chichipuiのチャレンジ企画主催した件
Chichipuiユーザー主催投稿企画とは?
既に大繁盛ですが、AI画像投稿サイトchcihipuiさんが今年からユーザー主催投稿企画を始めるという事で、チャレンジ企画を開催させていただきました。
元々AIユーザーは、毎日投稿する狂った人が多く投稿するネタが枯渇しがちなので、X(twitter)などでは突発的にイベントが開かれることが多くあります。
最近だと
#AIショッピングカート秋祭り https://twitter.com/hashtag/AI%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E7%A7%8B%E7%A5%AD%E3%82%8A?src=hashtag_click
なんかがありますね。
昨年の秋にはモカさんが主宰された
#AI文化祭
というお祭りもあり、おおいに盛り上がりました。
が、しかし…!!!
振り返れない…!!!!
あんなに素晴らしいイラストがいっぱいあったのに…一切合切、振り返れない…!!!!
Xは無数の投稿が右から左に流れては消えていくので、凄い頑張って保存しておかないと振り返ることが困難になってしまいます。
なんなら誰が主催でどういうルールなのかもよくわからないまま参加して、気が付いたら終わってたなんてこともしばしばあります…!
このため、もしもそうした情報が一箇所に集約されていれば便利だろうと考えていました。そんな時、chichipuiさんがまさにそのようなプラットフォームを作成してくださったので、「これは素晴らしい!」と参加させていただきました。
EntryPageに応募すると…
Chichipuiさんが審査してくれます。
無事通るとこのように個別ページを作ってもらえて、4日間の投稿企画が開催されます。
とてもスムーズ。
アカウントさえあれば誰でも申請可能。特に面倒なものもありません。
何故チャレンジ企画を?
いざ参加すると決めましたが、果たしてどんな企画をやるかと考えたときに
・なるべく誰でも(フォトやイラスト、センシティブも非センシティブも)分け隔てなく参加できる企画
・この新機能である投稿企画機能がより盛り上がるような形がいい
という2点を考えました。
そこで考えたのがチャレンジ企画で、
・誰かが「〇〇いいね超えたら投稿企画をやります!」と宣言してくれて達成してくれれば1:1トレードができる(カードゲーム脳)
・チャレンジ系があればいいねが集まりやすい
という事を企てました。
新年で大きなことをしたいと思いつつ悩んでいる人の後押しになればなと考えました。AIユーザーは多くいるけれど、逆に多すぎて埋もれてしまうことが多々あります。大きなことをしようとして一歩を踏み出すのはなかなか難しいので、それの後押しになればなというつもりで新年の抱負というのをつけさせていただきました。
これを契機に新たな企画が打ち立てばそれでも1:1トレードとみなせる…!(カードゲーム脳)
あとは、こういうチャレンジ企画っていいねがいっぱい集まればいいのですが、滑った時の辛さが半端ないという欠点があります。そこをイベント形式にすればいいねも集まりやすいし、赤信号みんなで渡れば怖くない形式でもしダメでも心理的なハードルが低くて済むかな?という考えもあってこれにしました。
結果
皆様のおかげで大盛況に終わり感謝の限りです…!
えなえなさん、seafood noodleさん、Osake DOSさん、マルチビタミンさん、AIR-Dさんが目標いいね超えて、企画をトライしてくれるということで少なくとも役目は果たせました!1:5トレード!!爆アド!!
皆様、これらのイベントにも奮ってご参加下さい。
※seafood noodleさんのイベントはまだページができていないようなので見つけ次第追加します。
そしてやはりこの人!あいばのうさぎさん!
圧倒的144いいねを達成しており、流石の一言です。
この内容が楽しみですね!!!!(ゲス顔
ちちぷいさんも参加してくれて、なんとpuiを増量してくれました。
アド稼ぎました。(カードゲーム脳)
当初予想していたのはX(twitter)でもよくみるこういう形式のイラストでした。
AIイラストで同一性を保持するのは大変なのでこれらのイラストを作るのは並々ならぬ苦労をされたことと思います。また、非常にかわいらしくえちちなイラストを投稿してくださりおおいに盛りあげてくださってありがたかったです。
また、皆さんの発想が凄いなと思ったのがこの辺です。
主催者も予想していなかったのが、「何もエッチ系じゃなくてもいいんだな…」ということでした。
特に、この5いいねごとに加速する武将なんかは大爆笑しながら見させていただきました。
最後に…。
最近、ゲームにはまりすぎてAIイラストの進化が早すぎてだんだんAIイラストの進歩についていけなくなりつつあるんですよね…。
つまり…。
何がいいたいかというと…。
かいりんさんが作るAIイラストパーフェクトマニュアル2024が楽しみですね!!!!!(圧