見出し画像

新しいことへ挑戦すること,それは創造性の発揮です

新しいことに挑戦することの大切さを忘れてしまうことがあります。とくに、毎日のルーチンとして定着すると、新鮮味が失せてしまいがち。
毎日が単純になり、毎日がぼんやりとしたものになり、一日一日のことを何も覚えていないかもしれません。自分には創造性がまったくないと感じるかもしれません。
新しいことに挑戦することは、あなたの日常を中断させ、あなたの一日に新しい命を吹き込みます。また、それ以上に多くのことを学びます。

失敗への対処
-より多くのことを実践するとき、当然あなたは、より多くの失敗を経験するでしょう。このことが怖くて、新しいことをやらないことにしているのかもしれません。しかし、失敗というのは、やってみると、そこから学ぶことができるものです。
今、新しいことをやっていない人は、失敗を経験していることを忘れないでください。新しいことを実行することで、より多くを学ぶことができるかもしれません。

単純に上手くいかなかったことを「失敗」と定義するのであれば、さすがに失敗したことのない人はいないでしょう。ただ、失敗の定義を「成功するまでやり続けないこと」と考えてみるとどうでしょうか。

この場合、成功に向けて行動を続ける限り、上手くいなかったことは経験として生かされ着実に成功への階段を登っているともいえます。
電球を発明したトーマス・エジソンは、以下のような名言を残しています。
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、上手くいかない方法を見つけただけだ。」
この教訓から、成功に至らない1万の事例を、不成功とよびます。

より多くの成功を経験する

失敗を多く経験すれば、成功も多く経験するようになる。
多くの成功の陰には、多くの失敗といわれる不成功があり、それは仕方がないことです。
エジソンの実験では、1万例の不成功があり、1件の成功がある。
成功がどのように感じられるかを理解すれば、それをより多く感じられるように、より多くのことをやりたくなるはずです。

バタフライ効果は本当だ

バタフライ効果とは、人生における小さな変化や学んだことの一つひとつが、その日以降のあなたの行動すべてを、その経験がなかった場合とは異なるものにするという意味です。もし、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツがあの時ビジネスを始めていなかったら、今の生活はどうなっていただろうかと考えてみてください。

蝶々の一波、一波は小さくて、まわりに影響があるとは思えない程です。
しかし、その波は次第に大きくなります。
これを波及効果やドミノ効果と呼ぶ人もいます。

創造性で困難を克服する

より多くのことを行うことで、直面する可能性のあるあらゆる困難を克服することを学び、経験することができるようになります。困難に対応していくにも慣れが必要なのです。最初の困難は、それこそおおきな困難で対処に苦労しますが、後で直面する困難では、最初の困難で学んだ知恵が、困難の程度をより小さく見せてくれます。
人生で困難を経験するたびに、そこから学び、次の経験では、学んだことを活かして問題解決のプロセスを改善することができるのです。

好奇心が旺盛になる

やればやるほど、学べば学ぶほど、そして自分が知らないことに気づけば気づくほど、好奇心が強くなっていきます。
好奇心が旺盛になれば、より多くのアイデアを生み出すようになり、人生のあらゆる面でさらに創造性が増し、クリエイティブになれるでしょう。
これも、バタフライエフェクトの1種です。

他の人の経験から学ぶ

より多くのことに触れれば触れるほど、より多くの人に出会えます。
より多くの人と関われば、より多くの人から学ぶことができます。
何かを学ぶために、直接体験する必要はないのです。
他の人の経験は、書籍、電子書籍、講演会、セミナー、映像などから学ぶことができます。いまや、自宅から、場合によっては時間を拘束されることなく学ぶことができるのです。

新しい刺激に触れる

時には、新しいことをすることで、自分の限界を超えることに挑戦することができます。新しいことをすればするほど、その感覚を人生の他の局面でも生かすことができるからです。

新しいことをすることの利点は、日常から離れることのリスクをはるかに上回ります。新しい刺激に触れることで、心に新しい刺激が生まれ、より多くのアイデアを思いつくことができるのです。

不成功、成功の印をつけよう

人生とは、新しいことをすることです。
新しいことに挑戦することは、楽しい。

やってみたいことをリストアップして、不成功、成功の印をつけるところから始めましょう。
自分自身のなかでゲーム化すると、楽しく実施できます。
1歩ずつ、1万歩を目指してミッションをクリアしていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!