令和5年5月6日、高野川沿いから下鴨神社馬場へ。 もりのまち◆みずのうた 2023年5月6日 17:33 昼過ぎ出ると、ドンヨリ。南風が強かったです。 クスノキの花。やはり良い香りがしてました。 久しぶりに高野川沿いへ。トノサマバッタの幼虫を見る。 キリギリスの幼虫。三齢くらいでしょうか。 ナナホシテントウの幼虫。 南の方に少し青空が。 下鴨神社馬場へ向かいました。途中の駐車場で777を見る。 泉川邸の壁。 先日流鏑馬行事があったからか、瀬見の小川などに近寄れないようになってました。 垂水のお水で少し手を洗わせて頂く。 樹木からエネルギーを頂きたいものです。 瀬見の小川。紅葉橋から南を見る。錦鯉は遠くにいました。 散歩させて頂き、有り難うございました。 帰り道。 高野川沿いにまた出る。 ホシササキリの幼虫でしょうか。高野川沿い、鴨川沿いには沢山います。 緑のキリギリスの幼虫。三齢までは緑が多いです。稀に一齢の時に薄茶色のものも見られます。 これは黄緑というか、かなり黄色に近い個体。昔、真っ黄色のキリギリスを写真に撮ったことがあります。鳴く虫のペーパーにも載せてると思います。 これが成長すると、キリギリスではあまり例がない、黄色型になるのでしょうか。久々にトキメキました。 トベラ、でしたか。香りを嗅いでみたら良かった。この後、午後3時半頃、ポツポツ来ました。明日は一日中雨でしょうか。今日の間に洗濯しておきます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #令和5年5月6日 #黄色いキリギリスの幼虫 #令和5年5月6日高野川沿い #令和5年5月6日黄色いキリギリスの幼虫を見る #令和5年5月6日下鴨神社の馬場を歩く #令和5年5月6日トノサマバッタの幼虫 #令和5年5月6日ホシササキリの幼虫