![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146280559/rectangle_large_type_2_a18d87d74a0f905a1964d3a8ab269a54.jpeg?width=1200)
●完全版:7/5(金)◆平和が日本で続いてきたのは、日本人の心と体の健康が存在していたからなんですね。その源は日本食です
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!
★完全版メルマガ「暮しの赤信号」★
2024年7月5日(金)号
No.4946
毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、
合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)
創刊日:2004/10/5
【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島
社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけ
でなく、人としての生きかたを考えます。なんともユーモ
ラスな文体が人気のようで……。
★お知らせ★
~昨日の号外(2024/07/04、12:00発)は、ご覧になりま
したか~
下記の内容でした。
●号外です。第23弾!今回の「絶対必読ブログ非公開作品
3点」の内容は、これです。コロナ社会で、ますます輝く
その全貌とは
→ https://note.com/222334/n/n459be371e930
こんな日本社会で、ますます輝く内容ですので、ぜひご覧下
さい(期間限定)。
今日も1日、お元気で。
(山田)
本日の「完全版」は、100%掲載です。
本日の「短縮版」は、特別、いっしょにしました。
ところで、本文全体の著作権は山田博士にあります。
今後も、皆さんのために活動したいため、コピーや転送など、
法に触れる行為は、絶対にお止め下さい。
皆さんには関係がないと思いますが、よろしくお願いします。
本日も1日、お元気で!
やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!
今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。
空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつもその
方法を考えています。
そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。
▼本日の目次▼
【1】
人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康があれば、
それでいい!(連載:1089。毎週、金曜日に掲載)
__________________________
食を扱う一人として真摯に購読させて頂いております……
__________________________
(K.Y、アメリカ、男性、55歳、sushi chef)
【2】
毎回、この欄で、あなたやあなたの家族をいのち懸けで救う、
大人気の山田博士作品集を、衝撃価格でご紹介します。
お楽しみに!(読者限定):
まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。
★毎朝10分、目を良くし、 心も頭も内臓も柔軟にする
山田式ストレッチ方法!
山田博士の「いのち運転“即実践”マニュアル」第12話
===========================
【1】
人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康があれば、
それでいい!
連載:1089回(毎週、金曜日に掲載)
===========================
下記の文章は、ぼくの作品「実話・食卓の事件簿」の第12巻
……を元にして、毎回、そのときどきに新しい事実を加えて、
述べて行きます。
毎週金曜日を、どうぞ、お楽しみに!
……ということで、今回も、早速、下記の本文をご覧下さいな。
ささささ、どうなっていますやら……。
★
★
★
【下記が本文です。名前のイニシャルは「姓名」の順。年齢
や職業は、連絡をいただいた時点のもの(文体は、ママ)】
__________________________
食を扱う一人として真摯に購読させて頂いております……
__________________________
(K.Y、アメリカ、男性、55歳、sushi chef)
友人の○○さんからの紹介で、以前より転送して読ませて
頂いております。
食を扱う一人として真摯に購読させて頂いております。
勤めの身なれば中々実行できる事が少なく、臍(ほぞ)
を噛(か)む思いではありますが、せめてお教え頂いた事
に少しでも親近できるよう努力致します。
食を生業としながら本当に知らない事が多く厚顔の至り
です。
これからも宜しくお願い致します。
あの「東日本大震災」では、不幸にもお亡くなりになられま
した方がたのご冥福をお祈りさせて頂きますと共に、不自由
な生活を余儀なくされていらっしゃる方がたに、Los Angeles
よりエールを送ります。
こちらでも活発に皆さん募金活動に励んでおります。
本当にこの様な時に山田先生の指南書が力を発揮するのです
ね。
付け刃ではなくこれまで培(つちか)ってきたものが生死を
分けると言っても過言ではないでしょう。
山田先生いつも本当に有難うございます。
■山田からのお返事■
(本日の「短縮版」は、特別、「完全版」といっしょにしま
した。どうぞ、ご覧下さい)
Kさん、こんにちは。
ロスアンゼルスからのお便り、喜んでおります。
お寿司の仕事をしていらっしゃるんですね。
いつもお疲れさまです。
ぜひ、このメルマガをお役に立てて下さい。
少しだけでもいいじゃありませんか。
お友だちや身近のかたに、ぼくがいつもメルマガで述べてい
る話題を出すだけでもいいんです。
そのようにして、歴史は動いてきました。
ただ、本当の情報を知らないことは大きな罪です。
そのためにこそ、ぜひ今後とも、メルマガ、楽しんで下さい。
今後を期待しております。
★★★
ぼくはね、いつもお話ししているのですが、日本人の先祖サン
たちが大好きなんです。
尊敬しています。
だって、考えてもみて下さい。
世界中が、争いや災害などで混沌としている中で、日本人の
先祖サンたちは、なんと素晴らしい国を成し遂げてきたこと
か。
国を分断することもなく、日本人同士が争うこともなく、みん
なで一致団結してきた。
もちろん、「人間のすること」ですから、どんな国でも、欠陥
や良くないことが存在するのは事実です。
それは日本であっても、当然のように存在しました。
ただ、それでさえ、現在、なぜ、日本のパスポート(旅券)が、
外国で尊重されるのでしょうか。
これ一つ見ても、日本の先祖サンたちの苦労の結果がよく分か
るというものです。
★★★
もし経済力のせいだけであれば、アメリカのほうが経済力は
日本よりずっと上ですが、アメリカの旅券は人気がありませ
ん。
味方が多い替わりに、敵も、それ以上に多いわけですね(笑)。
日本旅券は、ピザ無しで入国できる国の数が、世界で一番多
いのです。
いったい、なぜなのでしょう。
世界のほぼすべての国と互いに友好な関係を持っている国は、
日本以外にありません。
まあ、今回の「ロシアによるウクライナ侵攻」のせいで、現
在、少々、今後の雲行きは怪しくはありますが、それでもロ
シアにも、中国にも、もちろんアメリカ、欧州諸国、アラブ、
イスラエル、パレスチナなどにも、同時に「平等な関係」を
持ち続けている国が、ほかにあるでしょうか。
★★★
多くの国は、日本がみずから好んで他国へ侵略はしないとい
う「過去の優れた歴史」をよく知っているからなんですね。
そのため、いまの混沌とした世界に対して、いまこそ、日本
の出番があるのだと、ぼくは思っています。
いや、世界中が日本の発信を待っているはずでしょうか。
日本の歴史は、欧米や中国とは180度異なっているんですね。
日本では、互いの意見を聞いたり相手を思いやるという「和
の精神」が根底に流れています。
そのため、もはや争いは必要がないわけですね。
しかも日本は、世界に現存する「唯一の古代国家」でもあり
ます。
★★★
古代の日本語を、いまの日本人は、平気で操(あやつ)って
いる。
つまり、現在の日本語は、原始時代の価値観をたっぷり詰め
込んだ「タイムカプセル」でもあるわけです。
小さな部族などではなく、ある程度の大きさを持った、そん
な国が、世界のどこにあるでしょう。
確かに、日本の縄文時代に世界各地に存在していたケルト人
やアボリジニ(オーストラリアの先住民族)たちは、いまも、
世界にいることはいます。
ただ、彼らは、自分の国土と国家を持っていない。
しかも日本という国は、そのような原始時代から続く民族で
ありながら、けっして弱小国ではないわけですね。
★★★
なんと1億人以上の人口を持ち、世界で6番目の広さの海洋
面積(約447万 km2)を持ち、しかも国土面積も約37万
8,000km2もある、堂々たる存在の国家です。
そんな国が、世界のどこにあるでしょう。
もしあれば、教えて下さい(笑)。
しかも、技術的にも文化的にも経済的にも、世界に冠たる国
家でありながら、この数千年間、国内では分裂するような
大きな争いもなく、常に一つにまとまって外国の侵略にも
みんなで対峙(たいじ)してきたわけですね。
それは鎌倉時代の元寇(げんこう)のときからも同じです。
この元寇では、元(蒙古)が、日本を侵略しようとして、
文永11年(1274年)10月、そして、弘安4年(1281年)7
月に、二度にわたって、博多に来襲してきたのです。
当時の「大国」であった元を、日本中が一致団結して、迎
え撃ったわけですね。
台風の影響だけでなく、武力と団結で、勝利しました。
当時の先祖サンたちの苦しみは、いかほどだったことでしょ
うか。
もし、そのとき、日本が元に負けていれば、いまごろ、日
本国内では元語(中国語)が話されていたかもしれません
(本当ですよ!)。
★★★
なぜ、こうしたことが可能だったのでしょうか。
このような日本という国の存在を、世界は改めて学ぶ必要が
あるのじゃないかなあ。
欧州や中国のように、いつまでも、同国人同士が殺戮(さつ
りく)しあってきた世界史は、もうストップすべきです。
それでは、何も新しいことが生まれない。
そして、もっと言えば、こうした平和が日本で続いてきたの
も、じつは、その大きな原因として、「日本人の心と体の健
康」がしっかりと存在していたからなんですね。
それは、間違いなく事実です。
もし、日本人のほとんどが病人であれば、とても元寇などへ
の対処など、不可能でした(笑)。
そして、人のいのちにとって一番大切なものが、ふだんの食
事です。
そうした日本人の体を、健康にして心も穏やかにし、頭も素
晴らしいものにするために、この「日本食」という存在が、
大きな働きをしてきたわけです。
★★★
食が無くては、人は1日たりとも生存できません。
その食や農業が下部構造にあり、そしてその上部構造として、
文化や政治、経済が成り立つわけです。
日本人が過去、ずっと食べ続けてきた、そんな「日本食」が
なぜ生まれ、なぜ、いまの日本のような平和な社会を作って
きたのか。
そのあたりを、いまぼくは毎日、考えております。
そして、先日も皆さんにご案内したような原稿(元寇じゃあ
りません)を、今後も世界に向けて、発信して行きたいなと
思っています。
Kさん、今後とも、ぜひメルマガを楽しんで下さい。
お元気でね。
===========================
【2】
毎回、この欄で、あなたやあなたの家族をいのち懸けで救う、
大人気の山田博士作品集を、衝撃価格でご紹介します。
お楽しみに!
より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知
らせしたいため、ぼくの作品を、毎回、ご案内しています。
割引価格の場合もあります。
===========================
まだご覧になっていないかたのために、先日の内容を、再度、
案内しています。
今回は下記の作品です。
↓ ↓ ↓
____________________________
★毎朝10分、目を良くし、 心も頭も内臓も柔軟にする山田
式ストレッチ方法!
山田博士の「いのち運転“即実践”マニュアル」第12話
【今回は期間限定ですが、「特別価格」で、お譲りします】
____________________________
詳しくは、下記をどうぞ。
公開ブログ→ https://bit.ly/3eRNWxP
(ご希望のかたは、上記からじゃなく、このメルマガに戻り、
お申し込みフォームからご連絡下さい。そうでないと割引に
なりません)
★★★
……下記は、本文の途中、です……
……またまた余談ですが、目が覚める喜び
を、まず噛みしめなくてはいけません。
だって、永遠に眠りから覚めないかたも
いますから……(笑)。
カーテンの隙間から、明るい光線が差し込
んでいます。
太陽の光と、鳥の声、それと遠くで聞こえ
るバイクの音。
それらすべてを、いまあなたは実際に体験
しているのです。
こんな素晴らしいことがありますか。
こんな天国のような環境がありますか。
★★★
それだけでも、あなたは最高に幸せの中に
いるんだということを、毎朝、実感して下
さい。
今日が、ただの昨日の続きじゃないことを、
どうぞ実感して下さい。
たとえ、あなたがどん底にいたとしても、
いまの一瞬、今日という朝を迎えさせて
くれたという体験をしているだけで、喜
ばなくてはいけません。
「うわ~っ、嬉しい!今日も私は生きてい
るんだあ!嬉しいっ」」
無理にでも……こう思って下さい(笑)。
ぼくなど、朝だけでなく、日中、道を歩い
ていて美しい花を見たり、木々の醸(か
も)し出す何とも言えない芳香な香りを
嗅(か)いだり、夜空に輝くオリオン座
などを見つけただけで、そう思ってしま
います。
……(中略)……
これは腰痛(ようつう)の予防にもの凄
く効きますので、毎朝、大いに試して
みて下さい。
……(中略)……
いままで寝ぼけていた頭が、バッチリと
目覚めているんですね。
ぼくなど、日中、仕事をしていて眠くな
ったときにも、頻繁にしております。
すると、仕事に意欲が出て、いまこう
して書いている「こんな難しい第12話」
などでも、簡単に出来るわけ(笑)。
この方法を覚えるだけで、この第12話
をお求めになった価値は十分にあるの
じゃありませんか。
★★★
その後、両手でゲンコツを作りましょう。
そのゲンコツで、すぐ近くにいる妻や夫
の頭をポカリとして下さい。
なに、遠慮はいりません。
ぼくが許可します。
すると、それだけで、すぐに頭が目覚め
ます(なんて言うのは、じょ、冗談で
す!そんなことを一度でもしようもの
なら、即、あなたは追い出され、明日から
路頭に迷うことになります)。
家族は大切にしましょう。
間違っても、山田さんが話していたなん
て、絶対に言わないようにして下さい(笑)。
そのゲンコツで……。
……(中略)……
現在は、どれだけ自分で気をつけていて
も、食品添加物や農薬など、さまざまな
化学薬品が体内に入って来ます。
これはなかなか避けられません。
そのため、それらを解毒(げどく)する
ために、ぼくたちの肝臓は毎日毎日、フ
ル回転をしてくれているんですね。
もう、肝臓君はかなり疲れ気味。
彼は、あなたのために、日夜頑張っている
んですよ。
だから、その肝臓君を、こうして毎朝、
いたわってあげましょう。
……(中略)……
そして次は……。
……上記は、本文の途中、です……
★★★
公開中のASPでの価格→2912円
■今回の「短縮版」読者価格
→ 1912円(1000円引きです!)
■今回の「完全版」読者価格
→ 1512円
今回の「特別割引」期間
2024/07/02(火)~07/05(金)
(割引期間が過ぎている場合は、下記の公開ブログから
お求め下さい)
→ https://bit.ly/3eRNWxP
★「即実践・第12話」お申し込みフォーム
(割引期間のみ有効)
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69344484
(上記フォームの有効期間は、割引期間だけです。割引期間
以外は使わないで下さい。期間以外は、公開ブログからお願
いします)
皆さんからのご連絡を、お待ちしています。
★★★
★★★
★★★
★山田のすべての電子本については、下記をご覧下さい。
多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、
頁の右側の検索窓に入れてみて下さい。
きっと、ヒットすると思います。
(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」「スマホ」など。
電子本「社会の裏側!」
→ https://www.inochiyama234.net/
なお、PDF版でご希望のかたは、事務局
までお知らせ下さい。
人手の関係で、価格は少々異なりますが、
PDF版でお送りします。
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
さい。右側に並んでおります。
メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無料
号外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
→ https://ameblo.jp/ame222334
★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の登録は、下記から
どうぞ(無料です)。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが無料です。
毎日の「早朝5時」が楽しみになりますよ。
その時刻に、パソコンやスマホの前で、このメルマガが届く
のを待っているかたもいらっしゃるようです(笑)。
ぜひ、お楽しみ下さい。
→ https://bit.ly/2HCV8zf
★「完全版」の購読は、下記からどうぞ。
本誌の100%掲載の「完全版」をご希望のかたは、下記から
お申し込み下さい。
1週間読めば、もう離れなくなるという声も、いただいていま
す(笑)。
世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
1.毎回、後半の大切な部分も含めて100%の内容が読める
(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で手に入る!
なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金です。
入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。
みんな読んでいる「完全版」
→ https://goo.gl/c6S6EQ
___________________________
★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
電子本「社会の裏側!」→ https://www.inochiyama234.net/
メインホームページ → http://yamadainochi.com/
メルマガ専用ブログ → https://ameblo.jp/ame222334
フェイスブック → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡 → https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
___________________________
★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。
★本誌は、送信希望のかただけにお送りしております。もし
必要でない場合は、下記のフォームで、その旨をご連絡下さ
い。
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。