見出し画像

ヨットスクール

2020年に船舶免許を取ってからのべで10日ぐらい船関係の研修受講。
今回は10,000,000円の船に4,000,000円のオプションをつけた新造船、エンジンを内蔵した24フィートのヨットに乗ってきました。
メインテーマは、販売会の試乗会で天候に恵まれ、10時に集合し、2時間半ゆっくり体験することができました。
1番興奮していた4年前はすぐに船を買いたいと思っていたのです。
【買わなかった理由】
仕事のストレスがほとんどなくなると、1人で海に行ってリラックスすることを追求しなくなった。海ではない場所でリラックスする旅の回数を増やしたこと。船を買って維持する費用の事を調べ終えて、コスパが悪いことがわかったこと。

【体験会に行った理由】
ヨットのSBCコースを終えて、次のBKBコースに進むためと
船舶を1級にステップアップするために
気持ちを海に向かわせたかったことです。
【行く前と後で、変わった気持ちは】
14,000,000円出さなくても中古船舶で楽しんでいる方と友達になった。
YouTubeや独学で18歳の時に船舶免許取った後、勉強し、2年前からマイボートを準備されたそうで啓発されました。
自宅でVRでヨットの練習をすることもできるのですが、海の上の風は格別に心地良い。
空間の広がりは素晴らしい。
4年前にマリンレジャーを始めたときの気持ちにまた戻りました。
【ヨット人生に置き換えて考えたこと】
メインセールを立てる。そして、ジブセールを立てる。海を滑るように加速するスピードが変わります。楽しさも変わります。スピードがあると言う事は小さな世界ですが、仕事に関して考えると前向きにさっさと取り組んでやり終えた楽しさは誰にもわからない心地よさがあります。またメインの仕事だけではなく、副業があると人間に幅が出て楽しみが出ます。
ジブセールをたたむとまたゆっくりとした。マイペースのスピードに戻り少し退屈な感じがしますが、リラックスする。
緩急のリズムはとても大切だと、地上ではよくわかっていることが船で理解できました。
【5,000,000円のオプション】
いいと思ったものは
・二箇所にある屋根。
・船内、ソファーのクッション
・大型船に場所を発信する安全通信機器
・ガーミンなどの魚群探知機
・滑り止めを兼ねたクッションフロアマット
・耐久性の高い人工知育のテーブル
・普段は折りたたんでおけるデスク
・床に移動させたテーブルを固定できる受けようの器具
・小窓を2カ所に設置。開くと風が抜けて、心地よかった。完全防水の窓。
《レジェンド》Aoki氏
ヨット操船で大切な事は先の予測をするととおっしゃっていました。
1949年生まれ 1971年から3年2ヶ月 ヨット世界一周に成功。ギネスブックに掲載されている。
75歳。揺れるヨット体幹が鍛えられていると思いました。ヨットの教則本の筆者でもあります。日本で3カ所ヨットスクールを経営されている。
サイン本購入していましたが、直接お会いするのは初めてで、しばらくお話しすることができ。今までこちらのヨットスクールでお会いできていなかったので、感激しました。立ち姿が綺麗で、お話も大変エレガントで、シンプルな佇まいが素敵でした。ゴージャスとは反対のプレーンな感じが、今後の私の人生にも影響与えてくれそうな方でした。言葉を語らずとも人生が見えて。
【シナジー効果】
タックのタイミングで合図で3人で力合わせて反対に広すことができたので、楽しかったし、一緒にした方友達になりました。これからも人生を楽しく広げて深めていくため同志との出会いを大切にしたいと思います。
【今後】
今年来年と続けてヨーロッパ4カ国に行くので落ち着いた3月に次のヨットの練習コースをエントリーしたいと思っています。また月2回のクラブレッスンにも入れるように時間調整をしたいと思っています。このコースを終了すると海外でレンタルヨットを合格証の証明で借りることができるので、楽しみです。
[まとめ]
take back mylife
私たちは日々日常で人生の舵をとって、好きな方へ自分と言う船を走らせています。仕事まみれにならないよう。自分の人生を取り戻す言葉を大切にしながら。将来を予測しながら波に巻かれることなく
楽しい気持ちで走っていくことが大切だと思いました。先を予測することが大切!!人生に取り入れておきたいことだと私も思います。
仕事以外で楽しめる趣味があるのは素敵なことだと思います。海に仲間。素敵だと思います。

りんくうタウン駅からタクシーでヨットスクールに行くこともできるのですが、最寄り駅から歩いて季節を楽しんだ。ほっこりした気持ちになりました。





いいなと思ったら応援しよう!