歯がぶち割れた話 インプラント的話題
私事ですが歯が割れました。
去年の11月とかに右の奥歯使ってる時ちょっと硬いモノ噛んでる時に痛い・・・?っていう感じがあって、歯科医院のお世話になる事にした。
まず歯科医院を変える事にした。
いままで通っていた所では、悪くなった所を治すみたいな、場当たり的な感じで、それはそれで使いやすくはあったのだが、結局状態を悪くしていっているなっていう感触があったのと、たまたまインスタでフォローしてもらった地元の歯科医院があって、HPとか見てピンと来たからお世話になることにした。
めっちゃ、検査する。
HPで見る限りCT含めてしっかり検査して、口臭チェックから口内細菌のチェックやらまでしてくれる感じで、自分が虫歯菌リスクがクソ高い事が分かった。こういうのって口内環境のバランスみたいなのがあって虫歯菌が多いと歯周病菌リスクは少なめっぽい。気をつけなきゃならんことに変わりはないが。
被せてる歯を治療するのはリスクある
右上の奥歯は過去に虫歯で神経がなくなって被せが入ってる銀歯で、CTで見る限り、中で虫歯になってるとの事だった、それは再度根の治療をすれば治るかもしれないが、ただ、それとは別で歯根破折の可能性があるという事も言われた。割れたところから虫歯が入り込むみたいなのもあるようだ。歯根破折があるとどうしようもなくて抜歯になる。
CTでは破折線は確認出来なかったが・・・。
CTでは歯が割れてると分からなかったので、銀歯と土台を外す事に。
これが響く響く、痛みはないが簡単には外れないし、不快な感じが長く続く・・・、結局中開けてみたら2:8くらいで真っ二つになってました。
抜歯したあとどうする問題。
抜歯した後どうするか問題は、抜歯適用になった時に無慈悲にも突きつけられる。 入れ歯かブリッジかインプラント。どれを選んでも精神及び口腔内、そして財布に致命傷を与えられる・・・。
なんでインプラントにしたか
金銭問題はローン等々で解決出来るから。とはいえ40万のダメージは即死するレベルであるが・・・。ブリッジは他2本の歯にダメージを与えるし、入れ歯は・・・流石に・・・・。後は、私の終わり散らかしてる口内をこれ以上悪くしないためにはこれがベストチョイスであったとは思っている・・・。これが3月くらいの話。
即時荷重、歯を抜いたあとそのままインプラント入れます。
時はGW明け。治療計画を決めて実際に手術するまで2ヶ月くらい掛かった。
治療を決心してもすぐには治療は始まらないのだ・・・。
ぶち割れた歯は5分も立たぬうちに簡単に抜けた。その後抜けた穴にインプラントをねじ込む訳だが、まず感染してる組織を削ったりして取り除いた後、顎の骨にインプラントをねじ込む穴をドリルで、開ける。
これ、麻酔しててもやはり痛いです・・・。
上の顎の骨は高さ足りないとちょっと面倒
どうやらワイ環境は歯がぶち割れてそのまま残ってる間に細菌によって顎の骨がだいぶ溶けていたらしい。顎の骨の高さがない場合、骨を増やす手術というものを追加されてしまう。
術後数日はやっぱ腫れる
抜歯したり色々したりするから、何だかんだで腫れたりしてちょっと痛い。ロキソニンが友達。
決戦の時、お盆明け。
インプラントを埋入後、骨に定着するまで根の部分だけで数ヶ月は置いておく期間がある。上部がくっついて噛める様になる予定の日がお盆明けになってます。ジルコニアが入ります・・・。
被せ取り付け後の感触
ある種なくなっていた場所に歯が入るからしばらく口の内を噛むみたいな事が多々あったが、咀嚼機能としては本当に遜色ない感じで使えてて良かった。
とはいえ今後使っていけばいつかインプラントも悪くなってくる可能性は少なからずあるわけで、できる限りこれ以上歯を悪くしないようにケアはしようねという教訓であった。