![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100376008/rectangle_large_type_2_dc5531f051b2c3bc6b12f8b3cef1a025.png?width=1200)
47都道府県制覇の旅【19日目】
47都道府県制覇の旅、19日目は奈良県に突入。の前に朝ごはん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100376102/picture_pc_7eaaa8e30d43c66fe51beaaa7ea53b01.jpg?width=1200)
昨日近くのスーパーで買った蔵出しみかん。甘みが遠く、酸味もない。薄皮はちょっと硬いけど、食べれるくらい。旬がすぎてるのか、しおしおのみかんが多かった。500円程度
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100376032/picture_pc_901570b86613afe3f32e463dd8f8adc1.png?width=1200)
12:25 大神神社を参拝。
和歌山から2時間くらいかけて手延べそうめんを食べに来た。駐車場がなかったので、近くの大神神社に駐車。とりあえず参拝。
どうやら三輪山の神様みたい。観光スポットなのか?近くに無料駐車場いっぱいあったし、参拝客が多い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377059/picture_pc_6d54dc048a233566542d85525ae6be25.jpg?width=1200)
12:45 参拝も済んだのでそうめんを食べる。1380円。
大神神社のすぐ脇にあるそうめん處森正でにうめんとつくしご飯のセットを食べる。
手延べそうめんは1本1本太さが微妙に違うくて、つるつる食べれてしまう。体調悪い時にうどん食べがちだけど、そうめんの方が食べれるんじゃね?と考えてしまうくらいペロッと食べてしまった。
つくし初めて食べたけど、思ったよりも苦味が少なく、粉っぽいというか独特な食感だった。うまうま…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377220/picture_pc_811f01d819e54a915d8e87e51b9dc619.jpg?width=1200)
13:25 長谷寺に到着。
駐車場はなく、近くの500円の駐車場に停める。長谷寺までの参道は商店街になってて、お土産屋さんとかあった。
四季折々の花が楽しめる長谷寺、今は微妙な時期だからどうだろ…と思いつつ入山。入山料500円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377302/picture_pc_f08650b21ccf620b12d6cde09b994583.jpg?width=1200)
微妙な時期だからか、参拝客が少なく写真撮り放題だった。この階段、段差が小さく足腰に優しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377424/picture_pc_e48ddeee7d89e77e524dde98b2077c46.png?width=1200)
梅は散って、桜はまだ咲いてないので花があんまりなかった…けど山桜は咲いてた。綺麗。とりあえずぐるっと回って下山。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377515/picture_pc_55b8e816997f154ea1a2cf4f9a12aaed.jpg?width=1200)
15:00 インスタで見た天井画を求めて橘寺へ。参拝料400円。長谷寺よりも安い。
来て初めて知ったけど、聖徳太子ゆかりの寺らしい。聖徳太子の仏像もあった。
またまた来て初めて知ったけど、田道間守の仏像もあった。なるほどだから橘寺か…田道間守は菓祖神で前職の関係で毎年吉田山の神社にお参りに行ってたから、なんか感動。今までのお礼を仏像に伝えた。田道間守の仏像初めて見たけどお菓子好きそうなお顔してた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377687/picture_pc_3d038e53c7232f8c615c670ca4c104cc.png?width=1200)
そしてメインの天井画へ。
なかなか凄い。同じ花はあれど同じ絵はなく、色んな角度から楽しめる。260点も絵があるそうで、推しの絵とか見つけれそう。ちょっと長居。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100377773/picture_pc_65b8b18237ace9cdda902f1c260e25f7.jpg?width=1200)
16:20 今日の観光の〆うのまち珈琲へ。
ブックカフェということで本がいっぱいあった。近所にここがあったら休みの日に来てのんびりしたいなぁ…
本当はパフェを食べに来たんだけど売り切れてた…しょうがないので700円のマンゴーのラッシーを頼んだ。これはこれでうまうま…
有料駐車場しかなかったけど、居心地の良さにちょっと長居してしまったので、30分無料の駐車場で1時間半の料金300円払うことに…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100378071/picture_pc_fe502e5d77dc023a4ab3425e5f82091f.jpg?width=1200)
18:10 旅の番外編。映画ドラえもんを見る。
橿原のイオンで見たんだけど、特服きた子達がいた。治安が悪いのか、卒業式だからか、どっちにしろ今どきいるんだぁと横目で見てた(笑)
今回のドラえもんは絵がちょっと崩れてる系の好きな作画だった。けど話は薄く、だろうな…という展開だった。自己犠牲は確かに泣けるしそのままあの子のおかげで今の日常があるんだ…で終わればいいのに、無理やりハッピーエンドに持っていってて微妙。私の感動を返してくれって感じだった。でも絵が可愛い。
以上19日でした。