見出し画像

作文がスラスラ書けるようになるには

子供達も私も、継続することは嫌いではない。

このnoteもそうだし、毎日定時に会社や学校に行っているし、今年に入ってからは毎日のジム通いも継続できている。

精神力が強いとか、我慢強いとかではない。
どちらかというと弱い人間だと思うし、我慢も苦手だ。
むしろ、だらけるのは大好きだ。

なのでルール化している。
「やれたらやる」であれば、何か理由をつけてやらなくなるのはわかっている。
noteは週2回、出勤は毎朝7:00、必ず水曜日の8時にジムは定休日を除いて、毎朝6時から1時間半。

これが、
noteは書ける日だけ書く。
出勤は任意でリモートワークOK、曜日や時間は決めない。
ジムは週3回、スケジュールに応じて行ける日に。
といった目標設定の仕方だと、私の性格では絶対に継続できなかっただろう。


公立中高一貫校の作文も然り。
とにかく一つ「テーマ」を決めて、毎日書いた。
ほんとうに毎日。
ひたすら書いた。
書いて書いて書きまくった。

自分の意志とやらが全く信用できないので、
ルール化してそれをただ守ることに集中する。
文章がひどくても、内容がスカスカでも、字が汚くても、気にしない。
それは習慣化した後についてくるものだと割り切っていた。

結果、子供3人全員合格できた。
中学受検は、私が最も力を入れたことかもしれない。
子供達もよき環境で学び、大満足らしい。

作文力の上げ方は、過去記事にまとめてありますのでご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!