ありがとう、と言えるおひとで在りたい
Hello, beautiful people.
「ありがとう」が欲しいから、何かをする、というわけではない。
でも、誰かに頼まれたことを遂行したら、「ありがとう」」がないと残念だなぁーって思う。
先日、書いたこちら。
実は。
あのあと、もう1件、英語の問い合わせが来たのでした。
面白いことに、日本在住のお方で、プラクティショナーの勉強をされている、お方でした。
日本でエモーションコード、Emotion Codeセッションをしたいので、英語を訳した表(感情のリスト)を知らないか?という問いあわせでした。
なので、昨年、日本語訳本が出たことと、どのページに載っているか、をお知らせしました。
前述のお方も、このお方も、その後の返信なし。
なんか、寂しいなぁーーって思うのです。
さらには。
このお方から、今後連絡が来たら、あまり良い感情は持たないだろうなぁーです。
ということは、「 thank you 」「ありがとう」を言わないだけで、自分の可能性を狭めているわけですよね。
自分でも気をつけようっと、思いました。
さて。
他人からありがとうを言われるのが嬉しい。
これって、他人軸だと思いますか?
もうずっと何年も考えていること。
まだ答えが出ません。。。。
今日の日曜日、安心して終われそう。
この後、zoom飲み会主催です🤣
Zoom飲み会っていう単語、最近は聞かなくなりましたねー。
今日も読んでくださり、どうもありがとう。
御機嫌よう。
love and cheers.
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら・・・むちゃくちゃ嬉しい!書き続ける気持ちが100倍になります!