![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68242193/rectangle_large_type_2_9e437e70ebec606a55e3c81de9090977.jpg?width=1200)
【森でサバイバル術WS開催したよ🌲🔥🗡】
2021.12.18
千葉フィンランドの森(山武本店)にて
ワイルドライフクリエイターの荒井裕介さんを
お招きし、ガチのプロからサバイバル術を教えていただきました♡
【サバイバル術WS...
Posted by すどう ふみこ on Saturday, December 18, 2021
いやぁ、本当最高だった。
なんかね、知識と経験が凄すぎて
簡単には説明が出来ない。笑
荒井さんの経歴を私なりの解釈で書かせていただくと…
(本当は是非、直接会って聞いて欲しい!だって、こんなザックリとまとめられる内容じゃないし、失礼すぎる。でも凄さを伝えたいから書かせていただきます。🙏)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68242868/picture_pc_4748a92f9bd61d31f55fa618c81e62d2.png?width=1200)
荒井さんは、
幼少期、またぎの叔父さんの元で育ち、
「キャンプって、木をぶっ倒して、枝を落として火をつけて、丸太の上で寝るのがキャンプだと思ってましたw」
って楽しそうに話していたと思ったら、
やんちゃな逸話も飛び出したり、
真面目に勉強して
アメリカの大学の特待生までになり、
天文学や物理学者をしていたり、
かと思ったら、
シークレットなお仕事に就いて、
壮絶なサバイバル経験を経たのちに、
プロカメラマンの元、カメラを学び
有名なファッション誌のカメラマンや
山岳カメラマンをして、
現在は、いままでの経験と知識を大人に教えるブッシュクラフトスクールを定期開催したり、
小学校の子供達に教えたり、
テレビの裏方でキャンプスキルを
タレントに教えたり、
雑誌や本に連載されたり、
ワイルドライフクリエイターとして活躍中の
本当に知識と経験が多才な方なんです✨
荒井さんのこれまで生きてきた経験が
一言一言に、魂こもってて、
いつも、やんちゃで
親が手を焼いちゃうような子達も、
真剣な眼差しで荒井さんを見つめ、
話をきいてて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68242819/picture_pc_c9bec65513bc89d54ec3de618d6aa3d2.png?width=1200)
ナイフが出来た歴史の話から
ナイフは武器じゃない、
生きるために使う“道具”なんだということ、
命のこと、生きるということを
学んでいました。
「知りたいな、
なんでだろ、って思ったら
調べてください。
聞いてください。
見てください。
皆んなそれぞれに個性が
あるから、
自分の知りたい、
やりたいを伸ばしてください。
普通の大人に
ならないでください」
好きを貫いて、突き抜けた方の言葉には
パワーがある。ものすごいパワーが。
そして、自然の中を歩きながら
食べれるものや薬となる植物はなんだろう?
南はどっちだ?何を見たらわかる?
など自然学を教えてくれる中、
私が印象的だったのは、
「人と自然に
優しくしてください」
「お母さんに手を差し伸べて
足元大丈夫かなって気にかけて
あげてください」
と子供達に優しく語る、その言葉が
ほんとあったかくて、親子への優しさだなぁと、感動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68242944/picture_pc_358869a285e052e52db179387775c0a7.jpg?width=1200)
もともとは、台風被害に遭い、
“災害時に生きる力を身につけたい”
という、私の2年前の夢から始まった
この企画。
ただ
“火をつけるコツ”とか
“ナイフの使い方”を
教わるサバイバル術WSではありませんでした!!
/
📢皆さーん“生きるとは”を楽しく学ぶワークショップですよー😊❗️
\
第二弾も開催します♪
またお知らせしますので、
【森の薪ストーブ屋さん 千葉フィンランドの森】のフォロー&チェックしてくださいね!
荒井さんはYouTubeでもサバイバル術を教えてくれています。是非、YouTubeも登録してね!FB、Instagramもフォローを!
ではでは、またー‼️
ふみこ