令和4年5月3日、京都御苑に行く。 1 もりのまち◆みずのうた 2022年5月3日 19:41 石薬師御門をくぐる時に上を見上げて撮りました。 いつものカツラの木。豊かに繁ってます。 母と子の森。倒れた木はまだ生きています。他の植物も根っこの辺りからいっぱい生えてます。 バッタガ原の光景。ウマノアシガタは、数年前に比べると少なく、やや疎らでした。 京都迎賓館の北西門。遠目でしたが、公開してるようでした。 コオロギの里の、オガタマノキ。倒れて4年目の5月。どっこい新しい葉っぱを生やしてます。 タンポポも、寄り集まってると華やかですね。 コオロギの里。秋にはセスジツユムシが沢山見られます。 まあカツラの木の所に戻ってきました。とにかく美しい。 石薬師御門を出て、帰途につくところ。 少し東へ行くと、夏ミカンでしょうか、沢山実ってるお宅のお庭が見えます。 その北の方に、陽春から赤い葉っぱのモミジが。ノムラモミジという種類なのでしょうか。 出町橋のところまで帰ってきました。大文字山が見えます。上空には、お弁当やパンなどを狙ってるトビか沢山トビ交ってました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #京都御苑 #京都迎賓館 #京都御苑のカツラの木 #石薬師御門 #京都御苑のウマノアシガタ #令和4年5月3日 #出町橋から大文字山を望む 1