![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160265357/rectangle_large_type_2_e16c840d1485aee556b8daf18c598d73.png?width=1200)
目標金額を最短で貯める方法
お金を最短で貯める方法
私が日々実践している目標金額に向けて最短でお金を貯める方法について紹介します。かなり無理をするので精神的に負担がかかり、長期的な貯金にはおすすめしません。
まず、目標金額とその達成によって何が得られるかを考えましょう。その目標は、自分を犠牲にしてでも本当に欲しいものか? 通常は無理なくコツコツ貯めるのが賢明で、精神的にも良いのですがどうしても時間が待ってくれない場合早くお金を貯める必要がありますよね。そんな時は少し無理をしてでも我慢が必要です。
常に目標に意識を集中して貯金を頑張りましょう!
家計簿作る
まず初めに家計簿を作りましょう。初めに先月と先々月の2ヶ月分の細かい家計簿を作ってみます。私はExcelを使っていますが、上から下まで選択すると合計額が表示されて、とても便利です。以下に、私が普段作っている家計簿の例をお見せします。(金額は全て仮です)
使った額を詳細に入力し、合計額を計算して、手取りから引いていくら貯金できたか確認してみましょう。手取りは23万円としています。これは、「東京 一人暮らし 光熱費 平均」で検索して出てきた参考額ですが、あくまで一例です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730479248-lyFtZuvzEJM5s6UhaCILKpHG.png)
初めて家計簿を作ると全く貯金できていないどころかマイナスだったりします。問題ありません。まずは何にお金を使っているのかを知ることが大事なので、めんどうでも細かく家計簿を作りましょう。
家計簿アプリを使ってもいいかもしれません。私は家計簿アプリを見ながらExcelに手入力しています。アプリをただ見るだけだと使った金額が実感しにくいので、一つ一つ手入力することでより明確に使ったお金を意識できます。
私はお金を使うたびに家計簿を更新します。常に何にお金を使っているか把握することが大事です。
また、カテゴリー別で仕分けるとどのカテゴリーに一番多くお金を使っているか分かりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730478278-BskcXH8eOftqVKYUymaF634E.png)
家計簿を作るだけでお金に意識するので自然とお金が貯まりやすくなります。
支出を減らす
支出を減らす工夫をしましょう。
自炊を徹底する
極力コンビニを利用しない
Uber Eatsを控える
お菓子を買わない
不要な服や化粧品の購入を控える
サブスクの見直し
外食や飲み会はほどほどに
食費編
自炊一択です。安いスーパーでお肉やキノコまとめ買いして細かく分けて冷凍しましょう。お菓子は太るし余分なお金がかかるので買いません。スーパーで食材買う時もできるだけセール品を買いましょう。
スーパーで買い物したあと、レシートを見てください。お菓子やアイスクリームって結構高くないですか?買ったものの額をきちんと把握しましょう。
コンビニは便利ですが割高なのであまり行かないようにしましょう。Uber Eatsは贅沢品です。手数料や配達料が高いので使わないでください。Uber Eats使うくらいなら何も食べないでください、と言いたいくらいです。
幸い私は食にあまり興味がないし、食べなくても平気なので食費はかなり浮いてます。
ランチも買わずにお弁当にしましょう。作るの大変なら手作りおにぎりとか・・。ダイエット目的もあって小鳥の餌のようなご飯を毎日食べてます。
お菓子、アイスクリーム、コンビニのホットスナック、UberEats、お酒、スタバ、どれも体に悪いです。太ります。やめましょう!
厳しい・・って思うかもしれませんが、気づきましたか?これ自分は損してるかもしれないけど、他人には害を与えてません。
自分にはケチになってもいいけど、他人には寛大でいましょう。
友達との外食、我慢せずに行きましょう!友達がお酒頼むなら、頼みましょう!友達がスタバ飲むなら、飲みましょう!友達がアイスクリーム買うなら、買いましょう!
大切な人へのプレゼントはケチらない!!ここでケチると心も死にます。
私はドケチ生活を「過激貯金」と呼んでます。けど、過激貯金は正直恥ずかしいものです・・。周りからしたらそこまでしてどうしてお金貯めたいの?ってなります。大体あまり周りに話したくないような理由ですよね・・。だから過激貯金は他人にバレてはいけないんです。
ケチだと周りにバレると嫌われます。
家で一人でいる時は過激貯金を意識しましょう。けど人前ではそんな素振り見せないでください。寛大でいてください。
だけど一人でいる時に自分を甘やかすと貯金なんてできません。目標のためにお金を貯めるには我慢が必要です。
洋服・化粧品編
服や化粧品もできるだけ我慢しましょう。
友達とおでかけの時の新しい洋服が欲しい、新作のアイシャドウが欲しい、分かるよ・・・けど我慢!!!!!!!
私は以前服や化粧品を好きなだけ買いまくってました。思い返すと勢いで買ってしまって全然いらないものばかり買ってました。
服なんて本当はそんなに必要ないんです。生活必需品じゃないし、高いし・・。しかも高い化粧品を使ったからといって顔が可愛くなるわけでもないし。
家計簿をつけて、お金の使い道を把握していると、必要のない洋服や化粧品
を買うとき躊躇するようになります。
たくさん我慢すると初めは惨めで悲しい気持ちになるけど、あとになって買わなくてよかった~って思えます。
私は欲しいものがあるとき、金額と一緒にメモをしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730473373-W2zNQtkngELx1Fl9DieMbCHX.png?width=1200)
こうして欲しいものの金額と一緒にメモしておくと、月の終わりに思ったよりも貯金できた時にご褒美にポチったりします。
時々このメモの存在を忘れて半年後とかに見ると「買わなくてよかった~~」って思うものばかりです。
欲しいと思ったからってすぐに買うのではなく、金額を踏まえてほしいランキングなどを作ったりして本当に必要なのか考えることができます。これで衝動買いが抑えられ、不必要な出費を抑えられます。
美容代を工夫しよう
美容院、ネイル、まつエク、まつパ、エステ、ハーブピーリング、小顔矯正、綺麗になるためにはお金がかかりますよね。
後半のエステ、ハーブピーリング、小顔矯正なんてお金が余ってるセレブがすることです。貯金しないといけない人たちはやりません。お金が余ってるならやりましょう。
美容院、ネイル、マツエクかマツパ それだけでもお金がかかりますよね。
本当にお金を貯めたいなら全部セルフでしましょう。マツパはセルフキットがアマゾンで2000円くらいで買えます。私はめんどくさいのでビューラーでいっかって感じです。
まつエクやめてつけまつ毛にしましょう、、Sheinで100円とかで買えます。
ネイルはセルフネイル頑張りましょう!私はセルフネイル歴10年以上になりますが、時々ネイルサロンに行くとセルフではオフできなくて結局ネイルサロンでオフしてもらうことになって出費が増えます。最近はSheinやアリエクのネイルチップ使ってます!セルフでも3週間は持ちます。
髪のカラーもセルフでやってます。「イルミナカラー セルフ」でググると美容師さんが何対何で液体を割るのか教えてくれてるブログサイトが色々あります。初めは自分で塗布するの難しいけど慣れてきます。色の出し方もはじめは失敗するかもしれないけど、どれとどれを混ぜればどんな色になるか分かってきます。私は毎回メモしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730478947-7jGsAy4tgNwEmdZYIx9oLUDh.png?width=1200)
セルフカラーのコツは、ハケで塗り終わったあと、お水を少し取って頭全体をもみもみします。そうすることでムラなく染まります!
またセルフカラー用の手袋、ケープ、ハケや入れ物、耳カバーはすべてSheinで揃えました。
ウエラのイルミナカラーも3000円ほどでできちゃいます。(1本1000円~2000円くらい)
カラー剤はケチらず多めに使った方がムラなく塗れます。
市販のカラー剤は髪が痛むので、美容院で使われているカラー剤を買って染めるのがおすすめです。
セルフヘアカットはかなり難しいので私は前髪と毛先だけ自分で切るけど、カットだけだったら3か月に一回ほどです。髪長いの好きだし、特に我慢しているわけではないです。ショートヘアの子なら毎月行かなきゃかも。
それか有名店じゃない安い美容院に行くのも手だと思います。インスタでバズってる美容院は高い・・。またはホットペッパービューティーで初回クーポン使いまくるとか。
サブスク編
これは節約術にあたってよく言われることですよね。毎月同じ一定額支払うサブスクリプション、きちんと見直して必要ないものは解約しましょう!
私は幸いあまりサブスク系はやってないのでそこまで見直すものはなかったです。
外食・飲み会編
仲のいい友達からご飯に誘われたらケチらず行きましょう。けどそこまで仲良くない人たちや乗り気じゃない飲み会は断りましょう。
時々友達が選んでくれるお店、すっごく高くない?だから自分から率先して良さげなお店を探しましょう。だからと言って激安チェーン店とかは指定せず、いい感じだけど安めのお店をリサーチしましょう!
美味しそうでオシャレで、でもそこまで高くないお店だったらお友達も喜んでくれるに違いありません!
番外編
知り合いで「彼氏が高級志向だから高いお店ばかりデートに行って毎回割り勘だからお金が持たない泣」と困っている子がいました。恋人の場合だったら正直にお金の話をしてもいいと思う。友達の場合だったらお金の価値観が著しく合わない子とは距離を置きましょう。
収入を増やす
メルカリで不要品を売る
副業やアルバイトをする(ただし、健康や生活に支障をきたさない範囲で)
投資をする
給料交渉をする
メルカリで物を売る
いらない服、コスメ、雑貨、家電、なんでも出品しましょう!
使いかけのコスメ、なぜか売れるんです。たぶんだけど本体買う前に色味だけ確認したいのかもしれない。(Diorのコスメは使いかけでも速攻売れた)
服もたくさん売りましょう。断捨離にもなるしおすすめです!似たような系統の洋服をたくさん出品するとフォロワーが増えてお得意様になってくれる場合もあります。
ブランド物売ると偽物送り返してくる詐欺があったりするのであまり高いものはそういったリスクがあるので気を付けましょう。
メルカリの手数料払いたくないから直接やり取りしましょう系も詐欺だったりするのでメルカリ内でやり取りするのが一番安全です。
副業やアルバイトをする
必要ならしましょう。けど週5働いてるのに週末も働きたくないよね泣 けどどうしても必要なら頑張りましょう・・。
私も週末バイトしようかと思ったけど、職場の人に出くわしたら気まずいなって思ってできてません。
やっぱり周りから「お金で困ってる?そこまでしてお金欲しい理由はなに?贅沢したり生活能力なさすぎなのでは?」と心配されたくないですよね・・。
裏方や早朝、コンビニの深夜バイトとか、あまり知り合いに遭遇しないバイトがいいかもしれません。
けど週5正社員として働いて週末もバイトしたらそれこそ体壊したりメンタルやられるので、それでいくら稼げるか計算して割に合うか考えましょう。
投資をする
これについては急いでお金貯めたい場合には不利です。投資は長い目で見て資産を増やすものなので今回にはあまり当てはまらないかもしれません。長期的に資産を増やしたい場合は投資してください。
短期間で大きな利益を出すには大きすぎるリスクを負うのでおすすめしません。ギャンブラーで全財産失ってでも賭けたい人なら勝負に出てもいいかもしれないけど、リスクが大きいです。
給料交渉をする
これはほぼ一発勝負です。あんまり何回もできることじゃないから話すことを事前に準備して会社の上司に給料交渉をしましょう。真剣な感じでお話があるので会議を設けましょうと言うと上司も え、退職するの?パワハラ指摘されちゃう?とヒヤヒヤして焦ります。
・なぜ給料交渉をしたいか (今の給料が正当じゃない等)
・なにを成し遂げたか (資格など)
・仕事での成果 (どれほど利益を上げたか等)
・転職活動サイトで似たような職種の給料と比較する→転職匂わす
・具体的な金額を提示する
・丁寧で冷静な態度で要求を主張する
実際に転職サイトに行って自分と同じ職種の求人を探しましょう。自分の給料より高い場合は上司に見せて説得しましょう。もちろんだけど、一番高い給料の求人を見せましょう。
実際に面接を受けて転職匂わせちゃってもいいと思います。
なんなら本当に転職しちゃってもいい場合もあります。
給料交渉の時、申し訳なさそうにする必要はありません。自信を持っていかに自分が頑張っているかアピールしましょう!
固定費を下げる
お金を稼ぐのは難しいけど、貯めるのは意外とできます。支出を意識して見直すだけで全然違います。
本当に貯金したいなら、「先月多めに貯金できたから今月は贅沢しちゃおう~」なんて自分を甘やかさないでください。
最初に見せた家計簿を見直しましょう
私だったら赤い字にしたものを減らします。Shein、居酒屋(乗り気じゃない飲み会)、コンビニ、スタバ、化粧品、ネイル。合計29900円。
それを抜けば33410円貯金できていたことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730479363-O0FQiDrgMp2q1XtkuhbRz94f.png)
次に固定費を計算しましょう(黒い太字)固定費とは毎月必ずかかる費用のことです。
家賃、保険、Netflix、電気代、携帯代、iCloud、食費(スーパー)、外食費、水道代、交通費
合計173990円です。手取りから引くと合計残高56010円です。
4万円貯金したい場合はそこから引いて、自由に使えるお金が1万6千円になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730517088-OH4BoPFL5kxEdQYK2DfjbqWi.png)
固定費の額を下げることも大事です。
狭くてボロいアパートでもいいなら6万円のところに引っ越せば毎月4万円浮きます。年間48万円です。
スーパーでの買い物も1万5千円まで抑える努力をする、保険を安いものに変える(マイナス4千円)、交通費を下げる(マイナス7千円)。また電気代や水道代をケチることもできます。これで固定費が合計12万円まで下がりました。手取りの23万円から引くと約11万円残ります。そこから8万円貯金して約3万円自由に使えるお金ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730518116-myb6NEdsfqBcuPCel4G3igUw.png)
私は日本に住んでおらず実際にかかる費用の相場が分からないため、現実的な額ではなかったら申し訳ありません。ただ様々なものを犠牲にしてできるだけ固定費を下げることが重要です。固定費を下げることで自由に使える金額も大幅に変わってきます。
人によってはスタバやお菓子を食費(必要経費)に含めたり、美容院を固定費に入れる方もいるでしょう。それは人それぞれです。何を我慢できて、何を諦められるか自分にあったやり方でやってください。私は1円でも多く貯金したいので必要最低限の暮らしをしています。
あまりお金のことばかりについて考えてるとメンタルやられます。けど私は支出を意識しないとすぐに無駄遣いしてしまうんです。
身の丈に合ってない生活はやめましょう。現実と向き合ってコツコツと貯金しましょう。
最後に大切な点、お金に目がくらんではいけません。
お金お金言ってると、目の前にお金があったら飛びついちゃうかもしれません。不正な手段に走ったり、物事を客観的に考えられなくなります。
大切な人にプレゼントをしたいのに、何かお祝いをしたいのに、躊躇しちゃうかもしれません。そんな自分が嫌いになります。
お金貯める癖ができてしまうとお金を使うのが怖くなり、お金に支配されます。だから目標金額に達成したら過激貯金はやめましょう。
最短でお金を貯めるには少しの間無理をする必要があるけれど、その時だけ頑張ってあとはもう頑張らないでください。
お金は大事だけど、自分を見失ってはいけません。一緒に貯金がんばろーー!