見出し画像

母親の会社の愚痴を聞いてると、それは相手が悪いなぁ母さんが正しいなぁといつも思うのだけれど、私の考え方の基礎はこの人から出来上がったのだからそう思うのは当然の事で、何が正しいのか分からなくなった。人の考え方は本当に多種多様で、時には本当に分かり合えないのだと感じる考え方を持つ人もいる。そういう人に出会うと、有り得ないだとかおかしな人だと思うが相手からすれば私も有り得ない考えの人間なのだと事に恥ずかしながら最近気が付いた。そう思うと何が正しいのかよく分からなくなってくる。もしかしたら私の理解し得ない考え方が世の中の常識で、道から外れているのは自分の方なのではないかと心配になる。
大体の人は集団に属している。家族だったり仲の良い友人グループだったり。そういう集団は大抵同じような思考の人間が集まっている。多少なり違うかもしれないが正反対という事はないはずだ。同じような思考の人と集まっていると自分の考えに疑問を持たず、むしろ正しいものだという思いが強くなる。だから、世の中の基準が分からなくなる。
広い視野をもって生きていきたい。


いいなと思ったら応援しよう!