![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34848634/rectangle_large_type_2_22139f611e64f40f7d51eb840f11307e.jpg?width=1200)
【後編】マンションオーナーの悲喜劇
2016年夏。
上記写真はそのころに撮ったプライドマンションの中庭です。
「賃貸価格が値下げしたんで、ぜひ入居したい」とオタカラ不動産の店舗を訪れたサリヴァン夫妻。
やっぱり値下げの効果って凄いんですね。
といっても、このエリアの相場価格からすれば、値下げしてもほぼ平均的な価格でした。もともとちょっと強気価格でオープンしていたので、ある程度の値下げは想定内ではありました。フリーレントも2カ月サービスしているんで、入居サイドとしては、お得感が上昇して「入るなら今!」という感じでしょうか。
約一週間後、サリヴァンさんの審査が通過し、晴れて入居が決まりました。
こうして、サリヴァン夫妻には早速、入居手続に入っていただきました。
ここでちょっと、サリヴァン夫妻のバックボーンを紹介しましょう。個人情報に触れない程度ですけどね。
夫の方は、建築系の職人さんで50代前半。奥様はパート。上は高校生から下は幼児までと、お子さんが4人の結構なビッグファミリーです。
プライドマンション500号は3LDK、約80㎡の比較的広いつくりですが、6人家族では結構狭いんじゃないか?と思ったのですが、まさか「ちょっと大丈夫ですか」とも言えません。供給サイドとして、お客様を選ぶわけにはいきませんからね。
とりあえず契約も成立し、20.315も、
「これで2カ月後から毎月インカムゲインが入る!」
と内心ほっとし、きれいにリノベーションして良かったと思いました。
オタカラ不動産の社長も「いやあ、決まって良かったです!」と喜んでくれました。
あれから約4年。
毎月のインカムゲインは途切れることなく、44カ月分の家賃収入をいただきました。ありがとうございます!
ちょうど、2回目の更新時期で解約に至ったわけですが、実は衝撃的なことが、この後に発覚しました。
サリヴァンファミリーの退去日には、部屋の状態を確認するため、オタカラ不動産の社長が同席します。20.315も見たかったのですが、オーナーが同席するのもイヤらしい感じなので、社長にお任せしました。
状態確認後、オタカラ不動産の社長から連絡がありました。
「ちょっと、、、荒れてるんですよ」
「!!!」
「20.315さんにも実際に見て確認をお願いしたいので・・・」
早速、プライドマンションに向かいました。
これが、その時撮影した写真です。
マジか!!
廊下の壁に、直径10センチほどの穴が、実は全部で2つありました。一瞬、DVかと思いましたが、どうやら家具などの角があたったような跡でした。ほかにも、お風呂の扉に亀裂が入っていたり、子供部屋の床や壁が汚れていたり、何といっても室内で喫煙していたらしく、リビングからダイニングまで、壁紙が煙でくすんでいたのが残念でした。他の部屋も、煙の跡が残っています。
喫煙禁止!、とは言いませんが、せめてベランダ等の室外で吸ってほしい・・・今となっては詮ないことですが。
退去する場合、いわゆる入居前の「原状回復」が契約時の条件になっていることは皆さんご存知の通りです。
小さな汚れや目立たないキズの場合なら、一般的なハウスクリーニングで処理できるので入居時にいただいた敷金で十分に賄えます。
がしかし、上記のような損壊や汚れがひどい場合、敷金で賄えないオーバー分については、サリヴァン夫妻に請求することになります。請求額があまりにも大きくなった場合は、オーナー側も負担することになります。実際問題として、「通常生活での汚れや破損、壁紙の日焼けなどは原則オーナー負担」といわれていますから、ある程度の負担はしゃーないなあ、と思っていました。
業者に査定してもらったら・・・。
何と約100万円!
ちょっと、これは大きくないかい?
オタカラ不動産と相談して、半分はサリヴァン夫妻に負担していただくことで、何とか決着しました。サリヴァン夫は、建築系の職人さんですから、資材関係の素材や単価には詳しいはずで、オタカラ不動産の社長も、きっと一筋縄ではいかなかったでしょう。ご苦労様です!
そして・・・
サリヴァン夫妻、44カ月間、ありがとうございました!
にしても、50万円の出費か・・・。
50万円あったら、JTやあおぞら銀行の株が今なら200株は買えるな・・・。
オタカラ不動産の社長がおもむろに言いました。
「20.315さん、プライドマンション、売っちゃいます?」
確かに、今だったら約1800万円で売れるかもしません。社長も、20.315の懐具合を察して言ってくれたのかもしれません。
1800万円で売却できれば、手数料や原状回復費用をまかなっても、手元に相当な金額が残ります。
JTの株だったら、余裕で6000株ぐらい買えるかも。そうしたら、現保有株とあわせて、年間の配当金は一気に150万円ぐらいになるしなあ・・・。
でもでも。
20.315は、頑固なのです。
プライドマンション500号室のマンションオーナーになった時、私は決意しました。今後、15年間は売らない!続けられるまで賃貸に!と。
だって、思い起こせば、今から25年ほど前に購入したマンション。利息まで計算すれば恐らく4000万円以上払っているのです!いや、もっとかも!
元を取るまで、とは言いませんが、少なくともあと累計1000万円程度はインカムゲインを得たいんです。だから、売却はしません。
やっぱり、あと10年間は売りません。賃貸します!
頑張らせていただきたいのです!
と気張ってみたものの時間がたてば気が変わるかも、ですけどね。笑。
※固有名詞は全て仮称です。
※写真は全て20.315が撮影。