![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100499869/rectangle_large_type_2_0ecdd2146a68e8a5dbfea5f549d0ad5b.png?width=1200)
【犯罪経歴証明書の取得】台湾の配偶者のビザ申請に向けて(大阪)
こんにちは!
最近は台湾の配偶者ビザの取得に向けて頑張っております。
今回は、ビザ申請に必要な犯罪経歴証明書の申請についてまとめてみようかと思います。
犯罪経歴証明書を申請するには、
各都道府県を管轄する県警本部にて申請するしかありません。
そのため、Googleで「犯罪経歴証明書 都道府県名」で検索すると、
申請する場所が出てくるかと思います。
因みに大阪はこちらになります。
申請に必要なものも各都道府県によって多少異なるかと思いますが、
1.犯罪経歴証明書発給申請書
2.使用目的等確認書類
3.パスポート
4.住民票の写し
になります。
1の犯罪経歴証明書発給申請書は事前にコンビニでコピーして記入するとベストかと思います。
2の使用目的等確認書類はビザ申請をする際の申請書になります。
こちらのリンクから入っていただき、
ビザの申請書を発行することになります。
配偶者ビザの場合は、2番の外国人による日本籍配偶者または18歳未満子女の呼び寄せに当たります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679973101490-FvK8gPevw3.png?width=1200)
上記のビザ申請書をクリックすると、
以下のような英語の申請画面が出てきます。
こちら英語と中国語しかないので、
調べながら申請書を進めていくことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679973411171-r8Loxvdpza.png?width=1200)
こちらでビザ申請した申請書をプリントして持っていくことになります。
申請が少し難しいので早めに準備しておくといいかもしれないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679977354605-wu7L3MkKly.jpg?width=1200)
地下鉄の谷町4丁目駅で下車して向かいました。
大阪に住んで5年経つけど、始めて訪れました。
あー、テレビで見たことがある建物だなって感じでパシャリ。
目の前には大阪城が見えます。
県警本部に入ると、
受付横の記入用紙に来た理由、住所、名前などを記入し、
受付に提出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1679977660821-XSVHI5ItMj.jpg?width=1200)
受付から来庁者バッジをもらい、
担当の方が来るまで、待合場所まで待つように指示されます。
その後は、担当の方に書類を確認してもらって、指紋を撮ったりと。
時間にしては遅くても1時間はかからないかと思います。
証明書は無料で申請することができます。
また、証明書が出来上がるのに2週間かかるらしく、
2週間後また取りに来るように指示されました。
面倒くさいですが仕方ないですね。。
前回の健康診断書と犯罪証明書この2つの申請に結構申請に時間がかかるので、早めに動くことが大事ですね。
まだまだ道は長いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーた 台湾移住🇯🇵🇹🇼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16515495/profile_c98d225f60ac9a10bc80887e2bcecea0.png?width=600&crop=1:1,smart)