![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73282289/rectangle_large_type_2_6dd013074c46a82afa70ee3c2eba8987.png?width=1200)
【”鬱”~漢字の書き取りの進捗状況】
「”鬱”が書けるようになりました!
漢字の意味は明るくありませんが、”鬱”を書けるようになった私の気持ちは”鬱”とは逆で明るいです!」
Rさんと「週に1回、お互いの目標の進捗状況穂報告しよう」と決めたのが1週間前。
本日は報告会の初回。
早朝にビデオ電話。朝の早いRさん、夜は疲れるだろうと出勤前の朝にし、話が長引かないように時間を決め、タイマーをかけて報告。
1週間の間に、RさんはRさんの目標をしているうちに、目標以外の色々な発見があった由。
よかった!
私は私で、目標として、実用的な漢字の書き取りに取り組んだ。
その成果の一つは、読めるが書けなかった”鬱”が書けるようになった!
この達成感たるや、”鬱”と真逆の気分である!
”鬱”で気分爽快!どういう意味?というところだが、書いてみると、楽しくなってくる!という「気づき」があった。
鬱々とした気分になったときは、難解漢字の書き取りしようと思った1週間の成果。
また1週間後のRさんとのミーティング、楽しみである。
次回は何が書けるようになっているだろう。
*”鬱”だけでなく、"繭”他も書けるようになってきている…
#漢字の書き取り #目標設定