【台湾台南移住物語17】魅力溢れる丹丹漢堡!台湾南部限定のハンバーガー!
こんにちは!
ゆーたです。
今回は台湾南部限定のハンバーガーチェーン、
丹丹漢堡(ダンダンハンバォ)について紹介したいと思います!
丹丹漢堡とは
丹丹漢堡とは台湾南部限定のハンバーガーチェーンです。
台南、高雄、そしてその下にある屏東にしか店舗がありません。
なので台北には店舗がないんです!
日本でいう、函館にあるラッキーピエロ、
沖縄でいうA&Wみたいな感じでしょうか?
丹丹漢堡は台湾全土でも有名で、
台北に住んでいる人でも知っているくらい人気のチェーン店です。
地方ブランドをうまく活用しており、
観光客も丹丹漢堡目当てで観光に来るくらい有名らしいです!
丹丹漢堡のメニュー
丹丹漢堡のメニューはこのような感じになっています。
一見普通のハンバーガーチェーン店かと思うのですが、
様々な特徴があります。
1.台湾料理とハンバーガーがセットになっている!
丹丹漢堡の特徴として、セットメニューを見てみますと、
ハンバーガーと麺線(ミェンシェン)がセットになっていたり、
米糕(ミーガオ)があったりと、
台湾料理とファストフードが合わさったメニューになっています。
これは面白い発想だと思いますよね!
意外と台湾料理とハンバーガーは食べてみて味があったりするので、
そこも面白いです。
2.値段がお手頃価格
次に感じたのは、値段がお手頃だなと思ったことです。
台湾のマクドナルドと比べてみると、
値段が3割ほど安いような感じがします。
セットメニューも大体400円くらいで食べることができるので、
その点に関しても庶民の味方ですよね!
実際に食べてみた!
実際に食べてみたので感想を書いてみたいと思います!
麺線は胡椒が効いておりとてもおいしかったです!
量も多く、肉もたくさん入っていてとても満足でした!
台湾人って麺線をレンゲで食べるのですが、
食べづらくないですかね?💦
箸で食べたいと何度も思ってしまいます。。。
今回はテリヤキハンバーガーを食べてみました!
大きさは気持ち少し小さかった感じがしました。
ハンバーガーのパンの部分はマックのしっかり感はなく、
蒸らされた感じでしっとり目な感じでした。
味に関しては問題なく美味しかったです!
丹丹漢堡のフライドポテトは普通のじゃがいももあるのですが、
こちらのポテトはさつまいものポテトでした!
こちらの方が、よりローカル感があって人気のようです。
まとめ
今回は台湾南部のハンバーガーチェーン店
丹丹漢堡についてまとめてみました!
台南で生活してみて街を観察していると、
大手のマクドナルドより丹丹漢堡の方がはるかに人気がある感じがします。
お昼時、週末になるとお店の前には長蛇の列が出来ているのを見て
それだけ庶民に愛されているんだなと実感します!
台北には無い店舗ですが、
南部に来た際には
是非ローカルの美味しさを食べてみてください!
おまけ
台湾のハンバーガー店では、
日本と違ってケチャップやマスタードなどの調味料が最初から提供されます。その点もいいですよね!
TwitterやInstagramやってます!
仕事はフリーで主にweb制作をしております。
台湾好きや興味がある人とお友達になりたいです。
DMお待ちしております。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@trizolyuta
Instagram:@yuta208817
portoforio:https://nakamayuuta.sakura.ne.jp/