![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56283472/rectangle_large_type_2_b7b444c70af3f4d6f66296397b2bca05.jpeg?width=1200)
フィギャアの顔を極める
久しぶりの投稿となります、フィギャアの目、顔をどうやったら塗れるか検討していました。
ネットにはタミヤとかのフィギャアではなく、詳細な彫り込みのあるAlpaineのレジン製が多く見られます。ということで早速手に入れました、しかし全体だと結構な値段なのでヘッド部だけですが・・。
目を入れるにはなかなか難しいところがありますが、ここは筆を!ということで
ウィンザーニュートンの000がイイということなので手に入れました。先が細く、しかしとんがってはいない、塗料の含みもよくコントロールしやすい筆。多くのマニヤが推奨していることだけはあリます。
安価でイイというのは
アミューの筆11本セットはわずか1000円位、毛とナイロン製で使いやすい。やや先が尖りすぎなので、多くのものは先を落として使用している。
あと、塗料。
ファレフォを思い切って40本ほど手に入れました、これはイイ。のびもいいし、発色が素晴らしい。あと、隠蔽力。皆が推奨するだけのことはあります。
目については油絵の具で点してます。乾きが遅く、エナメルシンナーで拭えるので重宝しています。YumikonModelsユミコンモデルズさんの動画をじっくり見て、塗ってみました。
ユミコン1979さんありがとうございます。
メルカリこんこんの名前で販売もしてます。https://www.mercari.com/jp/u/472471986/
こんなのも塗りました。