令和6年4月15日、実家、その他。

画像1 昼前までグズグズ。その後出る。
画像2 これはヤマツツジでしょうか。宝ヶ池公園の森で見たことがあるような。
画像3 実家へ少し寄りました。ペットボトルのリサイクルを出す手伝いくらい。
画像4 日暈をよく見ます。明日の天気を確認しないと。
画像5 今年初めて見たテントウムシ。小さいヤツで、名前を忘れました😓。
画像6 4月になって、モンシロチョウやツマキチョウをよく見ます。今日はアゲハのカップルも見ました。ヤマトシジミですか? よく逃げずに居てくれたので、写せました。
画像7 某所でしばらく萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」を読む。重い。ジェルミの苦痛に同調してしまう。せめて、エンジェルナンバー8888で癒やされたい。
画像8 曼殊院道へ。薄雲が色んな形で浮かび、陽射しを弱めます。
画像9 ポツポツした小さなちぎれ雲が多い。
画像10 こんなところに。セイヨウタンポポですか。
画像11 ドラッグユタカから西へしばらくの場所。枝垂れ桜。
画像12 名前は知りません。ソメイヨシノとはまた違った美しさがあります。
画像13 次に来た時は、もう散ってるかも。
画像14 赤の宮神社前。ピンクのツツジが開花。
画像15 薄い雲が何層にも重なる。
画像16 気温は高く、一週間前とは大違い。
画像17 京都ではあまり見ない、割と低い高度で飛行機が飛んでました。雲を避けて?
画像18 珍しかったです。
画像19 とにかく空の様子も奇妙な感じ。
画像20 今日、555のナンバーを3回見ました。仕上げに、5555のナンバーのタクシーが通り過ぎる。
画像21 昨夜は7時半過ぎに見えていた三日月。
画像22 昼間だと真ん丸には写りません。
画像23 これが部屋に入ってきたら、少し厄介。あの臭いが好きな人は殆んど居ないでしょう。
画像24 入居して2年2ヶ月半、初めてブレーカーが落ちました。2、のヤツです。何でだろう🤔。

いいなと思ったら応援しよう!