
私とファッション
今日は私のこれまでのファッション遍歴についてnoteします
まぁ、ファッションは今でも良く分からないんですけどね
昨日の散髪屋について書いたように
だいたいおいてダサい格好でした
高1くらいまでは母が近くのスーパーで買って来たような感じのを着てましたね
高2くらいからバイト代で
一人で買いに行くようになるんですが
最初はそれもハードル高くて
近くの小さなお店やユニクロなどに行ってましたね
当時のユニクロはまだ自社製品はほとんどなく多様なブランドの商品を販売してました
倉庫のような雰囲気でイメージカラーは確か黒っぽく今とはまったく違うどこでもあるような洋服量販店みたいな感じでした
そんな雰囲気なんでおしゃれにうとい私としては行きやすくて品揃えもあって
リーズナブル商品ばかりでスキでした
昨日noteした散髪屋でもそうですが
なかなかの恥ずかしがり屋なんで
マルイみたいなファッションビルは
ハードルが高い場所でしたね
ちょっと行っても店員さんに話しかけられるのが苦手ですぐに決まらなければ帰ってました
ここもドキドキしながら
恐る恐る行ってたのを覚えてます
本格的にマルイなんかに行けるように
なったのも20代半ばくらいじゃないかな
あまりこだわりがあるわけではないので
シンプルでリーズナブルで
Tシャツやカットソー、襟つきのシャツ程度にジーンズくらいのものしか買えませんでした
20代後半に自由が丘のお店で働くようになってから周りもおしゃれな人も多く
立場上にもう少し気を配るようになりました
キクチタケオがスキでよく買ってました
でもキクチタケオばっかりだと
微妙なんでちょこちょこ他も取り入れて
自分なりにおしゃれしてて
うん、なかなかセンスアップしたなと思ってましたね~はい
20代前半とは全然違っていい感じだなと思ってたんですよ
それが
アパレルの店長をしていた彼女と付き合い始めてから一変するんですよ!
レディースの販売だからメンズは良くわからないけど一緒にメンズのお店行って
店員さんに相談してコーディネートして行くんですよね
なんかそれまで着たことないものを
乗せられて着ることになり
まあ半信半疑ですよ
ハットなんかもかぶったり
それまでまったくその選択ないし
お店に気軽に行って店員さんに相談しながら決めていくなんて
ほとんど逃げてましたからね
スキでもないものを買わされそうで
いや~すぐに決めてとっとと帰るなんて感じなので買い方がまったく違うんですよね
その後コーディネートされた格好で
友だちとかに会うと変身した姿に
上々の反応ばかりをもらって驚きました
特に女子の反応が良くて
今まで買ってた自分の服たち
そして向上してたと思ってた
自分のファッションセンスは一体なんだったんだ!
もう、わけが解らなく
ただただ現実を受け入れるしかなくなっていってました
それからほどなくして一人で買いに行っても
何を買っていいのか判らなくなり
一人で買いに行くことが出来なくなってしまいました
その彼女が今の妻なんですけどね
10年近くそんな感じで任せっきりで
もうねそれで間違いないですよ
自分で買いに行くと間違うんですよ
もうね開き直ってますね、はい
まあもともとセンスがあるわけでも
おしゃれに興味があるわけでもないので
助かってます😁
そんなこんなで今に至ってます
それではまた明日!