![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158580179/rectangle_large_type_2_3e5294c6f7303d530dabbe1d0f73a4c4.jpg?width=1200)
【日韓友好!】旅行者と女子高生
本日、高校生の姪からの話。
友人たちとの学校の課外活動の帰り、韓国人男性旅行者の方から声をかけられたそう。
日本語で会話はできる方だったそうなのだが、しかしその方から日本人女子高生たちへお願い事をされたらしい。
居酒屋レストラン(多分、韓国でバズってる)にさっき行ったが、満員で入れなかった。
是非行きたいので、そのお店に電話で今晩、予約してもらえないかという依頼。
数人のお友達と一緒だったが、姪がそのお店に電話する係になったそう。
お店に電話し、「今日の夜8時半に1人で予約お願いします」という事を伝えたが、電話対応のスタッフさんもバイトの女子大生さんのようで、「1人の予約」という、あまりないと思われるケースだったためか、何回か人数の確認をされたそう。
さらに大事な事は、そのお店にお客さんで行くのは、電話をしている高校生の姪ではなく、韓国人男性。
"お店の人に伝えないと!"と事情説明。
「韓国人の方に頼まれ、代わりに電話しているんです。行くのは、男性のお客さんです。」
〜と伝え、予約完了かと思いきや、お店側からは"名前と連絡先"を聞かれ、伝えたのだが、韓国名がなかなか聞き取ってもらえず、何度も何度もリピート…。お友達のサポートもあり、何とか通じたそうな。
日本語がわかるその御仁もニコニコ笑っていたらしい。そもそも自分の名前を伝えるのに、日本人高校女子に奮闘しているわけだから、その努力は間違いなく伝わったに違いない。
想像するに会話も日本語は少しは話せても、電話の会話となると、対面とは違う難しさがある。どうしても予約を取るには、日本人に頼んだ方が確実である。
姪の軽妙な話ぶりに涙が出るほど、笑い、詳細もご披露したいが、個人情報、諸々、差し障るので、ここまで…。
さて、無事、予約も取れ、韓国人旅行者の方、日本人高校生女子にお礼に何か…と言ってくれたそうだが、姪は韓国語でご遠慮したそう。
韓国人旅行者の方、姪が韓国語を一言くらいだったろうが、話したので、ビックリ!
「韓国ドラマで覚えました」と姪が説明すると、納得してもらえ、姪の韓国語の応答を喜んでくれたそう。
こういう市井(しせい)のやりとりにこそ、「草の根」の日韓友好が生まれるのではあるまいか。
姪の話からは逸れるが、その祖母である我が母、一昨日、とある場所の道がわからず、通りがかりの女性に「すみません、⚪︎⚪︎はどっちですか?」と聞いたら、その方、「韓国人です」と返答された!と笑いながら話した本日の夕食の時間!
我々の日常に海外の方々は当たり前に常駐している事を再認識…
#日韓友好 #博多グルメ #インバウンド