見出し画像

そんなに生き急いでどうするのと自分に問いたい。

GW終了。我が家は、夫がGW中日も休みだったため、10連休。

いや~楽しかった。食べたいものを食べ、行きたい所もにも行け、何より、普段ワンオペで4歳長男+1歳の双子の次男と三男をみている私にとって、人手があるって最高。
(4歳と1歳の双子を連れてのGW の遠出は混むし、大変だということで、近場でいろいろな予約を事前にし、並んだりすることなく楽しめた)
あと、子どもたち、誰も具合悪くならずに元気に過ごせたのがよし◎

と同時に、あぁーもう5月かと。今年の4か月間、つまり、もう1年の3分の1は終わったのかと、しみじみ。

育休があと1年もしくは、1年半なのか、カウントダウンが始まっているが、それに向けて、私の思いもめまぐるしく交差している。

もちろんこんなに休みをいただいたので復帰はするが、果たして夫が忙しい中で、仕事と育児の両立なんかできるのだろうかと不安しかない。
私の人生、どういう方向性で生きていこうか、悩んでいる。

①復帰して正規の教員として担任をする。
②復帰をして時短などを使い、何かの専科、もしくは特支などの学級を希望   
 し、そのために育休中に自分の強みは何か、力を入れて勉強する。
③正規で復帰して厳しそうなら、支援員に切り替えて、子育てが少し落ち着
 いたら、教員採用試験を受けなおす。

放送大学のパンフレットを申し込んでみたり、英会話の勉強を少しはじめてみたりしたけども、本当に一生教員として働いていくのか、いや、働きたいのだが、そのメンタルは持つのか、など昨今の教育業界のニュースなどを読む度に、不安に襲われる。

出産前は、仕事の持ち帰りや、残業しても自分のことなのでどうにかできた。しかし、子どもがいるとなると、そう簡単には家で仕事できないと想像できる。

私の性格的に、準備ができるときに準備をしておきたいタイプであるが、なんだかせっかくの育休中なのに、先々の不安しかなく、純粋に楽しめていない自分がいるような気がする。

どうにかなるさ精神や、その問題が起こったときに考えればいいという夫の性格も素晴らしいが、私にはその度胸がない。

実際にはこんなことなかったが、なぜか「教員免許の単位が足りなくて卒業できない」という夢を何度も見る。何かに怯えているのかしら(笑)

来年、この自分の記事を読み返して、どう思うだろう。
「あぁーこんなことで悩んでたね」「予想通り、大変よ」
どんな感情になるか分からないが、
生き急ぎすぎない程度に、生きていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集