![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95593239/rectangle_large_type_2_71a74de49dcdd23cc080460cd66ae2cd.jpeg?width=1200)
【BABY-G】BLX-560 自分で電池交換してみた
電池が切れた
よくG-SHOCKやBABY-Gを使ってる
今まで電池が切れたことはない
そもそもG-SHOCKって10年は電池切れないんじゃなかったっけ
まあ中古品で買ってるから今のが何年目かはわかんないんだけどね
電池が切れる前
表示が切れているときがあった
ライトつけると復活する
それが何回か
そしてついにつかなくなった
電池交換に出すと
7年ほど前電池の切れたG-SHOCKをもらったことがあった
それをスーパーに入っている電池交換のお店に持っていって問い合わせた
電池を変えるだけなら1,000円ちょっと
CASIOに出すなら4,000円以上
CASIOに出さないと防水の保証はなくなると
今はもっと値上がりしてそう
自分で交換してみる
まあそんなに高価なモデルじゃないし
自分でかえるか
壊れたら買い替えればいっか
裏カバーを外す
精密プラスドライバー
で開けようとしたら硬すぎてまわらない
小さめの普通のプラスドライバー
で回したら回った
硬いから柄がしっかりしてる普通のプラスドライバーがいいかも
中を開ける
裏ぶたを開ける
ゴムシートが入ってる
それも外す
どこが電池?
このシールのはってある下か
作業しにくいので中身自体をガパッと外す
電池の取り出し
シールを剥がす
電池を取りたいがおさえがしてある
これどーやって外すの
どっち側が外れるのかわからん
むりやり精密マイナスドライバーをねじ込んで両側試してみる
二股になってる方が外れた
電池取り出しが最大の難関だ
電池の種類
CR1616
![](https://assets.st-note.com/img/1673657756551-39hP6PBLSu.jpg?width=1200)
あんまり見ないボタン電池
Joshinで買ってくる
330円
Panasonic
はめていく
あとは外すときの逆
デジタル表示面やカバー内側がさわれてしまうのでキレイに拭いておく
汚れがついてても組み立てちゃったらふけないもんね
多少傾いていてもはめれてしまうのでちゃんとまっすぐになってるか確認してはめる
汚れ気にしたりまっすぐはめる手間を掛けないために
カバーから外さずに作業したほうがあとあとは楽かな
まとめ
みごとついた!
あとは時間を合わす
自分でやれば330円だ
まあ多少強引に進めてるとこもあるから
自分のじゃないと怖くてできないね
万が一失敗したら修復不能だ
これであと10年は戦える