
2025/2/14 トレードノート

②ロンドン トレ転 13MA 負け -10pips

④指標スキャル ハラミB 負け -10pips
⑤指標スキャル 13MA 勝ち +10pips
①②はやるべき局面なので全く問題なし。
指標スキャルは勝ち越し。しかし、④のハラミブレイクはどうも最近苦手。
今回もブレイクの瞬間に入っていれば、ロスカットにかからず獲れていたが、数秒遅れて入ったらロスカット。ハラミブレイクはやらないことにする。苦手なものは徹底排除。
2/14
2勝 3敗
累積
16勝 17敗
負け越しているが、あまり気分の落ち込みがない。
嫌な気持ちになる理由は
「負けた時にルール以外のことをやり、損失を膨らませる」
↓
「損失は膨らむし、決めたルールを守れない自分に自己嫌悪」
↓
「こんなこんにゃく根性の自分でFireできるのか、という不安」
という感情が出るのだと分かっった。
やはり、この日記で、ルールを順守することだけをKPIに置いて、評価の軸を切り替えている効果が出ている。
現在の損失は-8.9万円だが、たかだか2回分の負けでしかない。
余裕で取り返せるでしょう。(と、言い聞かせ)
