見出し画像

●完全版:11/20(水)◆えっと、ところで、この「アルコール除菌スプレー」は、ウイルス対策にはなりません(笑)。そう、これで、ウイルス退治はできないんですね。なぜなら……



◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!

★完全版メルマガ「暮しの赤信号」★

2024年11月20日(水)号
No.5056

毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、
合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)

創刊日:2004/10/5

【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島
社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけ
でなく、人としての生きかたを考えます。なんともユーモ
ラスな文体が人気のようで……。




★お知らせ★

~いやあ、突然、寒くなりましたなあ~

「霜月(しもつき)の 霜(しも)のひかりや 月と花」

いつの間にか、霜月(しもつき)なんだとか。
ぼくなど、まだ夏の延長の気分でいたのですが、どおりで寒
いはず(笑)。

霜に光っている草や花たちと、空に浮かんだお月さん。

その光景を思うだけで、たちまち霜月になりますよね。

こんな季節です。

2024年の年末に向かって、どうぞ皆さん、お体には十分、
ご自愛下さい。

お元気で!

(山田)





本日の「完全版」は、100%掲載です。
本日の「短縮版」は、特別、いっしょにしました。

ところで、本文全体の著作権は山田博士にあります。

皆さんにはまったく関係ないと思いますが、今後も、皆さん
のために活動したいため、コピーや転送など、法に触れる行
為だけは、絶対にお止め下さい。

以上、よろしくお願いします。

本日も1日、お元気で!





やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!

今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。

地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。

空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつもその
方法を考えています。

そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。





【最初に、山田から、もぞもぞ】
___________________________

えっと……ところで……この「アルコール除菌スプレー」は、
ウイルス対策にはなりませんので……(笑)。おっととと、
引っ繰り返らないで下さい。そう、この「除菌」によってで
は、ウイルスは退治できないんですね。なぜなら……
___________________________

いまだに、外食店に入ってくる客たちはみな、「モミ手」を
しながら席を探しています(笑)。

ナンとも不思議な光景が広がりましたね。

この「新型コロナウイルス」なんていう、ヘンテコリンな侵
略者が日本に侵入してきてからですが、こうした光景は、い
ったい、いつまで続くものでしょうか。

店の玄関には、手をモミモミするための、「アルコール除菌
スプレー」なるものがが置いてあります。

子どもも、親に見習って、シュッとこの除菌スプレーなるも
のを手にかけています。

子どもは、親の背中を、「そのまま」見て行動しますからね。

★★★

えっと……ところで……この「アルコール除菌スプレー」は、
ウイルス対策にはなりませんので……(笑)。

おっととと、引っ繰り返らないで下さい。

そう、この「除菌」によってでは、ウイルスは退治できない
んですね。

まあ、細菌が相手なら、この「除菌」のアルコールでも対処
はできます。

だって、細菌たちは、ある程度大きくて、単独で存在してい
ますから。

でも、今回のこの「新型コロナウイルス」のウイルスは、あ
まりにも小さい。

そうですよね。

★★★

この「新型コロナウイルス」のウイルスは、感染しているそ
の生きものから、ほかの生きものに感染しながら、生きなが
らえるものなんです。

つまり、ある人が感染者であれば、その人がクシャミなどを
しますと、口から飛沫(ひまつ)が飛びますよね。

そうして周囲に感染を広げながら、生き延びるというわけ。

だから、この「新型コロナウイルス」の感染状況を見ていま
すと、その感染者が出したごく微細な粉末から周囲に感染し
ていますよね。

そう、飛沫感染。

そのため、放送などで、手洗いを頻繁にしましょうとか、ア
ルコール消毒をしましょうとか、マスクをしましょう......とか
叫んでおりますが、じつのところは、そんなものでは防げな
いんですね(笑)。

★★★

現実には、残念ながら、そうなんです。

しかも、今回のこの「新型コロナウイルス」は、人類史
上初めてのものですし、しかも「中国によって人為的に意図
的に作られた」ものですよね。

相手を倒そうと、わざわざ考えて作ったわけですから、とて
つもなく強いものだと思っています。

自然由来じゃないから、かなり手ごわい。

そして、世界中で、これだけ多くの弱者が殺されている事態
なのに、中国の責任を、誰も大きな声で言わないのが、おか
しい。

しかも中国政府から、「お詫びの言葉」一つ出てこない。

いったい、彼らは、「人類みな兄弟」だと思っていないので
しょうか(これ、どこかで聞いた言葉だなあ。笑)。

★★★

そこで今回は、このような時代を生き抜くために、「7つ」
のプレゼントを、特別、差し上げようかなと思っています。

それは……。

まままま、詳しくは、本文で述べている「社会の裏側!」
の中身を、どうぞご覧下さい。

関連写真→ http://tiny.cc/m14wzz





▼本日の目次▼

【1】

あなた自身が「社会と闘うための」教科書。

今回は、既刊のぼくの作品「社会の裏側!」を、案内します
(アマゾンで発売中)。

◆「社会の裏側!」140……「アルコール除菌」は、ウイ
ルス対策に ならない!

割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/23(土)

【2】

あなたやあなたの家族を命懸けで救う、山田博士作品集

★予防接種、この種類だけは接種してはいけない!
(即実践・第25話)

~子どもだけじゃなく、65歳以上に公費助成された「肺炎
球菌ワクチン」。その添付文書にある凄まじい副作用の内容
をご存じか~

割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/25(月)





============================
【1】

あなた自身が「社会と闘うための」教科書。

今回は、既刊のぼくの作品「社会の裏側!」を、案内します
(アマゾンで発売中)。

あなたのいのちは、政府も企業も家族も、誰も守ってはくれ
ません。
本書の中で得たことを参考にして、ホンの少しでもいい、今日、
1歩、動いて下さい。
============================
【今回は、嬉しい「割引価格」を設定しました(笑)。
ぜひ、ご利用下さい】

【今回のタイトル】
↓ ↓ ↓
____________________________

◆「社会の裏側!」140……「アルコール除菌」は、ウイ
ルス対策に ならない!

割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/23(土)

関連写真→ http://tiny.cc/m14wzz
____________________________

~すさまじい「清潔社会」が、逆に日本人の免疫力を急低下さ
せました。「新型コロナウイルス」に対処するため、昨日まで
とはガラリと生き方を変えて行きましょうよ~

★概要

最近の光景。

外食店に入ってくる客はみな、「モミ手」をしながら席を

探しています(笑)。

「新型コロナウイルス」なんていうヘンテコリンな侵略者が
日本に入ってくるまでは、こんなことはありませんでした。

店に入りますと、その玄関にはどの店にも「アルコール消毒を
お願いします」……なんていう紙が、貼ってあるんですね
(2021/12の時点です)。

まあぼくなど、女性店員さんを困らせるのはイヤなため、
形だけそのようにするフリをして、素手の両手でモミ手を
しておりますが……(笑)。

★★★

ところで、このエチルアルコールで作られた「アルコール除菌」。

結論を先に言いますと、これは「新型コロナウイルス」対策に
なりません。

そう、ならないのです。

除菌……とは、いったいどういうことでしょうか。

細菌が相手なら、この「除菌」のアルコールでも対処できます。

だって、細菌たちは、ある程度大きくて、単独で存在して
いますからね。

でも、今回のこの「新型コロナウイルス」のウイルスは、
あまりにも小さい。

このウイルスは、感染しているその生きものから、ほかの
生きものに感染しながら、生きながらえるものなんですね。

★★★

つまり、ある人が感染者であれば、その人がクシャミなどを
しますと、口から飛沫(ひまつ)が飛びますよね。

そうして周囲に感染を広げながら、生き延びるというわけ。

なんとも、イヤな性格のヤツですよね(笑)。

だから、この「新型コロナウイルス」の感染状況を見て
いますと、その感染者が出したごく微細な粉末から周囲に
感染していますよね。

今回のこの「新型コロナウイルス」は、人類史上初めての
ものですし、しかも「中国によって人為的に意図的に
作られた」ものです。

相手を倒そうと、わざわざ考えて作ったわけですから、
とてつもなく強いものだと思っています。

自然由来じゃないから、かなり手ごわい。

そして、世界中で、これだけ多くの弱者が殺されている事態
なのに、中国の責任を、誰も大きな声で言わないのが、おか
しい。

★★★

今回は、このような時代を生き抜くために、「7つ」のプレゼ
ントを差し上げます(笑)。

どうぞ、役立てて下さい。

今回の、この本文を読めば、あなたのいままでの考えが、
かなり変わると思いますよ。

ささささ、それでは、どうぞ。

(概略も分かる「目次」は、下記の案内頁にありますの
で、どうぞ、ご覧下さい)

■■上記の本のお求め方法■■

第140巻の「案内頁」です(電子版1420円)。
詳しい目次も、載っております。
アマゾン→  https://tinyurl.com/26vtyc3q

【読者限定の「割引価格」を設定しました】

■嬉しい「割引価格」です。

1420円→ 710円(半額)

ただし、下記の期間限定ですので、よろしくお願いします。

割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/23(土)
(上記の期間外は、公開価格でご案内します)

■お申し込み方法
下記フォームのメッセージ欄に、

11/20号を見ました。「社会の裏側!」第140巻を希望します。

……と、コピペしてご記入下さい。

ほかにも、メルマガや作品などのご感想があれば、どうぞご
記入下さい。
追って、送金情報を、お送りします。

事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/

ご連絡、お待ちしております。



============================
【2】

あなたや、あなたの家族を、山田がいのち懸けで救います!
 
★山田博士作品集★
 
より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知
らせしたいため、ぼくの作品を、毎回、ご案内しています。

============================
割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/25(月)

今回は下記の作品です。
↓↓↓
____________________________

★予防接種、この種類だけは接種してはいけない!
(即実践・第25話)

~子どもだけじゃなく、65歳以上に公費助成された「肺炎
球菌ワクチン」。その添付文書にある凄まじい副作用の内容を
ご存じか~

【今回は、期間限定ですが、「衝撃価格」で、お譲りします】
____________________________

(公開頁では、2925円ですが、今回は読者限定で、「衝撃価格」
を設定しております。どうぞ、ご利用下さい)

★文章の一部です。ご参考に……。

下記は、1行が短くなっています。ご了承下さい。

……(前略)……

じつは、このような案内が届くようになっ
たのは、2014年からなんです。

と言うのは、「65歳以上のかた」に5年
刻(きざ)みで、この予防接種が公費で
助成されるようになったわけなんですね。

じつは、この「肺炎球菌ワクチン」は、
2010年、5歳未満の小児に対しても、
すでに公費助成が始まっていました。

その第2弾……ということなのでしょうか。

★★★

まあ、65歳以上の場合、70歳以上にな
れば定期接種となり、それまでは任意接種
(自己負担あり)のようですがね。

いずれにしても、法律上の義務はないとは
記載されていますが、「この肺炎球菌ワク
チンを受けるのは、さも当然ですぞ……」
のような文面になっております(笑)。

まあ、それはいいとして、この「肺炎球菌
ワクチン」は、本当に必要なものなので
しょうか。

突然、このような手紙が届いて、多くの
かたは、さぞ目を回していらっしゃること
だと思います。

そこで、今回は、子ども用のさまざまな
予防接種も含めて、それらの必要性や問題
性などについて、少し見ておくことに
します。

ぜひお役立てください。

……(中略)……

その添付文書(使用説明書のこと)によれ
ば、●●%の人は発熱すると、あるわけ
ですね(●●は下記の設問を)。

これ、4人や5人に1人……ということ
じゃありませんか。

医師たちも、これらについては現場で確認
していると言います。

そのあとの「13価ワクチン」は、もっと
凄い(笑)。

……あ、笑っている場合じゃありませぬ。

やはり添付文書によりますと、30%~
50%は発熱するとなっているわけです
ね(37.5度C以上)。

2人や3人に1人とは……こうなれば、
もはや発熱させるためにこのワクチンを
接種するようなもの。

こんなものを、日本の政府は認めている
わけですね。

……(後略)……

★とまあ、このような文体ですが、皆さん
がまったくご存じない事実を「涼しい顔を
して」具体的な数字を挙げて縷々(るる)、
述べております(笑)。


■□■□■□

★ご希望のかた★

「いのち運転“即実践”マニュアル」第25
話の、衝撃価格!

===================
(公開価格は、2925円となっています)

「短縮版」読者価格→ 1925円(1000円引)

「完全版」読者価格→ 1525円

===================

第25話・公開頁→ https://bit.ly/3s4XjkS

(ただ、再度、このメルマガに戻って、事
務局まで希望する旨をご連絡下さい。割引
価格になります)

★割引提供期間

割引提供期間→ 2024/11/20(水)~2024/11/25(月)
上記の期間を過ぎていた場合は、公開価格でご案内
します。

★事務局
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/

(上記のメッセージ欄に、「11/20号を見ま
した。即25話を希望します」……と、ご
記入下さい。また、いままで参考になっ
たことなどがあれば、ご記入下さい)

この作品が、あなたと、あなたのご家族を
よりハッピーにさせることになれば幸いで
す。

お元気で。

★★★
★★★
★★★





★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
さい。
右側に並んでおります。

メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無料号
外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!

https://ameblo.jp/ame222334




★電子本「社会の裏側!」シリーズについては、下記をご覧下さい。

多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、頁
の右側の検索窓に入れてみて下さい。
きっと、ヒットすると思います。

(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
「スマホ」など。

電子本「社会の裏側!」
→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/

なお、PDF版でご希望のかたは、事務局までお知らせ下さい。

事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/




★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望のかたは、下記から
お申し込み下さい。

1週間読めば、もう離れなくなるという声も、いただいてい
ます(笑)。

世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。

1.毎回、後半の大切な部分も含めて100%の内容が読める
(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で手に入る!

なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金です。
入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。

「完全版」お申し込みフォーム
→ https://ws.formzu.net/fgen/S7110770/




★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の登録は、下記から
どうぞ。

毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。

毎日の「早朝5時」が楽しみになりますよ。
その時刻に、パソコンやスマホの前で、このメルマガが届く
のを待っているかたもいらっしゃるようです(笑)。

「短縮版」お申し込みフォーム
→ https://bit.ly/2HCV8zf





___________________________

★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3

メルマガ専用ブログ  → https://ameblo.jp/ame222334
電子本「社会の裏側!」→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
メインホームページ  → http://yamadainochi.com/
フェイスブック    → http://www.facebook.com/yamada.inochi
事務局への連絡    → https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
___________________________

★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。

★本誌は、送信希望のかただけにお送りしております。もし
必要でない場合は、下記のフォームで、その旨をご連絡下さ
い。事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!