【韓国旅行レポ】コロナ後の入国準備から食べたもの・行った場所まで全て記録!♡
旅行で韓国のソウルへ!
丁度3年ぶりの海外旅行にワクワクが大爆発…!!
「久々に韓国行くんですが…」な方の助けになれば!ということで、行った場所や食べた物のレポートを書きます♡
○事前準備
コロナ以降必要になったもの
今回コロナ前の旅行と比べて圧倒的に違っていて大変だったのは事前準備でした…
以前は飛行機のチケットとホテルとってGO!!って感じだったのにアレコレ手続き多〜!って感じ。
KーETA(ビザっぽいもの)
QーCODE(出発の3日前から申請できた)
My SOS(11月から名前変わったみたいです)
が主に新しく必要になったもの。
一番大切なのはKーETAってやつで、これは名前や情報がパスポートと違っていた場合出国できなくなったりとか平気であるみたいなので慎重にやってください。
ちなみに韓国語か英語の表記しかなくて普通に面倒でした(QーCODEも)。
(日本語の翻訳機能使ったらバグったりした。なんのための翻訳機能!?)
QーCODEとMy SOSは韓国、日本それぞれの入国を楽にするための申請らしく、やらなくても問題はないらしいけどかなり楽だったのでやったほうが良いと思う。
eSIMが最高!
3年前は完全にポケットWi-Fi派だったのだけど、今回こちらのeSIM使ったらビュンビュンで快適で感動…
simカードの入れ替えも無いし、荷物にもならないし、文句なしで次回からも絶対これがいい〜!
私はsimフリーのiPhone13使っていますが、自分の使っているスマホに対応しているか調べてOKであれば間違いなく推し♡
初のZIPAIR
新しめのLCC、ZIPAIR。
あっちゃんの動画見てからなんとなく一回乗ってみたかったのと、一番安かったから往復とも利用しました。
(ZIPAIRが一番安かったけど、燃油高&物価高で以前と比べてほーーーーんと高い。まあ行かないという選択肢はないけど泣いた)
チケット取る時にオプションを選択するんだけど、枕も毛布もイヤホンも機内食も要らない、行きに関しては預け荷物も無し、ということで一番安い。
オプション増やせば増やすほど値段は上がるんだけど、要らない物もらって値段が高いよりずっといいなと感じました。
国際線なのにモニターもなくて、机もドリンクホルダーとちょっと物置けるスペースのみって感じで寂しくも感じたけど、慣れると全然OK。
ただWi-Fi繋がらず…だったから、NetflixとかKindleとかYouTubeとか、色々ダウンロードしてて良かった〜〜〜と思いました。
東大門のホテルは買い物したい人にはオススメ
ホテルは東大門歴史公園駅から歩いて7分くらい?のホテル。
普通に綺麗。韓国のよくあるホテルって感じ。文句なし。
私と友人はどちらも韓国初めてでは無かったのと、夜遅くまで買い物とかしたいよね!って感じだったので東大門のホテルにしました。
タクシーがアプリを使わないとなかなか捕まらなくなってしまったと聞いていたので、夜に遊ぶ場所に近いところのホテルを取るのがオススメです!
現地ではwow passが便利
韓国とは言え、コロナ前と比べてレートが爆下がりしていました…悲し過ぎ…
「両替所安いところを探すのも面倒だし、カード払い基本にしようと思ったけど現金は念のためあったほうがいいし、そもそも東大門は現金払いしかできないし、あと地下鉄乗るときのカードも無いし…」
という私の悩みを一掃してくれたのがwow pass…!!!
ということでwow passというプリペイドカードを作りました。
カード発行に5000ウォン(500円位)かかるけれど、
無人機で日本語で操作できる
そこそこ良いレートで換金できる
日本円をそのまま機械に入れるだけ
足りなくなったらまた日本円をチャージすれば良し
クレカが使えるお店なら対応してる
アプリで残額がわかる
チャージしている金額から現金(ウォン)が引き出せる
T moneyカード(韓国のSuica的なやつ)としても使える(別の機械でウォンをチャージする必要あり)
って感じでめちゃくちゃ便利でした!!!
ちなみに仁川空港では無人機を見つけられなくて、空港の係の人に聞いたら「オプソヨ〜(無いです)」って言われたんだけど多分あると思います!(笑)
韓国人はこのカードのことをマジで知らないみたいなので事前に調べておいた方がいいです。
私は東大門歴史公園駅で作りました。
○韓国で食べたご飯
キョチョンチキン(チキン)
ホテルに荷物を預けたあとお腹ペコペコですぐにチキン屋に行きました!
3時だったからめちゃくちゃ空いていた…(お店もお腹も)
量が多めなので1つ頼んで2人でシェアがオススメ。
テジチョグムトン(焼き肉)
韓国人の友人がホンデで一番美味しい店だよ〜!と教えてくれました。
ソグムクイという部位が美味しかった…(何の何処かはわからない)
肉、キムチ、辛味噌、ネギをサンチュで巻いて食べるのが韓国人の食べ方らしいのでぜひ!!!
ポンチュッ(アワビ粥)
ドラマでよく見かけるので一回食べたいな〜という気持ちで朝ごはんに。
くっついてくるキムチやチャンジャと一緒に食べるのがオススメ。
磯の香りが強めのお粥って感じでした。優しいお味。
ナムダルンカムジャタン(カムジャタン)
豚の背骨とジャガイモの鍋。辛いけどまろやかで沁みる味…!
めちゃくちゃ美味しかった♡
写真撮り忘れたけど餃子も食べました。食べやすくてカムジャタンによく合う!
Plump(ドーナツ)
ソンス駅近くにあるオシャレカフェ。
一休みしたくてドーナツとティーを頼みました。
ドーナツのソースは何種類かあって選べる仕組みで、1番人気のミルクにしました。
アヒョンドンカンジャンケジャン(カンジャンケジャン)
カンジャンケジャン(生の蟹を醤油でつけたもの)を韓国で食べるのは初めてだったのだけど、韓国で食べたものの中でこれが一番美味しかった…!濃厚で最高!!
カンジャンケジャンにしてはかなりお手頃価格で食べれるこちらのお店。
お客さんが8割日本人で「ここ日本?」ってなりました。
カンジャンケジャンは食べ方を事前に見ておくと良いです◎
(ご飯に乗せるとか色々ある)
○行った場所・お店
自分のお気に入りアイテムを求めてたくさんウィンドウショッピング!
東大門を拠点に弘大や梨大など、様々なエリアを回りました。
路面のアパレルショップや激安コスメショップなどの定番箇所も行きましたが、それ以外のオススメスポットを紹介します。
雑貨屋たち
韓国雑貨が好きなのですが、有名なところというよりは少しマニアックな雑貨屋を巡ってみました♡
可愛かったお気に入りな所はTwitterでシェアしたのでこちらをぜひ!
スターフィールド コエックスモール
天井高くまでズラーーーーと並ぶ本棚が映えるこちらのスポット。
韓国内では定番のアパレルショップなど含め、たくさんのお店が入っているのでぐるっと回っても楽しい場所です。
THE HYUNDAI SEOUL
2021年2月にオープンした比較的新しいデパート。
日本の伊勢丹や高島屋のようなオシャレで上品な高級百貨店です。
平日だと人も少なく、カフェでまったりするのもオススメ。
nyunyu
東大門市場の中にあるアクセサリー専門のショッピングビル!
バッグや靴、アパレルも少し置いていますが、メインはアクセ!
ネックレス、ヘッドアクセ、ピアス、リング……と、アクセの山です。そして安い!
お気に入りのものが必ず見つかるはずです!
NONFICTION
オシャレでお土産にもオススメなショップ。
ハンドクリームやボディクリーム、香水がメインです。
ソウル内に何店舗かあります◎
Home Plus(メセナポリスモール)
メセナポリスモールは弘大入口駅の隣駅、合井駅にある巨大モール。
その中にあるHome Plusは家電や食品などが揃う大型スーパーマーケットです。
韓国海苔やお菓子などのお土産を買うのにピッタリ♡
やっぱり韓国は旅行しやすくて楽しい♡
日本に近くて、馴染みのある韓国はショッピングやグルメを中心にやはり楽しい国でした!
コロナ後の今でも比較的情報が多く入国しやすいのでぜひ参考にしてください⭐︎
#韓国旅行 #海外旅行 #旅行レポート #旅行レポ #日記 #記録 #韓国グルメ #韓国コスメ #韓国ショッピング #韓国