
Photo by
tomekantyou1
【タロット カップ9】タロット一枚引きをふりかえる。
今日もきてくださり、スキやフォローありがとうございます。
わたしを信じます。
わたしを愛します。
今日のタロット一枚引きは、カップ9でした。

私たちは、その人が嫌いなわけでなく、その人といる自分の感情を嫌っています。
ネガティブな感情を受け入れてあげたいですね。
カップ9は慈悲の心に当てはまるなあとふと感じました。
以前によく唱えていた慈悲の瞑想です。
良かったら声に出して読んでみてください。
慈悲の瞑想
『私が幸せでありますように』
『私の悩み苦しみがなくなりますように』
『私の夢や願いが叶いますように』
『私が幸せでありますように』
『私の大切な人たちが幸せでありますように』
『私の大切な人たちの悩み苦しみがなくなりますように』
『私の大切な人たちの夢や願いが叶いますように』
『私の大切な人たちが幸せでありますように』
『世界中の人たちが幸せでありますように』
『世界中の人たちの悩み苦しみがなくなりますように』
『世界中の人たちの夢や願いが叶いますように』
『世界中の人たちが幸せでありますように』
『私の嫌いな人が幸せでありますように』
『私の嫌いな人の悩み苦しみがなくなりますように』
『私の嫌いな人の夢や願いが叶いますように』
『私の嫌いな人が幸せでありますように』
『私のことを嫌っている人が幸せでありますように』
『私のことを嫌っている人の悩み苦しみがなくなりますように』
『私のことを嫌っている人の夢や願いが叶いますように』
『私のことを嫌っている人が幸せでありますように』
唱えたあとジーンとします。
こういうものは、即効性はありませんが、じわじわと潜在意識にとけていきます。
自分のあるがままをゆるしていけると、相手のあるがままを尊重していけます。
自分の怒りを受容するから、相手の怒りも受容できます。
怒ってはいけないと思っていると、相手が怒っている事を受け入れられませんもんね。
いいなと思ったら応援しよう!
