![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138198348/rectangle_large_type_2_0d5132f9866936de572d1c288c33a5f1.png?width=1200)
Photo by
matsuri365d
【お待たせしました】二華の進学実績が出ました
2024.04.20付けで、在校生向けに「進路だより」が配布されました。
学校のホームページを確認したところ、まだアップされていませんでしたので、いち早く知りたい方はどうぞご覧ください。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
二華高は、二華中から進学した「一貫生」(いっかんせい)と、
高校受験をして進学した「高入生」(こうにゅうせい)から構成されます。
しかし、進学実績は一緒くたに扱われます。
みなさん口を揃えて「知りたい!」とおっしゃるのが、「二華中生だけの」進学実績です。
そんなの、難関大学から順に合計していけばいいのよ!(笑)
なーんて、斬新な考えをお持ちの方もいらっしゃいます。
二華中と青陵中どちらが魅力的ですか?
二つの人生は歩めません。
早い段階で、どちらかに決める必要があります。
二華と青陵は出題傾向が違うので、対策が異なるからです。
よく聞くのが、
「とりあえず二華にしといて、出願の時点で偏差値が伸びないようなら青陵にしよう」というもの。
それだけは決しておすすめしません。
青陵はそう簡単には合格できません。
軽くみるのはやめたほうがよいです。
合格発表後、二華中に落ちたというお子様が担当塾講師の前で号泣していました。
「あたしも青陵受けてれば、受かったのにー」と、
嗚咽している小6。
泣きじゃくる我が子を抱きしめながら、
「〇〇ちゃん、大丈夫よ。あなたも青陵受けてれば受かってたんだから…」となぐさめる母親。
ここから先は
1,963字
¥ 333
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?