見出し画像

ソースの艶と香り

4:30に起きて洗濯機を回す。
娘のお弁当作り。今日が今年最後のお弁当作り。我ながら頑張ったと自分で自分を誉めておく。ヨシ。来年もファイト。
今日もスープ弁当。昨夜の鶏肉鍋の具材を入れて味噌汁にチェンジ。豚肉とほうれん草も追加した。そしてデザートの入れ物にはベビーチーズとお餅グミを入れる。

5:45息子が起きてくる。健康チェック!喉に痛みなし!平熱ヨシ!
我が家で回復が1番早い男、さすがだ。
あとは鼻詰まりが継続中で苦しそうだ。
息子の朝ごはん、フルグラと蜂蜜ヨーグルト。私の朝ごはん、娘のスープ弁当の残りと白米。私は仕事休み。奥さんは仕事へ、娘は学校へ。

郵便局へ行き、お金を下ろして夕飯の買出しにスーパーへ。
昼ごはん。生ラーメンと焼き芋の残り。
息子は焼きそばUFO。久しぶりに目撃した、焼きそばUFOは濃いめのソースが艶々に輝き、部屋中にソースの香りを充満させた。
昼食後、久しぶりに図書館へ行ってみた。徒歩で周囲を散策して街並みの変化を確認してみる。何度も通ってきた街並みでも少しのあいだ訪れていないと、いきなり家が建っていたり、新しいお店がオープンしていたりする。建物が完成するまでの経過を全く見ていないので、突然目の前に現れる感じが面白い。車じゃなくて自転車や徒歩で街をウロウロする醍醐味はそういうところではないか。

帰宅して夕飯の唐揚げ準備。鶏肉を一口大に切ってボウルに生姜のすりおろし、醤油とお酒、それとレシピには書いてないがフレンチドレッシングが少量残っていたので隠し味ということで全部入れて漬け込む。大丈夫か。生姜が冷凍のものしかなかったのでガリガリ削った。凍った生姜の冷たさが指先に染み込んできてヒリヒリ痺れる。
夕飯作り。鶏の唐揚げ、卵と春雨とワカメの中華スープ。

娘を迎えに行く。娘の隣のクラスがインフルエンザなどで学級閉鎖になったらしい。
息子は唐揚げを食べると、味付けが生姜醤油だけじゃないことに気づいてしまった。
続いて奥さんと娘も実食。奥さんと娘も唐揚げの味付けに気づいてしまった。
シンプルに生姜醤油だけで良いという、至極真っ当な意見でまとまる。承知いたしました。もう入れませんので、ご安心くだされ。
洗い物をしてお風呂に入って寝た。


いいなと思ったら応援しよう!