令和6年12月13日、10日連続22回目のお見舞い。

画像1 午前4時44分44秒。
画像2 午前10時半過ぎに出る。雲が奇妙。
画像3 まだ見頃が続く。
画像4 これから赤くなるのでしょうか。
画像5 今日は曇りで寒いです。
画像6 今日の四ツ葉。せり出し四ツ葉。相方は萎れました。
画像7 一番フレッシュな四ツ葉。
画像8 四ツ葉4つ写し。
画像9 大ベテラン四ツ葉も殆ど枯れました。
画像10 今日の六ツ葉。
画像11 やはり奇妙な雲の様子。
画像12 実家へ。お水換えなど。休ませてもらう。
画像13 午後1時23分45秒。この後、出る。
画像14 アレチヌスビトハギ、まさかの今頃青いひっつき虫が。
画像15 数日で一気に葉っぱが落ちた紫明通りの大イチョウ。
画像16 午後2時過ぎから母親と面会。病室が四人部屋に変わってました。かなり狭いです。
画像17 プリンを一つ、何とか全部食べてくれました。
画像18 今日も1時間いて、帰る。紫明通りの大イチョウ。
画像19 流れもある散策路になってます。
画像20 大谷大学グランドの烏丸通り沿いのイチョウは、まだまだ葉が落ちません。
画像21 バスで帰ってきて、買い物。3時33分33秒。
画像22 午後4時25分頃、奇妙な雲が。
画像23 墨を流したような、初めて見るような空。
画像24 あ、動画で撮っておけば良かった。
画像25 ホントに墨を垂らして広がったような感じ。
画像26 焼きおにぎり、根菜類、納豆、シウマイで夕食。
画像27 ふたご座がどこにあるのか、気にしたこともなかったです。
画像28 明日はにわか雨もあり、寒さはこの冬一番だとか。困ったものです。
画像29 月には薄雲が。流星群は微妙。

いいなと思ったら応援しよう!