![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143566654/rectangle_large_type_2_7c4ff4f827ba2897843436f9cb64f476.jpg?width=1200)
🇳🇿DAY180 NZで病院に行くには
別に体調を崩したわけじゃない。
むしろノンストレスでNZに来てからすこぶる体調が良い。
日本で退職直前は風邪を何週間も拗らせ治ったかと思えばまた風邪をひいていた...
なぜ病院に?
病院にいく理由はDL9の書類をDr.に書いてもらうため。
車の免許のPlicenseを取得するために必要。
まずはGPを探す
GPとはGeneral Practitionerの略で一般開業医のこと。
探し方はこちらのWebサイトで検索🔍
クリニックを訪問
クリニックでGPがいないから、GPになって欲しいと伝えました
記入用紙を渡され記入。ビザを添付するように言われました。
ワーキングホリデービザ保持者が✔︎できる項目が見つからず
スタッフさんに確認しました。
おそらくどれにも当てはまらず、普通の人よりお金がかかるって言われた。
私にはno choiceなので、高いだけでGPにはなれるんよね?って念押し。
登録に7日かかるらしく、来週電話して予約とってねーって言われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143564590/picture_pc_e08d49fb608c6ea2e646bda46e7b8afd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143564589/picture_pc_6a8789835811d5e8e210db6eded15a7d.jpg?width=1200)
電話で予約
前回用紙を提出した日から1週間経過後に電話で予約をとる
ようやく病院にかかれる
私はDL9による受診なので急がないからいいけど、風邪拗らせた人も
同じ行程だとしたら待てませんよね笑
病院にかかる可能性が高い人は住み始めたらGPを作ってしまうといいのかも