令和5年11月21日、歴彩館へ行く。 7 もりのまち◆みずのうた 2023年11月21日 19:00 午前11時20分頃、出る。近所の植え込みの花。南向きは良いですね。 自転車借りて、今日も歴彩館へ向かう。 黄色く色づいたイチョウもあれば、もう散りかかってるのもあります。 かと思えば、まだまだ緑のもあったりして。 今日のらせん桜。松ヶ崎疏水分線。 これが夏にオレンジの花を咲かせてたカンナ?です。 歴彩館に着いたのは12時半頃。 今日は二階で資料閲覧。ホントは写真撮っちゃいけないのですが、背だけ。中身はあれこれメモしました。これをビッシリ書くと、絶対間に合わないので、工夫します。 帰り。買い物があるので3時過ぎ。 今日は雲一つ見当たらない快晴。寒さも和らいだ一日でした。 西の方を写す。 北泉通を東へずっと。工芸繊維大学の敷地内、寒桜? 小さな花をポツポツつけていました。 北泉橋の西詰から比叡山。 少しアップで。 東の空に月が出てました。 これはヒイラギ?ヒイラギモクセイ? 香りがしますが、甘い香りではないです。 曼殊院道。8888のエンジェルナンバー。 ホントに雲がない。 月を切り取りで大きめに。 アメリカフウでしたっけ? もう葉がどんどん落ちてます。 雲がないのは、気持ち良いのか物足りないのか🤔。 今日も西日を受けて。 京都御苑にはいつ行けることやら。 南を見ても、やっぱり雲がない。 帰宅しました。財布の中に3種類の五百円玉。 一番新しい硬貨のゼロの間にも、500円の文字があるのですが、うまく写せてません😖。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #冬桜 #令和5年11月21日 #令和5年11月21日歴彩館へ行く #令和5年11月21日快晴 #令和5年11月21日高野橋や北泉橋から比叡山を写す #ヒイラギかヒイラギモクセイか #令和5年11月21日空に全く雲がない #令和5年11月21日3種類の五百円玉 7