見出し画像

水性ペンで書ける マスキングテープ

2024.02.14 こんばんは。

MARK'Sさんからカラーバリエ豊富に発売されているこちらです。
アレもコレもと欲しくなる危険なものです。

マステ1

2つだけしか選んでないのですが
他のカラー&デザインもあるので検索してみてください。

では、左側、黄色のマステから!
3柄の各10枚、75x50㎜のサイズ。

マステ2

購入するまでは、右側の黒い▲の部分に切れ込みがあるのかと
思っていました。
なんなら、切れ込みあるほうを期待していました。
カットしやすくなるので。
初めからカットして使おうと思っている者です。
▲は、ここにミシン目がありますよと、お知らせですね。
この画像ではカットできるミシン目なんて見えないですよね。
マイクロミシン目といわれるくらいなので
ほぼほぼ見えないです。

マステ3

裏側を見るとミシン目はわかりやすいです。
もっとわかりやすく、折ってみました。
この幅は各15㎜です。
そして、カットできて、マステなのでシールみたいに
剥がすことができます。

そして、水性ペンで書ける!とのことなので
色々なインクで書いてみました。

マステ3

上から、ゲルインク、シャープペン、万年筆インク、蛍光ペン、油性という
感じで書いてみました。
水性ペンで書けます!
表面はザラザラ感のある紙になっていますね。
そうなると、万年筆インクは毛むくじゃらになるのですよね。
蛍光ペンは、少し乾きが遅い感じでした。

以前からMARK'Sさんから発売されているものは
持っていないので違いがお伝え出来ず、ごめんなさい。
同じ素材が使われているのでしょうかね。

では、次にロールになっているマステ!!

マステ4

こちら、上下?大小?で分離できるのかと思っていましたが
1つの芯に2巻されているので、出来ません。
分離できると思っていたのは、私だけかな。

このカラーは、ベージュ!かわいい色です!!
くすみカラーの落ち着いた色が多いのかな。
21㎜幅、45㎜幅で、各2m巻き。
47.5㎜間隔でミシン目が入っています!!
どこ?って思うぐらいミシン目わかりにくいのですが
残念、これも私だけかも。
ミシン目のカットも上手くいかずベリッと破けるのも
私だけかも。

そして、これも水性ペンで書けるとのことなので
試してみます。

マステ5

使用したペンたちは、黄色のときと同じ。
黄色の時ほど表面はザラザラしていないです!
やはり、万年筆インクは滲みますね。
水性ペンは綺麗に書けますよ。

シールは好きなのですが、デコは向いていないので
目立たせたい内容を書くのに使います。
インデックスとしても使えそうでわくわくしますね。

マステ、良き良き。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!