令和5年10月19日の京都の空、空、空。

画像1 今日も高野川沿いに自転車で下り、キリギリスの声を確認に行きました。が、一番多く写したのは、多様な表現を見せてくれる空と雲。絞り込めないほど撮りました。
画像2 気温は今日も25度超えの夏日。暑かったです。
画像3 大きく見上げ見回すと、どこを写しても良い感じ。
画像4 こんな淡い感じのが、色んな模様を作るのです。
画像5 とにかく、ちょっと横もスゴイ、の連続。
画像6 流れる雲、広がる雲、色々。
画像7 雲の草はらみたい。
画像8 南東の方は、これまたスゴイ。
画像9 これは北の方。高野川沿い西側の遊歩道から写しています。
画像10 土手の木を少し入れる。北の方を写す。
画像11 これも北の方向。
画像12 一転、南東を見ると、スゴイ状態。木は、高野川沿い、出町に近い、桜の老木です。
画像13 キリギリスの鳴き声、今日も確認。すぐソコ、というポイントまで迫りましたが、やはり姿を見ることは出来ませんでした。
画像14 北の方向を写す。飛行機雲が分解してゆく、その下を飛行機がなぞるように飛んでます。
画像15 高野橋西詰の南側から、比叡山を入れて、北の方を写す。
画像16 スマホを上に向けてばかりで、ひとは何があるのだろう、という感じで、つられて空を見ます。
画像17 見たほうが良いです。またとない空のアートを。
画像18 名残惜しく、ここまで。明日は曇のち雨で、気温が一気に下がるそうです。注意しなければ。今日、様々な模様の青空と雲を写せたのは貴重でした。感謝です🙇🙏✨🍀。

いいなと思ったら応援しよう!