
ばあばになって感じてる事
今日もきてくださり、スキやフォローありがとうございます。
わたしを信じます。
わたしを愛します💕
今日、久しぶりに新しいタロットを買いました。
いつも扱っているのは、ウエイト版というもので、このタロットは優秀ですね。
でも何とかなく惹かれるものがあり、ハウスワイフタロットというのを買いました。
主婦の方が作ったという事でね。
凄く感銘うけました。
その事で、ブログの題名を主婦からみた世界に変えたんです。
ふつうの主婦である自分がどうしても好きになれなかった過去があります。
今の自分を肯定してあげる事ができたのは、家族の存在が大きいです。
主婦は大切な仕事です。
私の子どもができたとき、母が一番気にしたのが、自分の呼ばれ方で、ばあばは絶対に嫌だと言って、あーちゃんがいいと言って、うちの子ども達だけ、今でもあーちゃんです。
初孫ができたのが46歳だったのかな。
年齢もありますね。
でも、その時、私は、なんか寂しくなっちゃったんです。
ばあばになりたくなかったのかな?とか、今なら、気持ちと呼び方に関わりはないので、孫は可愛いけど、呼び方はね…という気持ちだったんだと思います。
なので、私に孫ができたら、若かろうが、子ども達が決めた呼び方を受け入れようと決めていたんですね。
そしてばあばになりました。
もう、ずいぶん話せるようになった、2歳、8か月の孫ちゃんに、先日、預かっている時に、〇〇くんはばあばが大好きだよと急に言われて、涙😢が出てしまいました。
呼び方なんて何でもよくてね。
ただ、ただ、愛おしくなりました。
ちょっと自慢でした(笑)
主婦目線での身近な何かが、読んでくださる人の何かに響いたら嬉しいです。
私のこれからに対して一枚ひきました。
ワンド6でした

剣が置いてあり、それに別れをつげて新しい世界へといきます。
最近、小アルカナの深さに小アルカナも深読みしていけたら、いいなあと感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
