
Photo by
mu_no_note
損得のない世界
いつもきてくださりありがとうございます。
今日から9月ですね。
新しい月には乾杯です。
先日、娘の孫ちゃんが一歳になりました。
もう一年かってはやくすぎますね。
娘は、我が家には週一孫ちゃんつれてきますし、月3回は旦那さんが夜勤のため、うちに泊まります。
多分ね、旦那さんのご実家にはたまには連れていくようですが、とてもいいご両親ですが、私の母の世代で、年齢層が違う事もあり、(ちなみに、娘は26歳)あまり話も合いませんし、中々娘自身も神経質だからね。
娘自身が、凄く抵抗感があるみたいです。
そんな中、先日、娘家が車購入にあたり、旦那さんのお父さんが少し援助したいと申し出がありました。
今まであまりしてきてないので、、という気持ちだったにもがかかわらず、娘が
「借りをつくりたくない」と断ったそうで、、、とほほ、
親の顔が見てみたい。
私です😅
そして、一歳の孫ちゃんの誕生日に10万円を頂いたみたいです。
孫ちゃん、可愛くてそんなに余裕がない中頂いた愛ですね。
我が家は、普段色々買ってはいるものの、そっかあ、お祝い渡さなきゃなっておもい
でも、ふと、渡さなくていいと降りてきました。
あちらのご両親と娘の関係が今回の事でよくなる為には、我が家はなにもしない方がいいと感じたのです。
うちよりも、あちらの実家が近いんですね。
これから保育園に預けて働くのに、助けてもらえるし、孫ちゃんにとってもそれがいいんですね。
恥ずかしながら、以前の私なら、負けずにこちらもお祝い渡して、競うような事をしたのかと思います。
勝ち負けのジャッジをしてる場合ではない!ときづいたのです。
全体の調和をみたとき、今回はこの判断でいいのだと確信しました。
いいなと思ったら応援しよう!
