![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161827500/rectangle_large_type_2_6c43f14a281b6cf394eba74496464520.png?width=1200)
Factorio Space Age攻略日記③~惑星フルゴラ
![](https://assets.st-note.com/img/1731575136-mdwG5Lstgy2qZ6hD0vaXzEP7.png?width=1200)
廃墟の星、フルゴラ
![](https://assets.st-note.com/img/1730096306-u59RkZFg4LneVsjwzqxymQ2D.png?width=1200)
資源は、廃材をリサイクルすることで手に入れることができます。
できますが、中間素材として手に入るので、自由に作り替えることができない。廃墟の星とあわせた面白いテーマだと感じました。
電力についても発電するのではなく、雷を蓄電するというユニークな形。本編では今一空気だった蓄電池がここでは主力です。
主力となる生産武器は「電磁プラント」
てっきり化学プラントの進化系かと思えば、どちらかと言えば組立機の進化版。4×4マス。手動の2倍の速度×1.5倍の生産性で、基盤やモジュールが作れるぶっ壊れ設備です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730097892-9DHP0ST4FYIBK1vd5LUfZkXi.png?width=1200)
●攻略
・必要
★石レンガ 16個(最初の避雷針×4個) or 電子炉 or 鋼鉄の炉
鉄板大量(ポンプ、ベルト、インサーター、蓄電池)
銅板(超伝導体)
プラスチック(超伝導体)
★緑基盤 いくらでも
★電気エンジンユニット 200個(ロケットサイロ)
★電動掘削機 15台
ロボット一式
分配機、搬送ベルト、電柱、組立機たくさん
パイプたくさん
序盤のリサイクラー用のコンクリート40個、制御基板12枚
ロケットサイロのための電気エンジンユニット200個
ボイラー5個、蒸気機関10個(電力を安定させる、燃料を使う目的)
・不要
×ソーラーパネル
×くみ上げポンプも現地で作れる
×鋼材、青基盤、電池、コンクリ、軽量化素材は現地効率がかなりいい
・電力
![](https://assets.st-note.com/img/1730099429-XE2ekq5M4vTn7btS6i981Fay.png?width=1200)
まず電力を確保するのに避雷針(フルゴラのみ)と蓄電池が必要
蓄電池のために、鉄板を宇宙から落としてくる必要があります
銅線と鋼材はすぐ手に入るが、電力がなければ石を窯に入れるのも面倒なので石レンガを持ってきておくと早そう。それか鋼鉄の炉か。
中型電柱の素材は掘ればすぐ手に入る。
・資源
![](https://assets.st-note.com/img/1730097967-JijkqnP6DAYW5VK1rI9dG8EH.png?width=1200)
廃材をリサイクルすることで資源を手に入れます。
リサクラーという設備で自動化できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730099551-y7fuhEkoNVs9dibOIXBrpHeW.png?width=1200)
鉄:主に歯車のみ(鉄は宇宙から落とせばいい、掘れば鉄柱も手に入る)
※現地資源だとポンプやベルトすら作れないので詰む。緑基盤も手に入らないのでかなり詰む。…宇宙プラットフォームが壊れた状態でここに不時着したら詰むんじゃないか?
銅:こちらも銅線のみ(※銅板は手に入らないが、銅板から直接作るもので拾えないのは赤spとタレットぐらい)
鋼:大量に手に入る
石:大量に手に入る
石炭:× → プラスチックも無理
水:氷を溶かす
油:重油がいくらでもあるので溶かしていけばいい。
※硫酸は無理だが、青基盤と電池は直接手に入る。
鉄鉱石はないが、コンクリ―トは直接手に入る
→鉄柱と鋼材と鉄で鉄筋コンクリート
![](https://assets.st-note.com/img/1730096499-2Z3qPA6CsQldcguEYa7bmhfF.png)
・流体
氷を溶かして水、近くの海から重油を汲む
→★鉄筋コンクリート、軽油を作る
→★電磁プラントを作り、spへとつなげる。
→軽油からロケット燃料も作る
<水>
![](https://assets.st-note.com/img/1730254695-Q7gTOKtslLDce3SbaYFCAwxn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730255709-6JsY3KG5a0dZzSrWRAPXHNlf.png)
<軽油>
![](https://assets.st-note.com/img/1730254437-SpIRDFc6oeAUd8nwXhY1ZJK5.png?width=1200)
<ホルミ・電解液>
ホルミ鉱石がネックになる。
ホルミ鉱石をとるためだけのリサイクラーが大量に必要
プラスチックと緑基盤も多少ほしいか。
![](https://assets.st-note.com/img/1730256366-XVwTKpQ6ULoOrmJxjnIcvbqA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730255545-uHC7rPTZJmqXpjEayB2DS1Qi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730256436-oLr8EvlIcROT2wJNMx5ShYf7.png?width=1200)
・サイエンスパック何個いる?
アステロイド再処理 500
アクフィロ 3000
それ以降がどこまでいるのか謎…
・ロケットサイロ
![](https://assets.st-note.com/img/1730100972-4oSIalRPUH6FgDQ3Y0GNvVqO.png?width=1200)
~余談~
この説明、なんか違和感あるな。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1730104633-aXyCwS5prmg4dxTfiFBcoKlM.png)
もしかしてリサイクラーってさ。。。
ただ廃材のリサイクルを自動化するだけじゃなくて、、、素材を分解できる・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1730104617-JO9zuwCQ735kvYbXq4p0o26R.png)
うわあああああああああああプラスチックが回収できたああああ
このゲーム面白えええええええ
・電磁プラントの効率
1レーン分の銅線と半レーン分のプラスチック、緑基盤をそれぞれ使い潰せる。
銅線ー組立機➁ー電磁プラントー銅線を1:1:1:1として余った緑と赤を流せばちょうどいいかも。赤は生産+50%なので、0.75/sになり、緑もだいたい0.75/sになるはず
![](https://assets.st-note.com/img/1730256947-MQgZq1mciOwRk3xYW857469r.png?width=1200)
・これ完璧すぎますね
![](https://assets.st-note.com/img/1730367186-ckFLJEIhngt1AHouKYq9Z8r3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730367200-la58jSQo6zmF7khw93Y0ELNx.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730367206-8wDyMH3NBkga7butZrTiJAXI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1730367214-3FA2ZkzWHGivrnM98K5mNVPu.png)