![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165824493/rectangle_large_type_2_c67ec81aa180e832b76244cc40fcfd20.png?width=1200)
Photo by
yamamoto15
冬至【お正月の過ごし方】
いつも来てきださりありがとうございます😊
今日は、冬至ですね。
冬至のメッセージを今日中にはコメント欄に書きましたら、またお知らせします。
少々お待ちくださいね。
太陽が山羊座に入ります。
活動宮ですので、動きがでますね。
山羊座の季節は、この一年の結果のようなものだと感じています。
もっというと、冥王星に山羊座が入った2008からの約16年の集大成かもしれませんね。
そして、お正月の過ごし方で、その年の兆しがわかったりします。
2020年の9月に25年ぶりにパートにでた年のお正月は、結婚して以来、25年毎年実家に行くという過ごし方だったのが、初めて、夫婦で年越しキャンプに行きました。
これはね、その時の私にとってはすごい冒険でした。
私は4人兄弟の1番上、厳格な父、とてもじゃないけど、1人だけはみだした行動を取るなんてできませんでした。
でも、何となく数年前から、お正月に集まるのが苦痛になっていたんですね。
総勢16人ってもうそれだけで疲れます。
お正月に集まるって女性が凄く大変じゃないですか?
母を見てて、私はそれを感じていたのでしょうね。
べつに、お正月だけ特別扱いはいらない気がします。
コロナの時、みんな気づいたはずです。
集まりについても見直しが入りましたよね。
思い切って、父に私達夫婦はお正月行かないよって言いました。
意外にも、あっさり承諾されました。
父は太陽山羊座、うちでは父の威厳が凄く強かったんですね。
でも、父も年齢を重ねて、みんなが来る事がきつかったのでしょうね。
今は、もう寝たきりになってしまいました。
太陽山羊座の方は、最後の生まれ変わりの時期かもしれませんね。
宇宙は、星は、私たちが良くなるためにメッセージや、サインをわかりやすい形でたくさん散りばめてくれています。
素直になって、それを受け取っていきたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![【主婦からみた世界】Keiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161601673/profile_88d09ba6d7b292b562345435af5c9cd7.png?width=600&crop=1:1,smart)