
【小さなバイオリン(!)とオーギュスタン・デュメイ】
【小さなバイオリンとオーギュスタン・デュメイ】
昨晩、ラジオを聞きながら作業をしていた。聞いていたのは、NHKのブラボーオーケストラ。BGMのように聞くのが常なのだが、指揮者とバイオリンがオーギュスタン・デュメイと聞こえ、あれ?と説明を聞いていると、関西フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督引退公演とのこと。
デュメイって昔、コンサートに行ったことあるような気がする。
バイオリンがおもちゃみたいに小さく見えるほど、大柄なバイオリニストで、演奏する姿!に驚いてしまった記憶が強い・・。
あんな大きな手の指で微妙な弦の位置を繊細に押さえているんだ・・ということに感動した記憶が・・。
もちろん演奏も素晴らしかったはずで、確かツィガーヌを演奏したということだけ覚えている。(うろ覚えの記憶も検索すれば出てくるのでありがたい時代)
現在、御年76歳とのこと、私が聞いたのはいつだったのか・・
"あんな大きな人があんな小さなバイオリンを繊細に弾くんだ!"
その演奏姿が忘れられない(!)記憶に残るバイオリニストのデュメイさんである。
ラジオからは当然、音のみしか流れないので、演奏のみ聞く。
フランスの作品で構成されたプログラムは以下
サン=サーンス:「ミューズと詩人たち」op.132
チェロ協奏曲 第1番 イ短調 op.33
ラヴェル:「マ・メール・ロワ」組曲
ボレロ
NHKの聞き逃し配信で聞けそうなので、再度、聞いてみる予定。
聞き逃し配信があるから、ありがたいと思うこの頃。
昔は、ラジオからカセットテープにタイマー使ってラジオ番組、録音していたよ。その手間を思えば、本当に楽な時代…。
そんな昔の記憶もよみがえった日曜日の夜であった…。
#クラシック番組 #聞き逃し配信