物 ラムの実(一回だけ状態異常無効) 

技 こおりのつぶて はたきおとす じゃれつく じしん

上述の動画を参考によりアタッカーとして尖がらせた形で育てたのがこのドンファンです。

アイテムとしてはラムの実を所持。特に対タスキキノガッサ対面を強く意識しておりキノガッサほうしを耐える→じゃれつくで瀕死に追い込む→こおりのつぶてでトドメ…と言う対面を意識してます

技はメインウェポンのじしん、前述のひんしの相手を確実に葬ったり最後っ屁として僅かなダメージ稼ぎを行ったりと多才な使い方ができる先制技のこおりのつぶて、やっかいなかくとう、ドラゴン系つぶしに特化したじゃれつく、そして相手の持ち物を取り上げて役割破壊を行うはたきおとすと好きのない技構成。

はたき落とすをメインにした前衛として相手の役割破壊の他、ペリッパー、オムナイトの苦手なかみなりタイプの受けとしての役割があります。
(注:この時は毎日のようにポケモン対戦動画みてましたね。ただ最近はちょっとしか見ないしBDSP時代に見ていたクリエイターの動画はひとりとして見てないなぁ。辞めちゃった人もいるし。)

レントラー

せいかく いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)

とくせい こんじょう(状態異常で火力アップ)

努力値 素早さ252 攻撃こうげき HP4  

持ち物 かえんだま(ターン修了時猛毒を付与)(注: ここやけどっすね。実際こんじょう/からげんきの仕様を理解しておらずどくだくだまを使ってた時期もありました。)

技 からげんき こおりのキバ ほのおのキバ ワイルドボルト

いわゆる特性こんじょうのポケモンに更に状態異常で火力が2倍になるからげんきを採用したこんじょうからげんきタイプのポケモン。

より素早いオオスバメやより火力の出るリングマで採用されるこの戦法だがレントラーの強みは技範囲。

三色キバの炎、氷とかみなりのキバ代わりのかみなりタイプ最大の物理技ワイルドを採用。ライバルのリングマが三色パンチを没収されているのでかなりの向こう風。基本はからげんき、相性が合うときはキバとボルトでからげんき以上の火力を狙う…と言うのがコンセプトです。

じわじわと体力が減るデメリットがあるとは言えいのちのたま以上の火力が狙えるのはかなり強いです。
(注:拙者こんじょうポケモン大好き侍にて候。状態異常を事実上無効化して高火力を押し付けるのたまりませんなぁ!!
ちょっと話はズレるのだけど私グライオンってポケモンに散々ボコボコにされた記憶があり大嫌いなんすよね。勿論ちまちました無限耐久戦略が嫌いってのもあるけど何故かこっちの先制4倍弱点れいとうビームを喰らっても一撃で死なないのを見て毎回ブチ切れてました)

トリトドン

せいかく ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)

とくせい よびみず(水タイプ攻撃吸収&無効化+特攻バフ)

努力値 HP252 防御172 特防84 

持ち物 たべのこし(ターン終了時HP回復)

技 じこさいせい だいちのちから あくび クリアスモッグ

メインアタッカーのオムスターが苦手の苦手な水タイプ、雷タイプの相性に対して大いに有利なトリトドンを採用。アタッカーばかりな我がパーティーにおける数少ない耐久ポケモンです

努力値は総合耐久力を重視して防御系の耐久値を微調整。物理系がきても特殊系がきても戦えるようにしています

技は必中で相手を眠らせ相手の行動を縛るあくび、特にちいさくなる耐久をしてくる相手に対し回避率リセットを狙ったクリアスモッグ、相手よりより長く生きるためのじこさいせい、一応攻撃技としてだいちのちからも採用。なんだかんだ言ってだいちのちからの特攻アップはバカにできない性質です

一応オムスター補助として育成しましたがスピード重視の我がパーティーで低速耐久ポケはあまり相性がよくなく最近は不採用が多め。あくび潰してねっとうにしたりて補助だけでなくアタッカーとしても活躍させるべきなのかもしれない。
(注:dsの方のdpで好きだったポケモン。マトモな攻撃技が地面技だけなのでひこうタイプ対面で何度も詰んだことをよく覚えてます。でもsv環境でもゴツメ持たせて初期最強だったイッカネズミを返り討ちにしていたのを覚えてます)

ラムパルド

いかく ようき(すばやさ↑とくこう↓)

とくせい かたやぶり(相手の防御系のとくせいを無効化)

努力値 攻撃252 素早さ252 HP4 

持ち物 こだわりスカーフ

技 もろはのづつき じしん アイアンヘッド ギガインパクト

「素早さで上を取って一撃で敵を葬ればいいのでは?」

をオムスターとは別方面で体現したのがラムパルドです。攻撃種族値165と恵まれた数字とそれ以外はダメッダメと言う極端な性質。今回は素早さに努力値を全振りしその上でスカーフを巻き最速ライチュウ程度なら上を取ることが可能に

当然ながらメインウェポンはもろはのづつき。タイプ一致威力150で相手を上からガンガン潰していくのが仕事である

それはそれとしてアイアンヘッド、もなかなか強力。確立で相手をひるませることができるので自慢の攻撃力も相まって3割の運ゲーで合計種族値が上回る相手にも強気で出れるのがうれしい限り。

もろはの頭突きをはずしてワンパンされたりスカーフ巻いてるとは言え普通に素早さ抜かれたりすることも多々あり。攻撃165は強力だと分かっているがそこまで採用頻度は高くないです

(注:ただあまりに耐久力もスピードも無さすぎたので後々雨パと相性のいいハチマキASぶっぱカブトプスと入れ替えになってます。)
(注:他にはメガネバクオング、サポート型クロバット、はらだいこマルリリも使ってました。)

オマケ


執筆当初はこんな内容で『育成論』を名乗ってましたがこの記事書いてたからポケ徹読んだら「この努力値にしたのはこう言う理由でこの技であのポケモンにこれだけダメージ入ります」とかめちゃくちゃ詳しく書いてあって私の記事を「育成論」としてまとめていいのか…!?と思いました。ので『育成記録』になってます。

この記事書きかけのまま放置してあった(多分もっと書くつもりだった)のですがただ記事を1枚でも多く書きたいので公開しちゃいます。

ほかの書きかけの記事も少し公開 

金剛番長に語ろうと思ったけど未だに金剛番長全巻読めてないです

カートゥーンネットワーク批判記事。言うて規模縮小後はdcヒーローova作品放送したりYouTubeで無料本編やったり多少はマシになった。相変わず日本アニメ頼りなのは変わりなく。


 

ストVやってた時の記事。後々ゴールドまでは昇格できました。

書いた人
236+P(にーさんろくぷらすぴー)
最近はヴァンサバにハマってます。

いいなと思ったら応援しよう!