●完全版:12/20(金)◆そのことは、世界で起こっている戦争を見ればすぐに分かります。その戦争の原因を言いましょうか(笑)。それらの原因は……。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
ニッポン人の心と体を、「笑顔で」救う!
★完全版メルマガ「暮しの赤信号」★
2024年12月20日(金)号
No.5082
毎朝、早朝5時に、全世界に向けて2つの配信スタンドから、
合計約5200部を発行(日曜のみ休刊)
創刊日:2004/10/5
【注】まぐまぐ!から受信されると、上部に[PR]と記載した
広告が掲載されますが、当方とは無関係です。
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
『脱コンビニ食!』(平凡社新書)や『危険な食品』(宝島
社新書)などの著者で、食生態学者、そして日本危機管理
学会員でもある山田博士(ひろし)が配信。食べものだけ
でなく、人としての生きかたを考えます。なんともユーモ
ラスな文体が人気のようで……。
本日の「完全版」は、100%掲載です。
本日の「短縮版」は、省略しています。
……と思いましたが、今回、すべてを載せることにしました(笑)。
ところで、本文全体の著作権は山田博士にあります。
今後も、皆さんのために活動したいため、コピーや転送など、
法に触れる行為は、絶対にお止め下さい。
皆さんには関係がないと思いますが、よろしくお願いします。
本日も1日、お元気で!
やあ、こんにちは。
山田博士(ひろし)です。
お元気でしたか!
今日もまたお逢いしましたね。
嬉しいです。
地球という星を平和にしたい。
そして子どもたちの頬(ほほ)に流れる涙をストップさせ
たい。
空をのんびり旅する雲たちを眺めながら、ぼくはいつもその
方法を考えています。
そのために、「食べもの」が人を180度変え、家族を変え、
文明を変え、歴史を変えてきた重い事実を、知ってほしい。
▼本日の目次▼
【1】
人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康があれば、
それでいい! 連載:1111回(毎週、金曜日に掲載)
__________________________
フッ素入りの歯磨き粉はやめています。あとはアルミの鍋
(なべ)は使わなくなりました……
__________________________
(I.H、大阪府茨木市、女性、31歳、主婦)
【2】
あなたやあなたの家族をいのち懸けで救う、山田博士作品集。
★さて、今回は、大人気の音声作品「山田博士のいのち吹き
込み、生録(なまろく)30分!」全5巻のうち、第1巻
です!
第1巻 「牛乳(乳製品)は、キッパリお止めなさい」
(以前、嬉しい声をたくさんいただいたので、再度、ご案内
します)
以前、聴き逃したかた、ぜひどうぞ。
割引提供期間→ 2024/12/19(木)~2024/12/24(火)
===========================
【1】
人生には少しのお金と歌と夢、それにでっかい健康があれば、
それでいい!
連載:1111回(毎週、金曜日に掲載)
===========================
下記の文章は、ぼくの作品「実話・食卓の事件簿」の第13巻
……を元にして、毎回、そのときどきに新しい事実を加えて、
述べて行きます。
毎週金曜日を、どうぞ、お楽しみに!
……ということで、今回も、早速、下記の本文をご覧下さいな。
ささささ、どうなっていますやら……。
★
★
★
【下記が本文です。名前のイニシャルは「姓名」の順。年齢
や職業は、連絡をいただいた時点のもの(文体は、ママ)】
__________________________
フッ素入りの歯磨き粉はやめています。あとはアルミの鍋
(なべ)は使わなくなりました……
__________________________
(I.H、大阪府茨木市、女性、31歳、主婦)
こんにちは!
いつもメルマガ楽しみにしています。
なかなか実際に行動に移すのは難しいです……。
フッ素入りの歯磨き粉はやめています。
あとはアルミの鍋は使わなくなりました。
揚げ物用のも買い換えました。
少しずつですが、行動に移していきたいと思っています。
これからも大切なお話、楽しみにしています。
早く「完全版」の読者にもならなきゃなとも思っています。
お体にはお気をつけてくださいね。
ありがとうございます(^-^)
■山田からのお返事■
Iさん、こんにちは。
いつも、メルマガをご覧になり、喜んでいます。
いやあ、なかなか行動に移すのは難しい……ですよね(笑)。
分かります。
もちろん、ぼくも、そうです。
頭では理解しているようでも、いつも両ポケットには言い訳
が溢(あふ)れております。
ちょっとでも気を緩(ゆる)めると、いつでも外に飛び出し
てくるのですね。
そのため、その言い訳のアタマを、いつもギュッギュッと押
し込めるのが、もう大変(笑)。
★★★
でも、誰でも、なかなか「完全な行動」や「素晴らしい行動」
などできないものなんですね。
ぼくたちは、仏サマや神サマではありませんから。
だから、そうした「間違いをするほうが」、かえって人間ら
しくもあるのじゃないか。
ぼくは、そう思っています(開き直っております)。
そのため、そうした「完全な人」がいれば、そのそばには、
あまり近寄りたくはありませんので、遠く離れて見ている
だけ(笑)。
ぼくたちは間違いだらけです。
たとえば、一つの方角に向かって走り続けている列車に乗っ
ていた場合、この方向はちょっと違うなあ……と思っても、
そのまま乗り続けるほうが、ずっと楽なんです。
★★★
しかも同乗者たちの顔を見ますと、みんな何の不安もなく、
ニコニコしていらっしゃるからなおさら、なんですね。
たとえ、その終点が「地獄駅」だったとしても……(笑)。
そのまま、その列車に乗っていれば心地いいし、わざわざ
停車駅で乗り換える手間も努力も必要ありません。
でも、外の光景(社会)をちょっと見ますと、外は大嵐
になっています。
いまの日本の事態はまさしく「大嵐」なんですね。
どこへ向かって走っているのか。
崖(がけ)に向かっているのか。
壊(こわ)れた鉄橋に向かったいるのか。
どこへ向かっているのかをぼくは知っていますが、多くのか
たは、そんなことさえ気がつかないんです。
★★★
SNSなどで知った自分の知識だけで、隣の人と同じことを
していれば安心だと思っていらっしゃる。
そのSNSの知識なんて、自分で見つけた範囲でしかないん
ですね。
よく考えてみて下さい。
どこの誰が、無料で他人に、自分でオカネと時間をかけて
わざわざ苦労して集めた情報を、SNSなんかで流しますか(笑)。
自分ならそうしますか。
それらの情報のすべては、誰かが仕掛けたもので、オカネを
得るための「釣り竿(ざお)に付けたエサ」なんです。
そのことに早く気が付かなくてはいけない。
隣の人と同じことをしていれば安泰だというような「安易な
時代」は、もうとっくの昔に終焉(しゅうえん)しました。
★★★
そのことは、世界を見ればすぐに分かりますよね。
21世紀のいま、各地で戦争が起こっています。
ここで、その戦争の原因を、はっきりと言いましょうか(笑)。
それらの原因は……(省略)。
((((「短縮版」では、下記を省略しました))))
……と思いましたが、今回、すべてを載せることにしました(笑)。
いつも「完全版」ではこうしたことをすべて載せております。
全文を載せた「完全版」を、あなたを守るために、ぜひご覧下さい。
「完全版」→ https://ws.formzu.net/fgen/S63896858/
★★★
★★★
★★★
それらの原因は、過去、「自分たちこそが先進国だ」と自称し
て威張っていた欧米諸国たちの行動の結果なんですね。
そう、欧米の彼らこそが、いまの世界で起こっている「戦争
の真犯人」なんです。
彼らと過去、行動をともにしていない日本が、それらの戦争
に巻き込まれていい理由は、何一つありません。
なのに、いつも欧米の国たちは「日本もカネを出せ」「われ
われの味方になれ」……と、圧力をかけてきます。
現に、いままで、日本は何度か、ぼくたちが払った貴重な税
金を、彼らに渡してきました(しかも莫大な金額)。
でも、それで世界から戦争が無くなりましたか。
どうですか。
★★★
いや、ますます戦争は各地で広がり、収拾(しゅうしゅう)
が付かなくなっているじゃありませんか。
日本は、地域をいつも平和にすることだけを願って、この
2000年間、過ごしてきました。
世界には、現在196の国がありますが(日本が承認している
国と日本を加えた数。2024年現在)、分断もせず、分裂もせ
ず、国民同士が大量に残略な殺し合いもしない国は、一つ
だってありません。
しかも独自の文明を作り、優れた技術や文化、伝統を残して
きた国。
これは世界広しと言えど、日本だけなのです。
ぼくたち日本人は、この現実を、もっと誇るべきなんですね。
と同時に、いまこそ、こうした日本の現実を、世界に発信す
べきなんです。
★★★
欧米の彼らこそが、世界各地で平和に暮らしていた人たちを
「武力」で植民地にし、そして多くの資源を収奪した犯人で
した。
そして、先の大戦が終わって、世界が「もう戦争は止めよう」
となったときに初めて、植民地だった人たちを、「そのままで」
手放したわけです。
これでは、その人たちはどうなりますか。
いままで植民地にされていた人々は、義務教育も受けられず、
文字も書けず読めず、しかもインフラも整っていない状態で、
どうして新しい国家など運営などできますか。
だから、一部の人間が権力者となって、今度は、その国の人々
を残虐に支配するという構図が、各地で広がってしまったわけ
ですね。
部族や宗教、人種の違いなどで、再び、それらの国では内紛
が起こった……。
★★★
なんのことはない。
元はと言えば、欧米諸国たちの野蛮な行為の結果だったわけ
ですね。
そのような歴史をよく見ること。
そして、日本の社会のマスコミや行政たちの姿勢をよく見る
こと。
でもいまは、そのような欧米諸国たちがしてきた野蛮な行為
を、今度は日本国内で、日本人みずからが日本人を支配する
ためにしているわけです。
そのあたりの情報を、ぜひお知り下さい。
そうでないと、冒頭で述べたように、どこへ向かっている列
車に乗っているのか分からないままで、一生を終えてしまう
ことになります。
★★★
そのためにも、ぜひ、このメルマガ「暮しの赤信号」を、毎
回、注意深くご覧いただけると嬉しいなあ。
毎回の文章のあちらこちらの行間に、そうした大切な情報を、
いつもそれとなく紛(まぎ)れさせていますから(笑)。
ところで、仰(おお)せのように「フッ素入りの歯磨き」な
んて、もうぼくは、世界中の人たちに恥ずかしくて、とても
こんな話をすることなどできないほどです。
外国との戦争じゃなく、日本人が日本人を壊(こわ)してい
る。
でも考えようによれば、外国との戦いより、もっともっと
始末に悪いですよね。
自分で好きこのんで、こうした商品を使っているわけですか
ら。
★★★
現在、「フッ素で集団洗口(せんこう)」する動きが、各地で
広がっております。
つまり、保育園や幼稚園、学校などで、フッ素(フッ化ナト
リウム)を薄めた薬品で、うがいをさせようという動きなん
ですね。
一例を挙げますと、たとえば宮崎県などでは、「ミラノール」
という薬剤を使っていますが、これは劇薬指定の薬。
しかもこの「添付書」には、こう書かれていました。
副作用として、「本剤は、使用成績調査等の副作用発現頻度
(ひんど)が明確となる調査は実施していない」……(笑)。
もう、笑うしかないじゃありませんか。
★★★
副作用の調査などを実施もしていない薬液を、子どもたち
に平気で飲ませる。
これ、ぼくたち「日本人の大人」が「日本人の子ども」に
することですか。
しかも、最近は、どの診療所でも、壁などに「8020
運動」を勧めるポスターなどが貼られています。
ご覧になったことがおありでしょう?
80歳になっても20本の歯を残そう……というもの。
これ自体は、非常にいいことだと思います。
でも……。
★★★
この「8020運動」は、1989年から厚労省や日本歯科
医師会などによって取り組まれたものなんです。
そもそも当初は、フッ素洗口の普及などは含まれていなかっ
たんですね。
ところがいまは……。
水道水にフッ素を添加したいという試みに失敗した厚労省が、
今度はこの運動に飛びついたんです。
2000年度から年間2000万円の予算をもらい、「フッ
化物洗口実施マニュアル」なるものを作って、各都道府県に
配布したのでした。
これでは、大人も子どもも、このフッ素の被害者になって
しまいます。
なぜ、こんなことを政府は勧めているのか。
★★★
ぼくは、それを調べて、もうご存じの「即実践マニュアル第
8話」を作り上げました。
第8話→ https://tinyurl.com/2yjrwn5y
(今回、これをご覧になっているかた限定で、50%OFFで結構
です。下記の事務局へ、その旨をお伝え下さい。12/26まで)
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
このように、周囲の流れに乗っかっている人生は非常に楽(ら
く)ですが、それが本当の「楽」かどうかは、そのときは分か
りません。
人間というものは、ついつい周囲の動きに影響を受けてしまい
ます。
まあこれは、ぼくもまったくそうですので、けっしてIさん
だけじゃないのでご安心下さい。
そしてそれをふまえながら、今後もごいっしょに歩いて下さい(笑)。
そうそう、つい先日、「完全版」の読者になられたようで、あり
がとうございました。
そして、おめでとうございます。
きっと、この「完全版」がIさんの背中をもっともっと強力に
押し続けることになると思いますよ(笑)。
今後とも、どうぞ、メルマガを楽しんで下さい。
お元気でね。
===========================
【2】
あなたや、あなたの家族を、山田がいのち懸けで救います!
★山田博士作品集★
より深く、より正確に、より楽しく、メルマガの内容をお知
らせしたいため、ぼくの作品を、毎回、ご案内しています。
===========================
割引提供期間→ 2024/12/19(木)~2024/12/24(火)
今回は下記の作品です。
↓
【今回は、期間限定ですが、「衝撃価格」で、お譲りします】
────────────────────────────
貴重な音声作品です!
(((((インターネット・スタジオ)))))
★「山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
第1巻
────────────────────────────
★第1巻 「牛乳(乳製品)は、キッパリお止めなさい」
わずか30分ほど聴くだけで、いつも関心のあったさまざま
な問題が氷解する、素敵な音声ファイルです。
本やメールでは、とても手に入りません。
クルマを運転しながら、電車内でなど、さまざまな場所で、
なかなかの人気者です。
ぜひ、この機会にお手にしてみて下さい。
音声ファイルですので、そのままでもよし、CD-ROM
にされてもよし。
さまざまな形で利用できると思いますよ。
…………………………………………………
★読者からいただいた嬉しい感想文★
…………………………………………………
■「生録30分!」をCDにしてダンナに
渡しました。通勤の途中、ダンナは車の中
で聞いています。そして、これまで知らな
かった事実に驚いています。私はメール読
者であり、先生の本も持っており先生が書
く文章を目にしています。しかし、ダンナ
は本が嫌いで読もうとしません。しかも最
近、老眼気味で、より本から遠ざかってい
ます。そんなダンナに「生録30分!」は
ピッタリでした!ダンナのような人向けに
別の内容の「生録30分!」欲しいです…♪
(I.Sさん、香川県高松市、女性、41
歳、主婦)
■早速、(「生録30分!」の)第1巻を聞
きました。目前でお話を聞いている感じで、
感動です。これから何度でも聞いて、自分
のものになるように努めます。非常識のよ
うな内容でも、毎日聞いて、読んでいると、
これが本ものと思えるようになります。で
も聞いているだけ「現在が」本ものから
かけ離れていることを感じてもいます。今
後もメルマガなど楽しみにしております…。
(M.Hさん、岐阜県養老町、男性、61
歳、自営[マッサージ・指圧])
……ほか省略します。
…………………………………………………
★「山田博士のいのち吹き込み、生録(な
まろく)30分!」第1巻の内容。
~音声ですので、あくまでもその概略です~
…………………………………………………
「牛乳(乳製品)は、キッパリお止めな
さい」
~~低用量の避妊ピルを毎日飲まされて
いるような子どもたちと、乳ガンや前立
腺ガンが急増している大人たちへ~~
★★★
周囲を眺めていると、「私、肉はどうも
あまり好きでないの」とおっしゃるかたで
も、アイスクリームなどは平気で口にされ
るかたが多いように思います(笑)。
とくに年配のかたなど、そうじゃありませ
んか。
ところが、これらの牛乳や乳製品には、
「トンデモナイ事実」が隠されておりま
した……。
ここでは、1930年代の牛乳といまの
牛乳の内容が、180度異なっているのだ
というお話をしています。
★★★
だからその意味で、いま「牛乳を無理に飲
んでいらっしゃるご老人」の言葉は、あま
りお役に……(笑)。
そして、皆さんの気がつかぬところで、こ
の乳製品が広く使われていることも、どう
ぞ知っておいて下さい。
その結果、最近若いかたにも急激に増えて
いる、「ホルモン性のガン」などの症状も
ぜひ頭に入れておいて下さい。
たぶん、これをお聴きになれば、もう今日
から牛乳など一滴も飲めなくなるかも、
ね(笑)。
だから家計費も、大いに助かりますぞ。
お金が貯まって、健康になる方法……。
その主な内容は、下記のとおり。
★★★
子どもさんのためにも、配偶者のかたのた
めにも、そしてほかならぬご自分のために
も、人生の途上で倒れないために、ぜひ
お聴きください。
1.敗戦後、素晴らしい日本人の体を壊す
ために占領軍たちが考えたこと。
2.アメリカ国内には、ちょうどそのころ
余剰農産物が山積みだった。
3.1954年に相次いで2つの法律が成
立し、子どもたちへの牛乳戦略が始まった。
4.牛乳の3つの問題点とは何だろう。
5.カルシウムはけっして牛乳に多くない。
むしろ、体内からカルシウムを追い出すこ
とになる理由とは。
6.どのようなものにカルシウムが多いの
か。以外なものに……。
7.世界一、牛乳を飲んでいる国の国民は、
なぜ骨折率が高いのだろう。
8.牛乳のカルシウム吸収率だけが高いと
いうデマは、なぜ流れたのだろう。これは
戦後、わずか4~5人ほどの実験だけのデ
ータだったが、最近、政府の機関が調べた
結果は……。
9.母子手帳に掲載されている驚くべき文
章。
10.じつは母子手帳の文章は、アメリカの
それの翻訳だった。
11.母子手帳に掲載された乳業資本の広告
とは。
12.全世界で4000万部売れた「スポッ
ク博士の育児書」。その大きな罪。その中
に書かれた牛乳についての文章はこれだ
(後年、著者は牛乳記述の間違いを認めて
います)。
13.カルシウムは、牛乳より、こういう
ものに多く含まれている。多くのかたは
その意外さに驚かれるだろう。
14.じつは、牛乳に含まれる乳糖が、カ
ルシウムそのものを追い出す事実をご存
じだろうか。
15.アテローム硬化を起こす牛乳が、な
ぜこれだけも飲まれているのか。現代病
の主犯だということをぜひ知ってほしい。
かなりの部分がこれだけで快方するだろ
う。
16.牛の体温と人間の体温。この差が
じつは……。
……後略……
……とまあ、以上のような内容となってお
ります(しゃべった自分自身も、よくこれ
だけの内容を盛ったものだなあと……。笑)。
★★★ご希望のかたは★★★
★「山田博士のいのち吹き込み、生録(なまろく)30分!」
( 第1巻)
「牛乳(乳製品)は、キッパリお止めなさい」
===================
(公開価格→ 2821円)
「短縮版」読者価格→ 2300円(税込)
「完全版」読者価格→ 2000円(税込)
===================
★割引提供期間
割引提供期間→ 2024/12/19(木)~2024/12/24(火)
割引提供期間が過ぎている場合は、公開価格でご案内
します。
★事務局
→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
(上記のメッセージ欄に……12/19号を見ま
した。「生録30分!」第1巻を希望します
……と、ご記入下さい。送金情報をお送り
します。ほかにも、いつもの感想などあれ
ば、ぜひどうぞ)
この作品が、あなたと、あなたのご家族を
よりハッピーにさせることになれば幸いで
す。
お元気で。
★★★
★★★
★★★
★山田の作品群については、下記の「専用ブログ」をご覧下
さい。
右側に並んでおります。
メルマガ読者に対しては、時々、割引価格での提供や、無料号
外などを配信いたします。
どうぞお楽しみに!
★電子本「社会の裏側!」シリーズについては、下記をご覧下さい。
多数ありますので、ご自分の関心のある「キィワード」を、頁
の右側の検索窓に入れてみて下さい。
きっと、ヒットすると思います。
(例)→ 「スマートメーター」「電磁波」
「スマホ」など。
電子本「社会の裏側!」
→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
なお、PDF版でご希望のかたは、事務局までお知らせ下さい。
事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
★本誌の100%掲載の「完全版」をご希望のかたは、下記から
お申し込み下さい。
1週間読めば、もう離れなくなるという声も、いただいてい
ます(笑)。
世にも面白くてためになる、完全版メルマガ「暮しの赤信号」。
1.毎回、後半の大切な部分も含めて100%の内容が読める
(とくに月曜日号)!
2.山田の作品が何度でも、「割安」で手に入る!
なお、「完全版」は、半年ごとの一斉課金です。
入会月によって、金額が異なります。
1か月分は540円。
「完全版」お申し込みフォーム
→ https://ws.formzu.net/fgen/S63896858/
★「短縮版」メルマガ「暮しの赤信号」の登録は、下記から
どうぞ。
毎日早朝の5時に、お送りします。
短縮版ですが、無料です。
毎日の「早朝5時」が楽しみになりますよ。
その時刻に、パソコンやスマホの前で、このメルマガが届く
のを待っているかたもいらっしゃるようです(笑)。
「短縮版」お申し込みフォーム
→ https://bit.ly/2HCV8zf
___________________________
★発行/山田博士いのち研究所★
152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-12 RJ3
事務局への連絡 → https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
メルマガ専用ブログ → https://ameblo.jp/ame222334
電子本「社会の裏側!」→ https://syakainouragawa234.blogspot.com/
メインホームページ → http://yamadainochi.com/
フェイスブック → http://www.facebook.com/yamada.inochi
___________________________
★本誌のコピーや、転載、転送、抜粋などは著作権法に触れ
ます。皆さんには関係がないと思いますが、山田が今後も皆
さんのために活動したいため、ぜひその点、よろしくお願い
します。
★本誌は、送信希望のかただけにお送りしております。もし
必要でない場合は、下記のフォームで、その旨をご連絡下さ
い。事務局→ https://ws.formzu.net/fgen/S67400651/
本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。