【無料記事】シティリーグシーズン3優勝 連撃カラマネロ
初めまして、223(ツツミ)と申します。
今回、2回目の参加となる7/4(日)シティリーグシーズン3(王の洞窟Jr.様開催)で良い結果を残す事が出来たので、思い出としてnoteを書いてみました。
内容としては当日の大まかな流れ等、日記的なものなので、もしお時間ありましたら時間潰しにでもご覧ください。
【はじめに】
私は普段、四日市にある「カードショップ札屋」さんで楽しくポケカをプレイしています。
ポケカ歴は、ブラッキー&ダークライのデッキから始めたので、1年半位でしょうか。友人に誘われて、そのままどっぷりです。
楽しいですね、ポケカ。コミュニケーションツールとしても最強だと思います。
今回、シティをこの日に決めた理由は、次のパック(蒼天•摩天)後の環境が分からない。そもそもカードを今のポケカ人気の中、集めれる自信が無い。という事があり、「環境変わる前にやっちゃお!」という事で決めました。
【デッキレシピ】
※レシピは以前、どこかの大会で結果を残した方の物を丸パクリしました…。
【このデッキを握った経緯】
正直言うと、シティ前日迄、何を握るか決まっていませんでした。
一応、候補としては以下を検討していました。
候補:
①一撃トルネロス
②一撃ウーラオス
③一撃ゲンガー
④黒馬
⑤連撃カラマネロ
⑥悪MM
⑦その他(非エクサダイジャ、ブースターV)
…ほぼ全部じゃねーか!と思われる方も居ると思いますが、そうなんです。それくらい悩んでいたのです。
シティ前日のジムバトルで、一撃トルネロスを使用していて、「明日はコレかな~?」なんて言っていたくらいです。
ですがこの時に、相手先行でブラッキーVをベンチにスタンバイされ、先2ブラッキー進化で後ろのメインアタッカーが次々と倒されていき、結果巻き返す事が出来ずに負けてしまいました。それがとてもストレスに感じ、対策は必要だなと感じました。
ちなみに、選んだデッキの中で、トルネロス以外は数回しか回していなかったので、不安要素は大きかったです。
一応私の周りには、上記デッキを使用しているプレイヤーが多かったので、何をするのかを大体分かっていたつもりではいました。
ムゲンダイナは今までの経験上、個人的に相性が悪いので候補から外しました。
そしてシティ前日の夜、悩みに悩んだ結果決まらなかったので…
≪運命のダイスローーーーーール!!!🎲≫
決まりました。連撃カラマネロです。
後付けの理由としては、「テッポウオの全国図鑑Noが223なので」としました。愛着が湧いてきますね。ちなみにスシローが好きというのも愛着ポイントです。
一応、当日の環境予想はしていました。
私の予想は以下の通り。
・連撃ウーラオスはおらんやろ。
・ジュナイパーは増えると思う。
・三神は知らんけど恐らく少ないだろう。
・ブラッキーを採用したデッキの多さ。
予想の根拠:
・前回のシティ参加時は、連撃ウーラオスがとても多く、黒馬が少なかったその反動。
・最近全国でよく結果を残しているジュナイパーの存在。
・三神は最近見ないし当たったらその時考えよう。(切ってる)
・四日市は一撃使いが多いな(つまりブラッキーも多い)というイメージ。
ちなみに、今回のシティで何が多かったかは把握出来ておりません。非エクを握っていたのもあり、時間が常にギリギリだった為、周りの雰囲気を感じれずにいました。
ですので、対戦相手が決まり、最初のポケモンが見えるまでは基本、何が出てくるか分からずドキドキでした。当時、何が多かったか誰か教えてください…。
お察しの通り、私のデッキは周りにモロばれでした🍄←モロバレル
【当日の対戦成績】
とりあえず受付前にちゃんと飯は食っておこう!って事で、おにぎり、抹茶アイス、ビックリマン(ガンダムのやつ)を食べエネルギーチャージ。シールはガンタンクでした。
受付、大会の説明等を受け、いざスタート:(;゙゚'ω゚'):
⚫︎予選1回戦目:黒馬 後 じゃんけん負け WIN
サイド3-3で取って勝ちました。ボスオロヨノで手札をぐちゃぐちゃにされないように、オクタンを2体、メッソンを立ててケアしていました。1ターン相手が、前のポケモンを動かせなくて殴れず返した時があり、その存在も大きかったと思います。
対戦相手の方はフェイズさんでよく見かける方でした。後ほどTwitterフォローして頂きました。ありがとうございます。
⚫︎予選2回戦目:リーフィア 後 じゃんけん負け LOSE
テッポウオスタート、コルニコルニスパイラルスパイラル塔ジメ。おいおいおいおい。塔貼ってエネ付けてコルニ2ドロー。ジメコルニ(やあ!)
返しにリセットホールマーシャドーで塔割られて、リーフィアVMAXパンチでテッポウオ落ちて負け。
試合時間3分くらい(ㆀ˘・з・˘)サーチ多くてもこんな事故起こるんですね。
対戦相手の方が、前回シティ出た時ジャッジをして頂いた方で、色々お話をして頂きました。とても楽しい時間でした。ありがとうございます。
⚫︎予選3回戦目:悪MM 後 じゃんけん負け WIN
相手アクジキングスタート、こちらイカ。
手札が動けず渋々シバを打ち込んだら、後ろにイカ・メッソン辺りが並び、無事ターン返す。先2でアクジキングの下技でイカを落とされて、サイド2枚取られ焦りましたが、返しテンタクルを決める事が出来、そのまま何とか押し切って勝ちを取れました。途中、オドリドリをブラッキー&ダークライのブラックランスで落とされるのが嫌でミュウ出したら、ボスでオドリドリ引っ張られてミュウが置物になってしまいました。ここを何かに変えれたらどうなったかなぁと後で思ったり。
そもそもブラックランスの効果でオドリドリが落ちるのって数ターン後なんだからミュウ要らんだのでは?
対戦相手の方は愛知から来られた方で、GXマーカーがニャビーの手作りマーカーでとても可愛かったのを覚えています。この方も後でTwitterフォローして頂きました。ありがとうございます。
⚫︎予選4回戦目:ルカメタザシザマ 後 じゃんけん負け WIN
最近また見るようになったと聞いていたデッキです。初めてお相手します。ルカメタのGX技と、超タイプの抵抗があり、連撃カードの要求が8枚(320点)と高く、途中マオ&スイレンを挟まれ厳しい相手となりましたが、オドリドリを使用し何とかルカメタを突破。ここから後はベンチのザシアン・ザマゼンタを処理していくのですが、ここでもタフネスマントで要求を上げられてキツかったのを覚えています。結果、サイド3-2-2で取って勝ちました。
対戦相手の方は最近こちらに来た方でしたので、折角なので私がいつもお世話になっている「カードショップ札屋」さんを紹介させて頂きました。イカれた店長とイカれた数の大会数がウリと…🦑詳しくはトレーナーズウェブサイトをご覧になってください。この方も後でTwitterフォローして頂きました。ありがとうございます。
ここで結果発表となり、ギリギリ8位となりました。本戦出場の権利を頂き、とりあえずはホッとしつつ吉野家の牛丼(並)を頂きました。食べ終わった後に緊張の影響か、めちゃくちゃお腹が痛くなったのを覚えています。
スリーブチェックを無事に終えて、本戦スタート。
⚫︎本戦1回戦目:一撃ウーラオス&ブラッキー 後 ジャンケン負け WIN
相手前ブラッキー、後ろデルビル2体の順調なスタートでした。当たり前なのですが、デルビル•ヘルガーがアタッカーとして出てくるので、実質非エク対決となり、試合時間の25分が相手ターンで過ぎてしまいました。この時共にサイド2枚。
相手の(恐らく最後の)ターン、色々ドロソを使用され、デッキ枚数が残り3枚に。前がカラマネロエネ付きで、ボスでマーイーカを呼び出しヘルガー(デルビルだったかな?)で倒され、相手サイド残り1枚。返しにサイド取り切らないと負けとなる状況でした。幸運にもボスの指令が手札にありましたので、何とか連撃カードを4枚掻き集め、ベンチのデデンネGXを呼び出し、気絶させる事で勝つ事が出来ました。
後で聞いたのですが、デッキ残り2枚がマリィだったそうで、もし使われてたとなるとどうなっていたか…(>人<;)
⚫︎本戦2回戦目:一撃ゲンガー&ブラッキー 先 ジャンケン勝ち WIN
今日初めてジャンケンに勝ちました。本日ずっと後攻で進めてきたので、どちらを取れば良いか戸惑ったのを覚えています。
先行を取ったのですが、運悪くオドリドリスタート。先行で逃す事が出来ず、先2でもオドリドリを逃がす事が出来ず、サイド2枚を先に取られてしまいめちゃくちゃ焦ってました。途中でオドリドリを釣竿で戻して終盤に備えました。一撃ウーラオスと違い、デルビルの枚数が恐らく1枚少ないので、途中から相手の盤面がしんどそうな雰囲気を感じていました。
終盤、相手サイド残り2枚、こちらサイド残り2枚の状態で、相手がブラッキーVをベンチに置いたのもあり、返しにボスでブラッキーを呼び出しオドリドリ起動で手札を潤し、サイドを取り切る事が出来ました。
⚫︎決勝:小ズガ&ワタシラガ&エンニュート 先 ジャンケン負け WIN
じゃんけんに負けたのですが、先行を頂きました。恐らく、後攻からヒメンカスタートでベンチ展開を狙ったのだと思います。(溶接工かもしれません。)
相手デデンネGXスタート。こちらイカ。後ろにメッソン・テッポウオを置いてターンを返す。相手手札事故を起こしていたらしく、何も無くターンが返ってきました。返しにイカ・テッポウオ進化、エネ付ける、コルニドロー、メッソン進化、オクタンサーチ、回収ネットでオクタン戻して4枚連撃カードを揃えて勝ちとなりました。
【大会を終えて】
このデッキを使用して、活躍したカードを紹介したいと思います。言うて全てのカードなんですけど。
・オドリドリGX
言わずと知れた非エクデッキのお供。霧の水晶で持ってくる事が出来るのも相性が良いです。ベンチに長時間居座れればもちろん強いのですが、私は中盤(どちらかと言えば終盤)に置くことを意識していました。連撃が濃縮されてから引くためです。
・シバ
オドリドリGXと合わせて、7枚+3枚のスーパードローを行えるカード。非エクで使用するというのも相性が良く、手札を切らないので、「1枚投入のカードを後で使いたいと思うものを山に戻す」という使い方もしました。
また、環境に一撃が多かった事もあり、一撃デッキがドローソースとして使用する「あくの塔」を、こちらもシバをコストに使用する事が出来るというのも強いポイントでした。
・ボスの指令
数カ月前に連撃カラマネロを使用していた時は「必要無いんじゃないか?」と言っていたカードです。実際使用してみると、ボスが有る事により勝てた試合もありますので、やはり1枚は必要だなぁと痛感。今回のデッキは「博士の研究」では無く「シバ」「エリカのおもてなし」「ホミカ」を採用していた事もあり、使用するまでトラッシュに送られないのが今回使いやすかった理由かもしれません。
別件ですが、私はフラダリも好きなので、今後どこかでフラダリイラストのSRが出る事を望んでいます。
・エリカのおもてなし
使用してみて分かったんですが、うらこうさくを使い、使用したいタイミングでピンポイントに持ってこれるのがめちゃくちゃ強かったです。
・ホミカ
最近はエクストラのガブギラでしか使用していなかったのですが、改めて強さを痛感。使用しない「ミュウ」や、ダブった「ジメレオン」等をぶった切って上から6枚引けるのが弱い訳が無かった。インテレオン(うらこうさく)で「回収ネット」と「ホミカ」を持ってくると、デッキの中身を圧縮しながら大量ドローが出来ます。でも恐らく2枚目はコストの都合上必要無いかなぁと思ってます。
・回収ネット
1枚のカードが2枚の連撃カードになる可能性を秘めている、ジメレオン・インテレオンを使い回すことが出来る、前にいる非エクを戻して入れ替える事が出来る等、とても器用なカードでした。トドメにオクタンを戻して投げつけるのが個人的には多かったです。
・ジメレオン(うらこうさく)、インテレオン(うらこうさく)
今流行りの大人気カード。相性の良いメッソンから強いサーチャーになれるのが弱い訳無かった。上記に記載した回収ネットとの相性も〇。ジメレオンはレベルボールに対応しているのもつよつよポイントですね。
【最後に】
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ポケカを初めて数カ月でCLに運よく当選。ガブギラ+カラマネロを握って意気揚々と参加し、ボコボコにやられて帰ってきた事があります。同日のサイドイベントでも同様にボコボコにされました。
この日から、「いつか公式の場で何かしらの結果を残したい!」と思うようになり、今に至ります。
土日には、ショップへ顔を出せばカードでシバいてくれる友人・知り合いに恵まれていますので、今後もまた引き続き頑張っていければと思っています。
ちなみに、シティーリーグの晩、知り合いと晩御飯にスシローへ行き、寿司を食べて〆ました。(ちゃんとイカとタコを食べました🦑🐙)
以上です。