5年前の今日、キンモクセイが一回目の開花。 もりのまち◆みずのうた 2022年9月23日 14:15 これは、5年前の9月21日。蕾がすでに香ってました。 5年前の今日、9月23日、京都御苑にて。かなり大きなキンモクセイで、香りも強かったです。 クマゼミらしき脱け殻がついてますね。 まだ満開ではないのですが、秋分の日にキンモクセイが咲く、というのも珍しい。いや、この頃は二度咲きが定着しつつあるので、9月終わりに一度、10月半ば以降にもう一度、ということが多いです。 まだセミがいました。昨年は、10月になって2度、クマゼミの声がしましたから、季節を外れてしまうものにも稀に出くわします。これはミンミンゼミでしたかね🤔。 大きく丸く繁った木なので、どういう角度で撮れば見栄えがいいか、中々難しかったです。 ああ、一番見栄えが悪い😓。秋のキンモクセイとか早春のジンチョウゲとか、季節を感じさせるものに出会うと、心はちょっとでも刺激を貰えます。 昨年は、二度咲きのキンモクセイが物凄く長く花と香りを保って、11月上旬まで香っていたのを思い出します。さて、今年はどうでしょうか? いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #5年前の今日 #2017年9月23日のキンモクセイ #2017年9月23日京都御苑のキンモクセイ #2017年9月21日と23日 #5年前の秋分の日にキンモクセイ開花 #5年前の秋分の日セミもまだいる京都御苑