![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97089361/rectangle_large_type_2_c90f9643bc2706e6152f5a3b60290cb2.jpeg?width=1200)
子供に言うこと?
今日は、長女の誕生日で末っ子がパンナコッタを作った。
長女が大好きなパンナコッタ。
去年も作っていた。
バニラビーンズがたくさん入っていて、トロリととろけて美味しいパンナコッタだった。
別居してる旦那に持っていくと言うので、付き合うことにした。
子供に何もしてくれない旦那。
末っ子が受験生なのに、高校進学なのに受験に触れないしお金を出すとも言わない。
それなのに末っ子は、ひとりは可哀想だから持っていくと言うのだ。
優しいな…
こんなに優しい娘を持って幸せだって思ってくれてるかな?
当然と思ってるのかな?
そうでなければ、こんな言葉がとびだすことはない。
「何かをしてくれる者には報酬を与える」
と言って大人買いした1番くじの景品を箱ごと持ってきて
2等を出して「これが一番良いものだ」と言う。
「他にもあるから、好きなもの持っていけばいい。」と…
耳を疑った。
子供に言うことなのか?
何もしない親にひとりは可哀想だからと言って、作ったパンナコッタ持って行ってそれはない。
と私は思う。
末っ子は、色々と考えた。迷った。
自分だけ貰うのではなく、姉と兄にも持って帰りたいと…
それで出た言葉が
「何かをしてくれた者には報酬を与える」
だった。
考えて考えて悩んだ。
「貰わない選択もあるよ」と言われて
「別に何か欲しくて持ってきたのではないから、大丈夫。ごめんなさい。」と貰うのを遠慮した。
自分の口で自分の思いを伝えられた。
心臓が飛び出そうな位緊張して父親のところに行って、どんな気持ちでここまで来てるのかわかる?
って言ってやりたかった。
でも、末っ子の立場、優しさ、考えたら色んなことを言う必要もなく、こういう人だから仕方ないと思って、末っ子に理解してもらうしかないのだと思った。
本当に残念な人なんだって改めて思う出来事だった。