
47都道府県制覇の旅【12日目】
47都道府県制覇の旅、12日目は岐阜!
岐阜の飛騨高山方面は日本海側から攻める予定なので、岐阜2日目は日にちが空きます。

10:30 金の信長像を見に岐阜駅に行く。
本当はダメだけど、送迎レーンに停めて撮りに行くか...!と思ってたけど、20分無料の駐車場が駅にあったのでそこに停める。20分しかないので急ぐ。
思ってたよりも金ピカで、思ってたより高いところにたってた。バックが青空だと映える。
朝の時間、写真撮ってるの私だけでどう見ても観光客...ちょっと恥ずかしいっ

11:15 織田信長ゆかりの岐阜城へ行く。
岐阜公園近くの駐車場は有料なので、無料の鏡岩緑地に停める。
駐車場の近くにある岐阜護国神社をお参り。そのまま岐阜公園を通過して金華山ロープウェーに向かう。
道中“御手洗池”を発見!これは写真撮らないと!と御手洗くん(団子)を写真撮影。御手洗池で御手洗くん(団子)を撮る。ややこしい。

11:50 15分間隔で動いてるロープウェー乗り、岐阜城へ。
ネットでロープウェーJAF割してると書いてあったので見せたらやってないとの事...古い情報だったのかなぁ...往復で1100円。
ロープウェー降りてからも結構階段を登る。ヘロヘロ。そんな中遠足?の幼稚園の子達がお弁当広げて休憩してた。こんな小さい足でこれ登ってるの!?と感心。
ロープウェーから約10分かけて岐阜城に着く。天気もいいし、眺めもいい。入城200円。

城内は昨日の犬山城と違って普通の階段。登りやすかった。さすが山の上、景色はバツグンだった。気持ちいい。

12:40 岐阜城出てちょっと休憩。
飛騨牛コロッケを食べたけど衣がザックザクで美味しい。250円。

13:20 ロープウェーで降りてきて若き日の織田信長像を撮る。
金の信長像も撮ったし、こちらも...という事で撮影。なんか信長っぽくない。

14:45 時間をかけて名もなき池、通称モネの池へ。
湧き水でできている池だから透明度が高い。泳いでる鯉も綺麗に撮ることができる。結構山の中なのに続々と写真撮りに人が来る。

14:55 モネの池名物、笹舟巻を食べる。
餡子あり、なしがあって、餡子なしのオリジナルにした。うまうま...120円。
売店の方とちょっと話す。スイレンは6~7月の昼に咲く、もみじの葉が出たら青々して綺麗、桜が咲いたら花びらが池に浮かぶ、スイレンの葉は枯れないから冬でも葉がある、湧き水だから凍らない、湧き水は橋の下から湧いてて温かいから冬は鯉が橋の下に行く...等々、色々教えて貰った。楽しい😆

16:05 養老天命反転地に行く予定が時間が無く、うだつの上がる町並みに変更。
時間が時間な為か、観光客全然いなかった。写真撮りまくり。
うだつとは防火壁、装飾のこと。確かに立派な瓦だった。
ちなみに、駐車場は観光ふれあい広場が30分無料だったのでそちらに停める。町並み見ただけだったので30分内に帰ってこれた。
その後宿のある岐阜羽島駅の方へ。駅前なのに何にもなくて、晩御飯の為にさまよう...あげく食べたいものがなくて結局コンビニご飯に...笑
以上12日目でした。